サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. imikutoさんのレビュー一覧

imikutoさんのレビュー一覧

投稿者:imikuto

129 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本五體字類 改訂第4版

2019/01/31 11:18

歴史の積み重ねを感じる良書

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

本屋で立ち読みしたり、人に見せてもらったりしたことはあるが、購入は初めて。
調べるために目的の漢字を拾うだけでなく、ぱらぱらとめくりながら見つけた字を見るだけでも楽しめる。
よくぞこれだけ集めたものと、ただただ驚くばかり。
同じ漢字なのに、王義之や王献之をはじめ過去の書家たちによる多数の字体が存在する。
本書を毎日のように眺めるだけでも書道の上達につながるのではと思うし、自分ならこう書こうという勇気も湧いてくる。

今では、書店には多くの書道字典が並んでいるので、目的に合わせれば、もっとすごい字典も見つけられるだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本シャイロックの子供たち

2016/05/07 13:24

さすが!!

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

作者お得意の連作短編集。
銀行が舞台の群像劇スタイルの連作推理小説です。

痛快性や爽快さこそなく、やや暗めだが、満足度は高い。
こういう作品こそ池井戸作品らしいのではと思います。
でも本書は茶の間の映像作品としてはちょっと地味で物足りない。
ドラマでしか氏の作品に接していないファンには、本書のような作品をぜひ読んでもらいたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

かつての超人気のビジネス系ハウツー本

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

「ハウツー物」なんていうと失礼かもしれない。
初版第1刷で読んだが、それまで新書本に裏切られていただけに、読後興奮気味だった。
いまでも記憶に残っているのが、イベントごとに封筒に関係書類を入れ、時間を軸にして並べる整理法。その他、情報満載だった。
自分が購入した本が、その後になって売れ出したということも気に入っている理由。気持ちいいものだね。

本書が売れ出してから、タイトルに「超」がつくのが増えてきた。
著者も調子に乗って、出版社に乗せられ、たくさん出したようだが、これには追い付けなかった。ビジネスとはいえ、出版社もほどほどにしないとね。

とはいえ社会人にも、専業主婦にも、学生さんにもおススメの1冊であることには違いない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍ゼロの焦点

2022/01/27 14:54

いつまでも心に残る作品

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

荒廃した戦後という背景抜きには語れない推理小説です。
この点が読ませるミステリーとなっている所以でしょう。社会派ミステリーとして申し分なしです。
さらに、冒頭が素晴らしい。冒頭の1ページを読んでしまえば、あとは一気呵成に、という感じ。清張さんはこういうところがじつにうまい。

ただ欠点といえば、中途の真相にたどりつくまでの素人探偵の捜査過程をすぐに忘れてしまうところ。何回か読んだけれど、どんな感じだったかはっきりと思い出せない。
多少の本格(謎解き)要素もあったとは記憶しているのだけど、まったく思い出せない。
ラストはもちろん覚えているのですけどね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

多くのアメリカ人に読んでもらいたい

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

本書の内容が少しずつ国内に、そして外国にも浸透することを期待する。

日本人は自虐史観から解放されるべきなのでしょう。
ようするに日本人は、大陸系のアメリカ、韓国にくらべ正直すぎて、控えめで、謙譲の心が強すぎるということでしょうか。
これらは日本人の美徳とも言えるし、国民性として沁みついているものだから、すぐに捨て去るにはいかないですけどね。
でも、本書の内容が本当なら、アメリカ人や韓国人に対する評価、認識は今すぐ変えるべきなのでしょう。

ケント・ギルバート氏の著書と似たところがあります。ケントは洗脳という言い方をしています。
表現はいろいろありますが、二人とも長く日本に住んで、やや日本寄りの立場で事実を公表してくれることはうれしい限りです。
多少のリップサービスはありそうですが、二人の主張がかなり似通っているので、内容の信頼性は高いように思います。
本書の著者であるシュラー氏と、ギルバート氏との布教活動で、アメリカに洗脳された日本人の脳みそを元に戻していってほしい。
そしてアメリカ本土にも知らしめてほしい。
ちなみに本書は、対訳書なので、そのまま米国版になりそうです。
時事英語の勉強にもなるかもw

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本新明解国語辞典 第7版 小型版

2016/04/11 11:24

結局これに。

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

さんざん迷ったあげく、いちばん売れているらしいこの辞書を子どものために買った。
三省堂だけで何冊もあり、岩波など他社でも評判のいいのが多くある。
本屋で適当な単語を選び、それについて全辞書を引いたりもしたが、
1,2語だけではほとんど意味がないような検査だなぁ。

使い方の例が載っている辞書が個人的には好みだが、
使うのは中学生なので、無難に、一番人気のものを選んだ。
独特な表現が使ってあるということで、好まれているようだ。

親は老眼気味なので、標準サイズにしたかったが、親が使うことはない。
だから結局、子どもの要望もあって、小型版にした。
評価云々以前の問題で、字が小さすぎて見えない!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本美しい楷書のお手本

2018/10/31 10:36

練習に最適

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

基本的なところはさらっと書いてあって、具体的な例で練習用に当てた実用指南書である。
半紙に書く4~6文字について、個別に書き方の説明があり、初心者の練習には最適である。
ただ、ある程度のレベルの人には、物足りないだろう。やはり書道は先生に直接習うのがベストだ。
書籍を使うとしても、書道家の多くの書体例が掲載されている辞典的なものを、目で見て美文字に慣れることが重要。ということはよく耳にする。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本暗幕のゲルニカ

2017/03/17 10:05

期待しすぎた!

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

たしかに興味深いことがたっぷり記載してある。
おそらくマハさんにしか描けないのだろう。
でも、おもしろ要素がたくさんありすぎて、収拾がつかなくなった感じがする。
ピカソだから気合を入れすぎたんだろう。
前ミステリー作品、「楽園のカンヴァス」のほうがずっといい。
あれはシンプルにまとまっていて、それでいてあっと驚けた。

ということで、面白さは平均的。
期待しすぎというところもあるが・・・

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本極上の孤独

2018/08/27 09:34

この程度だろうとは思っていたが。

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

そもそも孤独をテーマに1冊の本は書けないし、売れないだろう。

孤独に関する記載は、特段、印象には残らなかった。
むしろ、作者がナルシストで、自慢好きなことだけが印象に残った。
孤独でなく他のテーマであっても、半分ぐらいは同じ内容だったのではと思う。
「下重暁子」が主人公の小説とすれば、それなりにおもしろいのだが。

本を売るため、話題を呼ぶためには、自慢か毒舌でないとだめなのか。
でも、作者は嫌われるだろうな。それも狙いなのか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

すばらしい実用書

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

靴を洗う、この発想に驚き!
タイトルだけで売る、安っぽいノウハウ本ではなく、手順を写真でていねいに説明してくれる、靴手入れの実用指南書だ。
しかも、どんな靴の種類にも対応している。
革靴を濡れ雑巾で試してみたが、全く問題なしだった。

本書を手元に置き、読みながら靴を手入れしていく。少しずつではあるが、つやが出てくる。
これがたまらない喜びだ。まさに至福のひとときだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

読みやすい、わかりやすい

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

中井プロの本は今まで3冊は読んだが、本書はベスト。
中井プロといえば、ヒップターン(ボディターンに相当)が有名だが、それについての説明は少なく、むしろアームローテーションにページ数を割いている。

ユーチューブ動画などでは、多くのティーチングプロが、スイングは体を回すだけで、腕は何もしなくてよい、なんてレッスンをよくする。
中井プロも、でんでん太鼓をたとえに挙げて同じようなことを言っていたが、アマチュアにはそれが通用しないことに気がついたのだろうか。本書では、腕の動き(アームローテーション)が重要であることを説いている。
著者がこのように書いてくれると、いままでアームローテーションがおろそかになっていただけに、ほんとうに安心する。

初心者だけでなく、スライスに悩む初級者、中級者にとっても必読のレッスン書ではないだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

よくわかった

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

この種の本は個人事業者には必須。
国税庁のe-Taxを使えば簡単かもしれないが、税のことをおおざっぱに勉強でき、なおかつ申告書の書き方もわかるこの種の本は必要。
いったんわかれば、その後e-Taxを使ってもいいし、税理士に頼んでもいい。
とにかく役に立った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本高橋真琴の宝石箱

2021/12/06 09:38

復刊

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

復刊ドットコムにて復刊。
本屋で実物を見たところ、意外にコンパクトサイズなのに驚く。
ただページ数は多く分厚い。
集大成という感じなのか。
絵だけではなく、わずかだか文章ページもある。
これだけのボリュームだと迫力はあるが、コスパとしてはどうか?
本人はサイズを含め喜んでいたので、いいプレゼントだったのかな。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

動画付きでないとダメ!

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

DVDのついていないものもあるが、付いているほうが絶対いい。
筆の使い方を細かく見られるし、なんどでも見返すことができる。

吉川蕉仙という書家が指導している。
この人がいいかどうかわからないし、流派もよくわからないが、なんとなく良さそう。
結局、いろんな人のを見て、自分に合ったものを習得すればいいと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ちょっと興味が

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

書道をしていると、漢詩にたどり着いた。
そこで入門書を。

漢詩には、語数や行数だけでなく、その他ルールがあることを知り驚く。
学生時代に漢文を学んで以来だから、しかたないか。
かなり新鮮だった。

本書は、有名な作品を例に挙げながら、読み方や楽しみ方、そして書き方が学べる、すばらしい入門書である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

129 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。