サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. ACEさんのレビュー一覧

ACEさんのレビュー一覧

投稿者:ACE

266 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

☆勉強法☆

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

著者の提示する《受験勉強はゲーム》というような考えには、同感できました。いかに自分のレベルを効率よく上げて、ラスボスである本番に打ち勝つかが大切です。
そのためには、《時間》を無駄に使うことなく、効率よく情報を整理し、吸収し、使いこなせるようになることが大切であることにも同感です。(「思考しているフリは無駄な時間、だったら覚えて理解してしまう」等)

ただ、本に書かれていることは、ある意味当たり前のことに過ぎませんでしたね。(結局、今までに世に出されている学習本と大差はないと感じました。)

恐いのは、ある種当たり前のことを書いた学習本が《東大》という大学ブランド名のみで今後も乱発されそうな世の中だと思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

☆英語耳☆

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

[話すスピード < 理解するスピード]へと高めることが重要!

( ..)φメモメモ
-----------------------------------------------
【英語耳の9か条】
1.スピード
 →3倍速での理解
2.全ての音を聞き取る必要はない
 →音の消失等が生じるので
3.アクセントのある音節で単語を理解
 →平坦なカタカナ英語の感覚は禁物
4.ネイティブと同じ語彙空間を持つ
 →いちいち変換していたらきりがない
5.日本語訛りの英語は却って自然
 →無理に英語圏に合わせると却って不自然
6.音節に意味を感じる
 →単語の繋がりが重要
7.英単語は8千語程度使いこなせれば十分
 →単語の文章上での配置による機能の差等も理解していること
8.文法の習得は絶対
 →じゃないと、頭から自然に理解できない
9.読書は《目で聞く体験》
 →文章のスムーズな読解が会話の理解に直結する

【発音】
step.1:母音と子音の発音を習得
 ↓
step.2:音節(母音と子音の組合せ)を習得
 ↓
step.3:短文の発音を習得
 ↓
step.4:長文の発音を習得

【多読】
簡単なレベル(全体の95%の単語が辞書なしで理解できるレベル)の書籍から、徐々にレベルアップを図る。

【音声】
生の会話に触れるのがいいのだが、動画サイト等にも教材が転がっている。

-----------------------------------------------

随所で著者の他の本をお薦めしており、少し萎えてしまった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

☆日本料理の要点☆

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

「要するに料理の根本は食品原料、すなわち、さかな、野菜、肉など、なんであっても、大体において、いずれも、その持ち前の味を変えない心掛けが肝要である。~中略~、ことに日本料理にあっては、料理法と材料の関係上、これを深く考慮しなければならない必要がある。」
「料理にも四季さまざまの働きがある。安閑としていては、料理はできない」

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

電子書籍海苔の茶漬け

2024/04/07 00:54

☆海苔の茶漬け☆

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

「のりの茶漬けは至極簡単」「のりの茶漬けほど簡単なものはない」と唱えていながら、魯山人の語る海苔の茶漬けは、海苔の品質や焼き方といった「ちょっとした注意」にも気を配る、深淵なる世界を展開している。

魯山人の言葉を金言と取るも、戯言と取るも、料理を美味しく、そしてありがたく頂きたいものだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

☆勉強法☆

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

著者の提示する《受験勉強はゲーム》というような考えには、同感できました。いかに自分のレベルを効率よく上げて、ラスボスである本番に打ち勝つかが大切です。
そのためには、《時間》を無駄に使うことなく、効率よく情報を整理し、吸収し、使いこなせるようになることが大切であることにも同感です。(「思考しているフリは無駄な時間、だったら覚えて理解してしまう」等)

ただ、本に書かれていることは、ある意味当たり前のことに過ぎませんでしたね。(結局、今までに世に出されている学習本と大差はないと感じました。)

恐いのは、ある種当たり前のことを書いた学習本が《東大》という大学ブランド名のみで今後も乱発されそうな世の中だと思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本数学は図で考えるとおもしろい

2024/04/06 00:41

☆この本で数学の面白さが十分に伝わるかな?☆

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

読んでは見たのですが・・・
個人的に言うと・・・
この本で数学の面白さが十分に伝わるかな?

----------------------------------------------
【序章】
学問として嫌われがちな数学を、実は生活に密着した面白いものとして、それを図で考えることからアプローチしていきます。この点については、私も、数学の面白さを伝える手段として、賛同しました。
ただ、数学の《積み重ね》《暗記性》を「明らかにウソ」と斬り捨てる著者の考えには、賛同できません。数学の足腰を軽んじているような気がします。

【1章】
身近な生活環境を題材に、数学的考え方を紹介していますが・・・ 紙幅の関係からか、式がいきなり登場する等、数学が嫌いな人が読んだら訳が分からなくなりそうだと思いました。

【2章】
特にお金の話に焦点を当てた章となっています。
ただ、この章も解説が甘いように感じてしまいました。

【3章】
計算をなるべく簡素化に(欲しい情報に絞って)行う方法等を紹介しています。
少し使えそうです。

【4章】
比を使った生活の知恵、というのがメインではないでしょうか? あとは、身近なモノの長さや重さを覚えて利用しましょう、という感じですが、著者の「暗記性を「明らかにウソ」と斬り捨てる」姿勢と、ちょっと食い違うんじゃ・・・
勿論、身近なものの数値を覚えておいて損はなしというのは、私もそう思います。

【5章】
第4章と似たような構成であり、態々別章に分けなくても、と思ってしまいました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

電子書籍数学は図で考えるとおもしろい

2024/04/06 00:41

☆この本で数学の面白さが十分に伝わるかな?☆

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

読んでは見たのですが・・・
個人的に言うと・・・
この本で数学の面白さが十分に伝わるかな?

----------------------------------------------
【序章】
学問として嫌われがちな数学を、実は生活に密着した面白いものとして、それを図で考えることからアプローチしていきます。この点については、私も、数学の面白さを伝える手段として、賛同しました。
ただ、数学の《積み重ね》《暗記性》を「明らかにウソ」と斬り捨てる著者の考えには、賛同できません。数学の足腰を軽んじているような気がします。

【1章】
身近な生活環境を題材に、数学的考え方を紹介していますが・・・ 紙幅の関係からか、式がいきなり登場する等、数学が嫌いな人が読んだら訳が分からなくなりそうだと思いました。

【2章】
特にお金の話に焦点を当てた章となっています。
ただ、この章も解説が甘いように感じてしまいました。

【3章】
計算をなるべく簡素化に(欲しい情報に絞って)行う方法等を紹介しています。
少し使えそうです。

【4章】
比を使った生活の知恵、というのがメインではないでしょうか? あとは、身近なモノの長さや重さを覚えて利用しましょう、という感じですが、著者の「暗記性を「明らかにウソ」と斬り捨てる」姿勢と、ちょっと食い違うんじゃ・・・
勿論、身近なものの数値を覚えておいて損はなしというのは、私もそう思います。

【5章】
第4章と似たような構成であり、態々別章に分けなくても、と思ってしまいました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

☆仕事術☆

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

(よく聞くような内容だけど・・・)
( ..)φメモメモ
-----------------------------------------------
【時間】
前日夜:しっかりと睡眠をとる。
当日朝:スタートダッシュの時間帯
当日昼休み:15分間の午睡→軽く脳を刺激〔効率よい昼休みを!〕
当日午後:デッドラインを設ける。
        デッドライン2時間前に、進捗確認

【意識】
タスクの目的、量、内容等を確かめる。
先送りさせない。
完成・完了イメージを掴む。
完璧主義をやめる。

【段取り/ミス防止】
やるべきことを書き留める。
仕事の見える化
優先順位をつける(緊急度等)

【環境】
デスクトップを整理する。
データ管理はマイルール化で即座に分類
デスクの物は最小限に抑える。
個人保管の一定期間見ていない書類等は、捨てる。
《未処理》《進行中》《処理済》というように仕事の流れと書類等を紐づけて管理する。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

☆仕事術☆

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

(よく聞くような内容だけど・・・)
( ..)φメモメモ
-----------------------------------------------
【時間】
前日夜:しっかりと睡眠をとる。
当日朝:スタートダッシュの時間帯
当日昼休み:15分間の午睡→軽く脳を刺激〔効率よい昼休みを!〕
当日午後:デッドラインを設ける。
        デッドライン2時間前に、進捗確認

【意識】
タスクの目的、量、内容等を確かめる。
先送りさせない。
完成・完了イメージを掴む。
完璧主義をやめる。

【段取り/ミス防止】
やるべきことを書き留める。
仕事の見える化
優先順位をつける(緊急度等)

【環境】
デスクトップを整理する。
データ管理はマイルール化で即座に分類
デスクの物は最小限に抑える。
個人保管の一定期間見ていない書類等は、捨てる。
《未処理》《進行中》《処理済》というように仕事の流れと書類等を紐づけて管理する。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

☆う~ん・・・☆

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」が、総監督・脚本に山崎貴を迎えて「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」としてシリーズ初のフル3DCGアニメーション映画化(2019年公開)

話の展開としては、う~ん・・・
主人公が体験していたのはバーチャルシステムとか・・・
最後まで原作忠実のほうが良かったかな?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

☆う~ん・・・☆

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」が、総監督・脚本に山崎貴を迎えて「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」としてシリーズ初のフル3DCGアニメーション映画化(2019年公開)

話の展開としては、う~ん・・・
主人公が体験していたのはバーチャルシステムとか・・・
最後まで原作忠実のほうが良かったかな?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

☆英語耳☆

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

[話すスピード < 理解するスピード]へと高めることが重要!

( ..)φメモメモ
-----------------------------------------------
【英語耳の9か条】
1.スピード
 →3倍速での理解
2.全ての音を聞き取る必要はない
 →音の消失等が生じるので
3.アクセントのある音節で単語を理解
 →平坦なカタカナ英語の感覚は禁物
4.ネイティブと同じ語彙空間を持つ
 →いちいち変換していたらきりがない
5.日本語訛りの英語は却って自然
 →無理に英語圏に合わせると却って不自然
6.音節に意味を感じる
 →単語の繋がりが重要
7.英単語は8千語程度使いこなせれば十分
 →単語の文章上での配置による機能の差等も理解していること
8.文法の習得は絶対
 →じゃないと、頭から自然に理解できない
9.読書は《目で聞く体験》
 →文章のスムーズな読解が会話の理解に直結する

【発音】
step.1:母音と子音の発音を習得
 ↓
step.2:音節(母音と子音の組合せ)を習得
 ↓
step.3:短文の発音を習得
 ↓
step.4:長文の発音を習得

【多読】
簡単なレベル(全体の95%の単語が辞書なしで理解できるレベル)の書籍から、徐々にレベルアップを図る。

【音声】
生の会話に触れるのがいいのだが、動画サイト等にも教材が転がっている。

-----------------------------------------------

随所で著者の他の本をお薦めしており、少し萎えてしまった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

☆とにかく本気でやれ!☆

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

キーワード:「とにかく本気でやれ」

勉強の手遅れ感
 →既に手遅れ(自分が悪い/周囲は先に進んでいる)
  →遅れは通常取り戻せない
      ↓
ただ、1つだけ巻き返す方法がある
 →「本気で勉強をする」という強い決意
   =学びの姿勢(モチベーション)が全て

夢と目標
 夢:イメージ
 目標:具体的で明確
  →自分の力で何とかなる数値目標を立てる

魂の強い人の条件
 1.人生の主人公を自分だと理解
 2.目標をしっかりと持ち宣言
 3.宣言した決意を行動で示す
 4.苦痛をむしろ歓迎する
 5.自信の根拠を積み上げている

習慣は作れる
 ↓
勉強にいい7つの習慣:21日の法則
 1.姿勢
  →気持ち(魂)を入れる
 2.ながら勉強禁止
  →ゾーンに入る
 3.ノートは綺麗さより中身
  →要点を書き取れば十分(理解できればいい)
 4.講義等はVIP席(前列中央)を取れ
 5.体づくりを怠らない
  →風邪をひかない体づくり
   →タンパク質とビタミンを多めに摂取
   →体温調節を間違えるな
   →運動・睡眠も大事
 6.休み時間はしっかり休む
 7.机を綺麗にしておく

スケジュールを立てる
 →1日・1月・1年単位で
  →1日ごとにスケジュールを記録

思考の転換
 ・能力不足のせい
   →否、努力不足のせい
    →努力すれば道が開ける
 ・気分が乗らない
   →それでもやってみる
    →行動できたこと自体が自信に繋がる
 ・失敗した
   →ミスをしたと切り替える
    →再発防止策を考える
     →再挑戦
 ・やったことない≠できない

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本マンガまるわかり著作権

2024/04/06 11:59

☆著作権を学ぶ☆

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

2021年1月出版

著作権は、今や、万人が知っておくべきことの1つ。

勉強しよう!


( ..)φメモメモ
-----------------------------------------------
【文章の著作物】
文章の中に創作者の個性が現れているかどうかが判断のポイント
短文の著作物は創作性が否定される場合がある(創作性ゼロではないことに注意!)
レシピ類も表現の仕方で著作物になる。
発言者の経験談や主張を書き起こしたものも著作性が認められることがある。

【写真の著作物】
《著作権》と《肖像権》に気を配る。
被写体(有名人等)によってはパブリシティ権にも注意
一般人にも肖像権が認められることがある(撮影の受忍限度等がカギ)
故人の写真は利用することは可能だが、権利が保護されないわけではない。
イラストが映りこんだ写真等は、映り込みの度合い位により利用が可能
パブリックアート等は撮影等が可能
建造物も撮影可能だが、美術性の高いものには要注意
展示物の撮影は利用規約等を確認
分離できない映り込みはセーフ
検索画像は著作権処理がされていない場合があり、安易な利用は危険
SNS投稿写真は、運営会社のルールに委ねられる。

【イラスト・マンガの著作物】
原物のトレースは例外的に認められることもある。
ポーズ自体に著作権はないが、参考被写体には著作権がある場合がある。
同人誌等は、著作権侵害か否かがグレーゾーン
キャラクター衣装の著作物性はケースバイケース
漫画の設定(世界観等)は、通常、著作権の保護を受けられない。

【音楽・動画の著作物】
音楽は複数の要素の組合せとして保護される。
歌詞も楽曲と共に歌われる場合は音楽の著作物の一部となる。
歌詞自体が言語の著作物として保護される。
全くの私的使用以外は許可が必要となる。
[音源購入=著作権取得]ではない。
音楽の使用は、JASRACの許可がカギとなる。
Vtuberの著作関係は、イラスト著作権、3Dモデル著作権、映像著作権等が複雑に絡み合っている。
配信は複製や公衆送信行為に当たる可能性あり(配信運営会社とJASRACとの契約内容を確認)
日本は、世界的にみてもパロディ作品に厳しい。

【デザインの著作物】
デザインは、シンプル性が低くなるほど著作権が認められやすくなる。
シンプルなデザインも保護される場合がある。
ロゴマークは、著作性の他に商標権にも注意
フォントにも著作物性が潜んでいたりする。
レイアウトにも著作物性が認められる場合がある。
複雑・人工的な模様・パターンは(著作物性には消極的だが)少し注意が必要
商品の外観・形状の自由利用はダメ

【プログラムの著作物】
創意工夫のあるカテゴリー分けが著作物となることがある。
技術上のアイデアは特許、具体的な記述は著作

【ゲームの著作物】
プログラムの著作物の他、映画の著作物という側面もある。

【適切な引用であることのポイント】
[1]明瞭区別性(表現形式上、引用して利用する側の著作物と引用され利用される側の著作物とを明瞭に区別して認識すること)
[2]主従関係(引用して利用する側の著作物が主、引用され利用される側の著作物が従という関係性があること)
[3]引用目的の正当性
[4]利用形態
[5]掲載媒体
[6]社会上の慣行や通年
[7]出所の明示

【リンク】
ハイパーリンクは原則OK
インラインリンクは原則NG

【著作権の帰属】
原則:著作権者
職務著作:会社等に帰属
請負や委託:請負・委託業者に帰属
著作権は譲渡できるが、著作者人格権は譲渡できない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

紙の本知識を操る超読書術

2024/04/15 23:49

☆知識を操る超読書術☆

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

( ..)φメモメモ
----------------------------------------------
1.本を読む準備をする
(1)メンタルマップ
  →「何故この本を読もうと思ったのか」を書き出す。
   →目的を見失わないようにする。
(2)キュリオシティ・ギャップ
  →既知の知識と未知の内容を並記する。
   →知識の差を明確化する。
(3)セルフテスト
  →過去の読書挫折原因を検討し、対策を決めておく。
    Ex.集中力が続かない→メンタルマップの利用
    Ex.集中力が続かない→短時間だけ読む
    Ex.理解できない→入門書から読む
    Ex.読むべき部分が分からない→接続詞に注目して読む

2.本の読み方を知る
(1)繋げ読み
  ア.Text-to-Text
   →過去に読んだことがあるテキストと結びつける。
  イ.Text-to-Self
   →自分の経験と結びつける。
  ウ.Text-to-World
   →世界で起きている現象と結びつける。

3.本から得た知識をアウトプットする
(1)テクニカルタームを例え話等で説明できるようにする。
(2)思想書と科学書のダブル読み
  ア.思想書:特定の考えを書いた本
   →古典がおすすめ(∵長年読まれている本に真理が多い)
   →知識の土台を構築できる。
  イ.科学書:自然科学について書かれた本
   →新作がおすすめ(∵知識は常に更新される)
   →最新知識や表現を学ぶことができる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

266 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。