サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. UMA1001さんのレビュー一覧

UMA1001さんのレビュー一覧

投稿者:UMA1001

516 件中 1 件~ 15 件を表示

やはり行動しなければ何も進まない

43人中、39人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

アウトプットに特化したわかりやすい説明で、頑張ろうという気にさせてくれる良書です。気に入った点を羅列します。
インプットとアウトプットの黄金比率は3:7。アウトプット力を注げ。
上手く行った時も、失敗した時も、その理由を考えよう。フィードバックが不可欠。
ポジティブなことばで自分の周りを満たそう。
悪口を言うことはストレス発散ではなく、逆にストレスがたまり、認知症になる危険性が3倍になる。
見た目や態度は口ほどにものを言う。自信がなくとも、とりあえず笑顔で、堂々としよう。
想いや感情は目にあらわれる。アイコンタクトが大切。
雑談は内容よりも回数が重要。接触回数が増えるほど、人の好感度は高くなる。
人に話すことで対処法が示されたり、話すことで頭の中が整理されて、コントロールできそうかもと思うことで不安やストレスが消える。
褒めるべきは結果ではなく、強化すべき行動。強化したい具体的な行動を細かく褒める。
書くと言う行為は脳の持つポテンシャルを最大限に引き出す。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

体がくすぶり続けている

15人中、15人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

体内で延々とくすぶる長期的な炎症で、症状は表には出ず、少しずつ不調が進行する。
人類はカロリーが足らない環境に適応するために進化してきたため、高カロリーの処理ができるように設計されていない。
平均睡眠が7〜9時間の範囲を逸脱すると体内の炎症マーカーが激増する
不安は記憶力、判断力を奪い、死期を早める
植物繊維の摂取量が1にち10g増えるごとに早期の死亡率が11%ずつ減っている
ドリンクバーが近いだけでお菓子を食べすぎ、入り口に野菜があるだけで健康的な食事の量が増え、食器のサイズを小さくするだけで食欲が減る。環境が及ぼす影響は大きく、人類は環境に弱い生き物である。
孤独だった人に友達が出来ると、最大で15年も寿命が延びる傾向があった。
与えよ、さらば与えられん。平均200時間ほど他人とコミュニケーションを重ねれば、大抵の人と深い仲になれる。
運動はある程度の負荷があれば脳に良い影響がある。軽く息があがるくらいから、ヘトヘトになるくらいまでの範囲でないと意味がない。
自然、アート、偉人に畏敬しよう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

考えることの大切さとお金よりも信用を貯めよ

17人中、14人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

・「解を問う」のが20世紀の教育だったならば、「問いを問う」のが21世紀の教育
・知識はお金にならないが、コストを下げることはできる
・情報量が増えれば増えるほど人は思考しなくなる、一定時間情報を遮断し、思考の割合をふやすべき
・考えるとは頭を使うことではなく、概念の海に意識を漂わせ、情報と知識を分離・結合させ、整理する行為
・効率的に仕事ができる人は、本質を考え抜き、たった一つのことを行うという効果的なことを実行し、結果的に効率性をもたらしている
・価値観は時間軸を広げてみるといかようにも変わる、問題を解決したければ一度立ち止まり、まずは対象から距離を置くこと
・考える目的は「代替案を出すこと」「具体案を出すこと」「全体像を明らかにすること」「本質を見抜くこと」
・アイディアがある人は悩まない、代替案を持っている人は安心して余裕を持って生活できるということ
・正論を振りかざしてもそれだけでは社会は変わらない、問題の核心を突き、同時に実現可能な具体案を出す必要がある
・本質を考える人は文字やアルファベットごとの意味を知っている
bは存在や肯定、向上、成長などを意味し、dは欠乏や否定を表す
・本質とは「普遍性(応用がきくこと)」「不変性(時がたっても変わらないこと)」「単純性(シンプルであること)」
・「お金」よりも「信用」を貯めよ
・「縁」は「円」より強し
・価値=(専門性+正確性+親和性)/利己心
・時間の断捨離が大切、買える時間はどんどん買い、非効率な時間をどんどん捨てる
・企業にとってのコストの7割はコミュニケーションコストで、純粋は生産コストは3割くらいしかない
・会社組織に属する場合で、もっとも重視されるのは学歴やスキルではなく、「一緒に働きたいか?」という一点に集約される
・「できる、できない」で選択するのではなく、「やりたいこと」を優先すべき、人は好きなことをやっている時がもっとも集中し、スキルも上がる
・努力して成果を挙げる能力より、最小限の力で効率的に成果を挙げる「コスパ力」が求められている、今後はいまあるものでまんぞくする「期待値コントロール力」が主流の時代となる

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

少し寄せ集め感があるが、ハッとさせられる内容多し

15人中、13人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

・計画そのものに価値はない、計画し続けることに意味がある
・大切なのは「完璧な計画を立てること」ではなく、「状況に合わせて何度でも計画に変更を加えること」
・頼みごとをつい引き受けてしまうのは生き物の本能的な反応
・状況に応じて何度も決断を繰り返すと判断力が鈍ってくる
・「何を手に入れたか」で人生の豊かさが決まるわけではない、「何を避けるか」が大事
・自分の心のうちを語っても尊敬は得られない、口にした約束を果たすからこそ尊敬される
・世帯年収が約1200万円を超えると追加収入が幸福度に与える影響はゼロになる
・一つでも素晴らしい能力があれば欠点がいくつあろうと帳消しになる
・自分以外の人間の性格は決して変えられない
・誰かの性格を変えなければならないような状況を避ける
・自分と波長の合わない人たちとはビジネスをしない
・「ピーク・エンドの法則」:何かを体験した時、主に私たちの記憶に残るのは、その出来事の一番印象深い「ピーク」部分と、その「終わり」だけ
・頭のいい人は問題を解決するが、賢明な人はそれをあらかじめ避けるもの
・ボランティアへの参加が有意義だと思い込んでいる人は多いが、実際はボランティア活動にはあまり生産性がない、自分の仕事に精を出し、稼いだお金をその道のプロに手渡すべし
・過去が不幸だとしても、いまも不幸でいる必要はない
・よい人生を手にしようと人々が競い合っている場所で、よい人生は見つからない
・何事も90パーセントはガラクタであり、そう思っているほうが幸せ

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本ロウソクの科学 改版

2018/05/04 11:53

読みにくいところが残念

8人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

わかりやすく実験しながらの講演記録であるが、講演の内容をそのまま訳しているので想像力が必要で理系に興味のある人でないとわかりにくい。図や動画を見ながらであれば大変興味をそそる内容だとは思う。科学に興味を持ってもらうに良い教材だとは思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ミニマリストの生き方に興味を持つ

8人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

ものを持たない生き方に憧れはするが、できそうもないと諦めていた。この本を読んで、少しずつ、できることからやったらいいのかなと感じることができた。
下記に気に入った点を羅列する。
一番大切なことは食べ物を変えること。適切な判断のためには健全ない体が必要で、その体は普段口にする食べ物で構成されたいるのだから。
もっとも貴重な資源は時間ではなく、健康。
健康意識が芽生えるのは手遅れになってから。
健康を犠牲にして時間を確保するのは近道のようで遠回り。健康に関しては効率度外視でいこう。
選択肢が多ければ多いほど、人は不幸になってしまう。
自分理解は自分に合った山の登り方を知るためのツール。自分を知るとは可能性広げることではなく、絞ること。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

お金とはどういうものか考えさせられる良書

7人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

速攻で効果が出ることは書かれていないが、お金に関する考え方を見直すのに良い機会を与えてくれる。
・お金持ちはお金のためには働かない
・学校はお金のために働く方法を学ぶところ
・お金が自分のために働いてくれるようにする
・お金のためではなく学ぶために働く
・柔軟性を持って新しいものを喜んで受け入れ学び続けるならば、人は変化を乗り越えるたびんどんどん裕福になっていく
・お金をどうやって自分のために働かせるかといったことを知らなければいくらお金を稼いでも無駄
・大部分の人が金持ちでないのは皆損するのを恐れているから。勝者は負けを恐れないが、敗者は負けを恐れる。失敗は成功に至るプロセスの一部。失敗を避ける人は成功も避けている。
・他の人が見過ごすチャンスを見つける技術、資金を集める技術、頭のいい人を集めて組織する技術を学ぶ
・お金を増やす技術は、会計、投資、市場、法律の4つの分野の知識の相互作用から生まれる。この4つの技術を組み合わせることで、お金でお金を作ることが簡単にできるようになる
・それを買うお金はないという言葉は脳の働きを止めてしまう。どうやったらそれを買えるようになるか自問すること。
・自分の心に聞いて正しいと思うことをやるべきだ。なぜならいずれにせよ非難を受けることのなるのだから。
・自分の時間やお金をどう使うか、何を学ぶか毎日選択すべき。まず選択すべきは教育。私たちが持っている本当の唯一の資産は私たちの頭脳。
・何を学ぶかは慎重に決めるべし。頭脳はとても大きな力を持っていて、その中に詰め込んだものによって、あなたがどうなるかが決まる。
・その道の専門家には充分な報酬を支払うことが大切。彼らが本当のプロならば彼らに助けて貰えば必ず儲かるはず。彼らがより多くのお金を得るということは、私自身がより多くのお金を稼いでいることを意味する。
・ヒーローを持つ
・その地域に新しく店を出した人に話を聞いて、なぜその場所を選んだのか聞く。
・利益は買った時に生まれるのであって、売った時に生まれるものではない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

仕事をする上でのしんどさを軽減する取り組み紹介

7人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

・できなくても一旦肯定言葉で切り替えそう、ネガティブな印象を与えない
・雑談が苦手なら、インタビューだと思えば良い

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本サイコパス

2020/03/01 18:42

あなたの周りにもいるサイコパス

7人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

サイコパスの傾向、特徴
・ビッグマウスだが飽きっぽく、物事を継続したり最後までやり遂げることは苦手
・100人に1人くらいの割合でサイコパスがいる
・顔の横幅が広い方がサイコパシー傾向が高く、ズルをする傾向がある
・心拍数がもともと低く、上がりにくい人の方が反社会的行動をとりやすい、心拍数の低い人間は一般人と同じような感じ方ができず、相手への共感性に乏しく、反社会的な行為へのハードルが低い
・非常に積極性が高く、その場に介入して空気を握ろうとする傾向が強い
・自分が得をするかどうかが重要であり、他人はどうでも良い、自分が得をするかどうかについてだけ関心を向け、冷静に判断する
・恐怖や不安を知らないサイコパスが率先して行動することで人類は進化、発展を遂げている
・良心とは、何かをしたから良心がある、できるのではなく、こんなことをしてはダメだと心がざわめくことが良心である
・人間の脳は信じる方が気持ちいい、よって信者が増える
・人間の脳は歳を取るほど人を疑いにくくなる
・サイコパスにはどんな治療をやっても効果がない、罰ではなく見返りを与えることによってルールを学習してもらうしかない
・サイコパス向きの職業:小説家、弁護士、外科医、聖職者、シェフ

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本1%の努力

2021/08/29 17:03

人生の一考になるかも

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

・片手は常に空けておけ
・お金で解決してしまう人は、物事をあまり深く考えない
・人生において何を優先させるかは、一度じっくりと考えておいたほいが良い
・この体験がなくなったら困るなというものを突き詰める
・いろいろな役割が混ざって、何をやっている人ですか、と言われるくらいがいい
・人が人を選ぶ基準は優秀さではない、面白いかどうか
・人とちょっと違うことは何か?
・特殊なポジションに積極的に手を挙げる

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

これといって目新しいものはないがきっかけ作りには良書

6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

タイトルが大きすぎるため、少しがっかりするかもしれないが、コツコツ正確に適正な習慣をつけようというもの。
・集中力の高い時間に集中力の必要な仕事をする、起床後の2〜3時間、休憩した直後、終業間際、締め切りの間際
・一旦途切れた集中力が元に戻るには15分はかかる
・1日で最も集中力が高い時間帯は、朝の6〜7時台
・朝の起床後2〜3時間は脳のゴールデンタイム、朝シャワー、朝日を浴びる
・昼間の運動、外出ランチ、行きつけでないところ
・運動後は第二の脳のゴールデンタイム
・運動のやりすぎは集中力を下げる、適度な運動量は脳と体をチューニングするが、過剰な運動の後は体の回復が最優先されるために脳に十分なエネルギーを振り分ける余裕がなくなるため、疲労が表れる
・15分運動することで寿命が8時間延びる
・夕方4時頃が体温が高まり、1日で代謝が最も上がる時間帯なので、この時間帯の運動が最もダイエット効果が高い
・夜に運動するなら眠りに入る3時間前までに終了しておくこと
・寝る前の2時間にやってはいけないことは、食事、飲酒、激しい運動、熱い風呂、ゲーム、映画鑑賞、スマホ、パソコン、テレビ
・寝る前の15分は記憶のゴールデンタイム、人間は眠る前に考えた人間になる、今日あった楽しい出来事を考える
・いつまで、ではなく、いつやるか

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

静かで控えめは賢者の戦略

6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

期待していた内容とは少し違った。内向きでも大丈夫だよ、私もこんな感じだったよ、と嫌味はないが、頑張れという応援の本。
深い川は静かに流れる

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

継続は力なり

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

何事も継続が大切です。瞬読も継続が必要なようです。この本を読めばすぐに効果が表れるわけではありません。
前半の説明が少し長すぎていざ本番かとはいれば少し物足りないうちに終わってしまったという感じです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

投資だけでなく人生論についての考えがわかる

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

・遣唐使では一度に4隻の船を出した。なぜなら行きで2隻が沈み、帰りで1隻が沈むから。そうしてまで取り入れようとした。
・失望を最小化するのではなく、希望を最大化すべき、コップの中に水が半分しかないのか、半分もあるのか
・時間が経つほど価値が上がるものに投資する
・消費することは応援するということを意識して財布からお金を出す
・良いことがあっても所詮運だと思って奢らない、悪いことがあっても所詮運だからと思って腐らない、成功しやすい習慣や方法をよく研究し、淡々とバットを振り続ける
・流行しているものを早く自分で試すことによって、世の中の価値観に対しての自分自身の身体的感覚を得ることが大切
・これって投資?それとも浪費?と自問自答する
・自伝を得意げに渡す、話す社長の会社は株価が上がらない、せいちょうがとまっているから
・過去の成功ではなく、現在取り組んでいることや未来のことに興味を持つ
・家電量販店やコンビニをくまなく歩くことで情報を仕入れる
・現地現物という体験を一つ一つ積み上げることで自分にしか語れないことを増やす
・100人に1人のスキルを3つ掛け合わせ、100万人に1人のレアカードになれ
・勉強をやめた人は成長が止まる
・他人が意思を持って行動した痕跡を見つけてポジティブな言葉をかける
・情報のハブになれ

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

わかりやすい高配当の株への投資

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

優良で高配当の株への投資をコツコツと行うことによる配当で稼ごうという本。大変わかりやすく、おすすめの銘柄や参考の本も載っている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

516 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。