おさるさんのレビュー一覧
投稿者:おさる
2016/11/20 11:20
時代背景がよくわかる
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
江戸時代の台所事情から、明治維新の背景など
いろんな事情がわかり面白かったです。
維新後に武士の商法などで失敗例もよくありますが、
なぜ商法に手を出さざるを得なかったのかなどが
お金にどれだけ窮していたのかという点で解明されています。
歴史転換の理由を知ることのできる一冊です。
紙の本決断・命のビザ 第4版
2016/04/30 17:05
杉原さんの話
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
2015年12月に映画化されていますので、
ご存知の方も多いと思いますが、
杉原千畝さんのことを書いた本です。
世界史のことはいろいろ知ったつもりだったのですが、
こんな勇気のある日本人がいたことを
この本で知りました。
※もちろん私の尊敬する人です。
我が身のことを忘れて、
勇気のある決断をしたことは、本当にすばらしいことだと思います。
自身が同じ環境で同じことができるかわかりませんが、
そうありたいと思います。
2016/11/28 21:43
見やすい
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
とても見やすい地図です。
市の中心街やスポットは詳細に載っています。
大阪府内の市外などは割愛されていますので、
車利用の多い方は少し不便かもしれません。
2016/03/11 23:10
一番おししい
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
いろんなレシピありますが、
この本のレシピが一番おいしかったです。
※特にエビチリ
各地域の料理の特徴を紹介していますが、
食材の切り方や調味料のあわせ方まで載っています。
また、炒青菜などあまり見かけないレシピもありますので、
是非一読下さい。
紙の本中国武将列伝 下巻
2016/02/26 22:11
名将の条件
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
世界史の授業では、
たくさんの国名が出てきて覚えられないということも多々ありますが、
優れた名将でその後皇帝になったのかということを知ると、
興味を持って頭に入っていきます。
また、日本の戦国時代の名将のエピソードなんかも、
中国に原典があるとも知ることもできました。
受験勉強に飽きたら、読んでみるのもいいかもしれません。
紙の本中国武将列伝 上巻
2016/02/26 22:04
中国は武将が多い
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
中国史にのめり込むきっかけになった本です。
各時代からいくつかの条件をクリアした
名将達を紹介していきます。
各時代から均等に選んでいくのでやや物足りない(この武将が漏れている!)なども
ありますが、全く知らない武将のことも知ることができました。
中国の歴史って三国志だけって思っている人は、
是非読んでみて下さい。
武将列伝ですが、ことわざの元になったエピソードなんかも紹介されています。
紙の本君たちに明日はない
2016/02/06 13:55
社会人に読んで欲しい一冊
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
社会人にとって会社における自分の価値を見直すための
一冊です。
人生の幸せは仕事だけでないけれど、
仕事をなくしても生きていく術がない社会人にとって、
日々の仕事を考えるきっかけになります。
リストラ請負人の切れ味鋭いつっこみは、
自身の心へぐさり突き刺さります。
2016/01/25 21:54
衝撃の設定
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
ミステリーでは探偵と犯人という設定が王道だと
思っている人は、
読み始めて数十ページでそれが崩れ去ります。
王道ミステリーが大好きな人は
なじめないかもしれませんが、
是非一読してもらいたい作品です。
著者の「葉桜の季節に君を想うということ」しか読んでない方には、
この作品も読んで欲しいです。
2016/01/23 15:23
大どんでんがえし
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
探偵や犯人候補が入り乱れて、
どんでん返しの連続です。
著者の本は何冊か読んでいますが、時々再読したくなる作品です。
京都を舞台にしたミステリーは数多くますが、
大原などの雰囲気のある地域を想像できるので、
ちょっと旅行をした気分にも浸れます。
最後の最後でそうくるかという裏切れられた気持ちになります。
是非一気読みして下さい。
紙の本ビジネスマンの基礎知識としてのMBA入門 WBS MBA ESSENTIALS 1
2016/01/23 15:15
必須の本
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
MBAという言葉だけ聞くととても難しいように感じますが、
いろんな企業の改善事例なども取り上げているため、
とてもわかりやすく読みやすい本です。
マーケティングはそれだけでもたくさんの本が出版されていますが、
概要を知るにはちょうどよいです。
事業戦略や企画などに従事する方や、
技術者からマネージメント職へステップを目指す方には、
是非お勧めです。
2016/01/23 14:49
意外とはまっています
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
子供(6歳)のクリスマスプレゼントに購入しました。
絵本の中で、指輪やリボンを探します。
隠れている数がが多いため、探すのに苦労しますが、
数字にも慣れることができ、意外とはまっています。
ディズニーのお話絵本を読み飽きた方には、
お勧めします。
紙の本決定版ケンタロウ絶品!おかず 簡単でうまいものを作りたい人に贈る最高のケンタロウおかずレシピ集!
2016/03/11 22:53
便利です
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
めずらしい調味料や食材を使わずに、
簡単にご飯を作ることができます。
小鉢のレシピも豊富です。
また、最後に丼やパスタのレシピもありますので、
一人暮らしの方も重宝すると思います。
一家に一冊です。
紙の本簡単節約!毎日のおかず 1人分200円以下のおかずが満載!
2016/11/17 22:20
月末におすすめ
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
給料日前のピンチのときにお役立ちです。
レシピも簡単、材料も手に入りやすいものばかりです。
※魚料理のレシピがないのに逆に驚きました。
胸肉のチキンナゲットを作りましたが、
とてもおいしかったです。
すぐに元をとれると思います。
紙の本めいろでめちゃめちゃあそぶっくわくわくタイム 知育3さい〜
2016/01/23 15:04
迷路の絵本
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
このシリーズは、めいろや間違いなど種類があります。
どの本もカラフルで楽しいです。
電車や車での移動中にこの本があれば、
おとなしく乗っています。
迷路の本って意外と少ないので、お勧めします。
紙の本死ねばいいのに 文庫版
2016/12/23 00:15
名作です。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
主人公のケンジが関係者の人を訪問して、
故人のことを尋ねて歩きます。
その関係者の証言の矛盾を次々を
突いていきます。
みんな持っているような矛盾を突くので、
心がいたいときがあります。
日々のふるまいを見直す機会になるかもです。