サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. tさんのレビュー一覧

tさんのレビュー一覧

投稿者:t

6 件中 1 件~ 6 件を表示

宣伝の本

8人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

1,2章で長々と記載があるが、シギュラリティが来ない理由は、以下の3つと主張している。
・学習データが簡単に作れない
・モデルが作れない
・ハードが変わると学習データを変えないといけない(カメラの解像度が上がるetc)
この3つの理由でシギュラリティを否定することはとても飛躍があるように思う。
というよりも途中から「近年中シギュラリティが来ない」に変更されるので、はじめの方はあおり文句となっている。
また、AIを人間と同じ能力を持つものという意味にまで持ち上げ、ハードルを意図的に高くし、どうしても、シギュラリティが来ないことを否定したい構図になっている。
また意味を理解することを高く評価しているが、将棋にはうといが、羽生永世七冠を前にこの話を展開することは躊躇してしまう。
3,4章は、よく言われている若年者の学力低下の話で、読む価値はない。また、さいごには女性能力優位説まででてくる。
全体的に著者が作ったプログラムの宣伝になっており、何かのためになるような本ではない。いわゆるベストセラー本。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

絶対に電子書籍を買わないでください

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

電子書籍で買ってはだめです。
図を使った説明が多いので電子書籍だと参照がほぼできないです。したがって理解できない。
これから紙の本を買う気になれず、多様体の概要を軽く掴みたかったので残念です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ソクラテスの弁明みたい。

3人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

人は金を貯めたいのか?その根拠は一切ものべられていない。
そうではなく、今は、個々の行動情報をまとめたビッグデータを基にして効率的生産が行われるため、少数の金持ち向けの商品は存在しない。
つまり画一化された人間が有利になる社会になって来つつあり、それは漫画などでよく書かれてきた世界で、政策提言に書かれている教育提言の内容も的を外している。
消費量と裕福・貧しいは関係ない。

方程式と書いている割に方程式にしている意図がつかめない。
つまり現実を式に落とし込んだだけで、ただの曲線フィッチングで古典的な計算テクニックの範疇を超えていなく、方程式から何が予測できるのかわからない。
また、式の説明をしているだけなのに、あたかも経済原理であるかのように誤読を誘導している

5章は特によくわからない。
経常収支が黒字化->デフレ悪化という結論が導かれているが、デフレ自体が悪だと断定していてこれは誤り。経済が回った後に悪化するのは問題ではない。

最初の1/5程度は自分の感覚と合うし、良い感じに思えるが読み進めるにつれ論理が破綻してくる。
ソクラテスの弁明みたいに筋は通っているが、方向性がなんかちがう、つまりは言いたいことがよくわからない。

一応おすすめはします。ツッコミどころ満載ですので。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

各項目の感想

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

■討議
わかっている人が話し会っていることなので、内容を話しの内容を理解するのはとても難しい。
大学の談話会で教授の横で立って話しを聞いている感じを思い出した。

■数学の未解決問題
1.「リーマン教授との再会」、「BSD予想と深リーマン予想」
おそらく、3月臨時増刊のリーマン予想が予想以上に売れたのでこの臨時増刊の企画が成立したと思われる。
したがって、この2編が本筋で全体的に初心者にもわかるように解説できている。
ただリーマン予想に関しては、3月臨時増刊の方が良かった。
2.「ホッジ予想」
やや説明不足で内容が把握しにくい。幾何は専門外なのでなんとも言えないがもう少し突っ込んで書いてあって方がよかった
3.「P!=NP予想」
読む価値なし。説明ができていないというか著者が内容を理解できていないと思われる。
さらに、既刊されている本の批判をして自分の説明が最高みたいな文もありさらに腹立たしい。
著者は数学の専門家ではないので、そういう方面の人からみたらこういう説明がわかりやすいのかもしれないが、
あきらかにずれている。
4.「コンセビッチ-ザギエの予想」「集合論(=数学)の未解決問題」
集合や実数の概念の説明なので、幾何などのテクニカルな話が少ないためか、内容を理解して楽しむことができた。
この問題は知らなかったりちゃんと理解していなかったので面白かった。
5.フェルマー予想
フェルマー予想の証明は難しいのだけは理解した。
6.ポアンカレ予想証明の検証
ポアンカレ予想の話しを書いてくるのかと思ったら「予想証明の検証」だったので拍子抜けした。
検証の問題は、これはこれで「科学の問題」なので現代思想のテーマとしては合致していて、ここでしか読めない内容かもしれない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本これからの強化学習

2017/06/01 00:52

論文のサマリでした

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

論文のサマリみたいなので、わかっている人が読めばわかるのかもしれない。初学者だとちょっと良さがわからなかった。
逆にいうと、PRMLの偉大さを強く実感できた。
初学者は、PRMLを読むべきです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

感想

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

内容はスプーン曲げの話から幽霊の話まであり、実際の超能力があるのかないのか結論が全くありません。
なので物語としての面白さはないのですが、作家の人柄と比してこんなものなのかなあと妙に納得してしまいました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

6 件中 1 件~ 6 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。