サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. ACEさんのレビュー一覧

ACEさんのレビュー一覧

投稿者:ACE

417 件中 16 件~ 30 件を表示

紙の本

紙の本ハリー・ポッターと秘密の部屋

2024/04/07 09:45

☆Harry Potter and the Chamber of Secrets☆

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

私は、ポッタリアンほどではないが、「ハリーポッター」は好きです。全作品を、映画で、DVDで何度か観ました。

ただ、書籍は読んでいなかったので、これを機に、読んでみることにしました。

-----------------------------------------------

今作は、ホグワーツ魔法学校に隠された《秘密の部屋》を巡るお話。序盤から屋敷しもべ妖精のドビーが現れ、ハリーポッターに警告をするところから始まっていきます。
その警告を拒否するように、また、学校へ行かせないようにした術を躱して戻ってきた学校生活。それは終始楽しいものではなかった。特にマグル出身の魔法使いを襲う謎の石化事件。これが「秘密の部屋が開かれたのではないか」という憶測を呼び、ハリーの秘められた能力が、自身に疑いの目を向けてしまう。軈て、魔の手はハーマイオニーにも向けられ・・・
《日記》に秘められた過去の記憶をもとに、ハリー達の冒険が、また始まる。

-----------------------------------------------

やっぱり、こういった作品は面白いです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本ハリー・ポッターと賢者の石

2024/04/06 18:14

☆Harry Potter and the Philosopher's Stone☆

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

私は、ポッタリアンほどではないが、「ハリーポッター」は好きです。全作品を、映画で、DVDで何度か観ました。

ただ、書籍は読んでいなかったので、これを機に読んでみることにしました。

映画版では描き切れなかった部分、また、映画版とは違う部分が随所にあり、既に内容は知っているのにもかかわらず、新鮮なワクワク感を持ちながら読み切りました。

全ての伝説は、ここから始まったのですね!
物語の結末までを知っていながらも、なお、本の魔法にかかってしまいました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

☆これは宝だ!☆

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

ドラえもん連載50周年特別企画本!

1980年から2020年までに公開された映画全42作品を徹底特集!
物語の内容からキャラクター、世界設定、当時の思い出、主題歌等、各作品の情報をこれでもかと提供してくれます。

ポスタービジュアルをまとめた映画ドラえもん歴代ポスター40年史もついているのが、とても嬉しいです!!

これは宝だ!(≧▽≦)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

電子書籍ドラえもん 1

2024/04/04 23:35

☆ドラえもん☆

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

自分が初めて単行本を買い揃えたマンガ 「ドラえもん」
自分が科学に興味を持ち始めるきっかけとなったマンガ 「ドラえもん」
SFをはじめとする空想作品も好きになるきっかけとなったマンガ 「ドラえもん」
幼いころに、時に考え、時に涙することで何か重要なことを学んだマンガ 「ドラえもん」
あらゆる分野の物事を知ることが好きになるきっかけとなったマンガ 「ドラえもん」
何回再読しても色褪せることなく面白いと思うマンガ 「ドラえもん」
おそらく自分を形成している一番の漫画作品であるマンガ 「ドラえもん」
     ・
     ・
     ・

一番好きなマンガ 「ドラえもん」

-----------------------------------------------
~収録作品~
▼第1話:未来の国からはるばると
▼第2話:ドラえもんの大予言
▼第3話:変身ビスケット
▼第4話:(秘)スパイ大作戦
▼第5話:コベアベ
▼第6話:古道具きょう争
▼第7話:ペコペコバッタ
▼第8話:ご先祖さまがんばれ
▼第9話:かげがり
▼第10話:おせじ口べに
▼第11話:一生に一度は百点を…
▼第12話:プロポーズ大作戦
▼第13話:◯◯が××と△△する
▼第14話:雪でアッチッチ
▼第15話:ランプのけむりオバケ
▼第16話:走れ! ウマタケ

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

☆ドラえもん☆

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

自分が初めて単行本を買い揃えたマンガ 「ドラえもん」
自分が科学に興味を持ち始めるきっかけとなったマンガ 「ドラえもん」
SFをはじめとする空想作品も好きになるきっかけとなったマンガ 「ドラえもん」
幼いころに、時に考え、時に涙することで何か重要なことを学んだマンガ 「ドラえもん」
あらゆる分野の物事を知ることが好きになるきっかけとなったマンガ 「ドラえもん」
何回再読しても色褪せることなく面白いと思うマンガ 「ドラえもん」
おそらく自分を形成している一番の漫画作品であるマンガ 「ドラえもん」
     ・
     ・
     ・

一番好きなマンガ 「ドラえもん」

-----------------------------------------------
~収録作品~
▼第1話:未来の国からはるばると
▼第2話:ドラえもんの大予言
▼第3話:変身ビスケット
▼第4話:(秘)スパイ大作戦
▼第5話:コベアベ
▼第6話:古道具きょう争
▼第7話:ペコペコバッタ
▼第8話:ご先祖さまがんばれ
▼第9話:かげがり
▼第10話:おせじ口べに
▼第11話:一生に一度は百点を…
▼第12話:プロポーズ大作戦
▼第13話:◯◯が××と△△する
▼第14話:雪でアッチッチ
▼第15話:ランプのけむりオバケ
▼第16話:走れ! ウマタケ

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

☆究極のドラえもんクイズ☆

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

全てのドラえもんファンに贈る、究極のドラえもんクイズ第1弾!
誰でも知っていることからマニアでも頭を悩ますような問題まで、てんとう虫コミックスの『ドラえもん』から出題します。(私は、全問正解でした(*^▽^*))

やっぱり、ドラえもんは面白い!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

☆究極のドラえもんひみつ道具カタログ☆

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

全てのドラえもんファンに贈る、究極のドラえもんひみつ道具カタログ!

下巻は、「ターザンロープ」から、「ワスレンボー」まで!
1ページに1つの秘密道具が、説明と簡単な漫画で紹介されています!

やっぱり、ドラえもんは面白い!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

☆究極のドラえもんひみつ道具カタログ☆

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

全てのドラえもんファンに贈る、究極のドラえもんひみつ道具カタログ!

上巻は、「あいこグローブ」から、「そんざいかん」まで!
1ページに1つの秘密道具が、説明と簡単な漫画で紹介されています!

やっぱり、ドラえもんは面白い!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

☆全てのドラえもんファンに贈る究極の大長編ドラえもんクイズ☆

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

全てのドラえもんファンに贈る究極の大長編ドラえもんクイズ!
第1作「のび太の恐竜」から書籍刊行当時の新作「のび太とブリキの迷宮」までの範囲で、誰でも知っていることからマニアでも頭を悩ますような問題まで出題します。(私は、全問正解でした(*^▽^*))

やっぱり、ドラえもんは面白い!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

☆国民的マンガ『ドラえもん』をより美味しく味わう☆

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

国民的マンガ『ドラえもん』をより美味しく味わうためのネタを、ア・ラ・カルトとして提供した本です。

連載開始のウラ話、タイムマシンの変遷、のび太としずかの愛の成長記録、ジャイアンとジャイ子の兄妹愛等々が綴られていて、「我こそはドラえもん博士なり!」と豪語する方も満足する一品かと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

☆国民的マンガ『ドラえもん』をより美味しく味わう☆

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

国民的マンガ『ドラえもん』をより美味しく味わうためのネタを、ア・ラ・カルトとして提供した本です。

連載開始のウラ話、タイムマシンの変遷、のび太としずかの愛の成長記録、ジャイアンとジャイ子の兄妹愛等々が綴られていて、「我こそはドラえもん博士なり!」と豪語する方も満足する一品かと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本眼球綺譚

2024/04/21 13:08

☆綾辻氏の綺譚☆

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

綾辻氏といえば、個人的にはミステリーという印象であるが、ホラー系も面白い。

-----------------------------------------------
【再生】
酒に溺れる男性とモノ言わぬ首無しの妻がいきなり登場し、まずゾッとしてしまう。
彼女に秘められた「再生」の力を繙きながら、どうして最初の場面に繋がるのか。
話の進行・結末はベタではあるが、その後の2人の関係はどうなるのだろうと考えると、何かしらの虚無感・恐怖感を感じてしまう。

【呼子池の怪魚】
呼子池という場所で何となく釣果を得た、奇妙な魚を巡る物語です。
魚から脚が生え、次なる生物へと進化し、その後も進化をし続ける・・・
個人的にはちょっと作者の意図が掴めず、難しかった。(夫婦の妊娠を巡る心の揺らぎとかだと思うのだが・・・)

【特別料理】
隠れ家レストラン《スビローズ》のあの作品をオマージュした作品ですが、元の作品よりも気持ち悪い描写が目立った作品だと思いました。
元の作品は、最後に恐怖を与えるものですが、こちらは、徐々に気持ち悪さのランクが上がっていきます。

【バースデー・プレゼント】
ある女性を巡る物語です。
序盤から謎めいた作品でしたが、バースデープレゼントとして貰ったものの登場により、更に混沌とした物語となります。
果たして、主人公は何者だったのか、バースデープレゼントのアレは何(誰)だったのか? 複数の解釈が成立しそうな、不思議な物語でした。

【鉄橋】
女神川鉄橋に関する物語です。
最初は学生達の旅路での怪談話から始まり・・・
「嘘から出た実」という諺の型にはまる、ベタなホラーでした。

【人形】
実家での療養の際に拾った人形。肢体は完璧なのに、顔がのっぺらぼうという違和感。だが、自分にあった痣が消え、人形へと移り・・・
徐々に人形と入れ替わるのではないか、という精神的なホラーなのか? 手術中の夢や回想で見た記憶の交錯なのか?

【眼球綺譚】
表題作
主人公に大学時代の後輩が送ってきた『眼球綺譚』という作品を読み進める形式で物語が進みます。
作中主人公の男が体験した「眼球」に纏わる不思議な出来事を読み終わった瞬間は、まだ作品の謎が解け切れていないのですが、その後のスパートが面白かったです。
作中作、そして本作と、二重の面白さ、おどろおどろしさを体感できます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

☆数学記号☆

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

数学の色々な切り口の中で、この本は、《数学記号》について語った書籍です。
「+」「-」といった日常お目にかかる記号から、専門性の高い記号までを、色々と取り扱っています。

------------------------------------
+,-,×,÷ 四則演算を支える記号
∞ 無限である状態を表す記号
%,‰ 百分率、千分率
√ 有理数も無理数も扱える数字の根
π 円周と直径の比
   etc.
------------------------------------

面白いですね。
数学が、増々好きになりました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本解きたくなる数学

2024/04/06 23:38

☆解きたくなる数学☆

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

説明は最小限。写真を全面に使い、絵本のような感覚で読める。

しかし、バカにしてはいけない。
数学の面白さを視覚的に提示してくれている。

《同じ面積の問題》《不変量の問題》《ピタゴラスの定理》《鳩の巣原理》《偶奇性》《三角不等式》《比較》《数学的帰納法》等の問題が、待ち受けます。

変わらないものに注目すると、ある真実が見えてくる。
複数の条件が答えを決定づける。
                     etc.

解く喜び、ここにあり。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

☆Mathematics☆

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

イギリスで人気の数学教師が「数字」「比例・比率・変化率」「代数」「幾何学」「統計」「確率」の基本的な考え方や解き方を丁寧に解説する。
そもそも《数》とは何なのかから考えていき、四則演算その他の重要論点に触れていく。

語り口調の文体で、とても読みやすくなっている。

基礎講座という立ち位置から、難しい論点には立ち入ることがないが、十分、数学の楽しさを味わえる書籍だと思った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

417 件中 16 件~ 30 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。