やひろさんのレビュー一覧
投稿者:やひろ
2021/09/30 16:29
ペンの紹介だけではなく、作り方やペン先情報も!
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
ガラスペンのキラキラな軸を紹介するだけではなく、ペンの本分である「ペン先」のドアップ掲載など、本当のガラスペン好きが欲しい現代の新作ガラスペンの特集が組まれている。
見るだけでも奇麗なので、それだけでも手に取る価値はあるかも。
電子書籍伝える準備
2021/09/29 21:38
「なるほど! だから藤井アナの話は伝わりやすいのか!」と納得
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
every.等で有名なアナウンサーである藤井貴彦さんが初めて出された「伝え方」を伝える一冊。なるほど! だから藤井アナの話は入ってきやすいのか! と納得すると共に、まるで藤井アナが上司になったような気分で「伝え方」を学ぶことが出来ます。また「お勉強」要素だけではなく、藤井アナのお茶目な一面も楽しめますので、藤井アナご本人のファンにもお勧めの一冊。
2021/09/30 16:34
伝説の剣を抜いたのは、掃除中の侍女?!
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
頑張り屋だけどドジっ子の没落令嬢下がりの侍女・エリノアと、王宮一の実力者ながら堅物・真面目一筋・女っ気なしの美形王子・ブレアの恋模様がとにかく楽しい……!
目覚めた魔王がエリノアの弟だったり、世界は平和で「人VS魔族」の戦いの脅威なんて欠片もなかったりするのに、「聖剣」の存在ってこんなに人々を振り回すんだ……という展開も新鮮。
侍女と王子の組み合わせも、普通なら「無理でしょ」と思うけど、エリノアが没落貴族で本来は国の中枢にいたはずの家と考えると「家の再興も恋も、うまくいくといいね……!」と祈らずにはいられない……!
電子書籍うちの犬が子ネコ拾いました。 1
2021/09/30 15:52
とにかく、めっちゃ可愛い!
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
武士な大型犬・ペリタスと元野良の子猫・キップとマロのドタバタな日常が、とにかく可愛い!
普段、子猫たちにおぢさん的なふるまいをするペリタスが、ご主人の前ではもう、子犬も同然の甘え方をするギャップも、また癒される!
2021/09/29 21:34
とにかく美々しい雑誌!
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
V6のグラビア目当てで購入。目当てのグラビアはもちろん嘗て見たことがない斬新な構図と発想で大変素晴らしかったのですが、その他のページも「ファッション」が「アート」されていて、普段ファッション雑誌を読まない私でも、素敵なイベント中の美術館に迷い込んだような気分で、とても楽しく読めました。ファッション・ファン、V6ファンはもちろん、アートな世界が好きな方にもお勧めの一冊です。
電子書籍神クズ☆アイドル(1)
2021/11/08 10:28
「推し」がいる人に特にオススメ!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
「顔がいいだけで楽ができる」という理由だけでアイドルになった、全くヤル気のない"一応"アイドルユニットの仁淀くん(男)に、事故で亡くなった人気アイドルのアサヒちゃん(女)が憑依してしまい…という展開だけでも面白いけど、彼らを推すファンたちの言動が沁みる…! 常に塩対応の仁淀を推し続ける「仁淀ヲタ」の熱い情熱とアイドルに対する敬意。そして全くそんな彼らことを考えてもいないのに、ちゃんと結果的に答えている仁淀。そんな彼らの「繋がっていないようで繋がっている」関係も描いた物語は、まさに推しがいる人全てに読んでいただきたい内容です!
電子書籍僕のヒーローアカデミア 32
2021/10/04 16:26
新章……!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
思いっきりヒーロものが楽しめるのがヒロアカの魅力だけど、この巻は死柄木主役の25巻とタメをはる暗さと辛さ…! それが主役のデクの身に起きていることなので、更に重いです。そして最後のコマ…! この先を読ませてくれー! と叫ぶ"救世主"で終わるところが(そりゃ連載だからそういう作りなんだけど)分かっちゃいるけどやられた! と(笑)。
毎回、様々な感動を抱くヒロアカ最新巻ですが、また今回は『成長した重み』が加わって味わい深かったです。でも、早く次巻が読みたい~!
電子書籍【期間限定 試し読み増量版】乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…: 1
2021/09/30 16:08
悪役令嬢転生モノのルーツ的作品?
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
ある日、令嬢・クラエスは頭を打った瞬間、この世界が前世で自分がプレイしていた乙女ゲームだと気づく。そして自分はゲーム内の破滅エンドしかない「悪役令嬢」に転生してしまっていた!
死亡エンドを含む破滅フラグをへし折れ! ……という大流行の「悪役令嬢」もののはしり、というかルーツ的な作品だと(自分内で)思っています。
何よりも「悪役令嬢に転生」っていうアイデアが新しい……! と思うとともに「そういえば、ゲームやってるとき主人公より悪役令嬢の方がまっとうで、スキル高くて好きだったな……」と在りし日のプレイの思い出も蘇る……。
2021/09/30 16:05
男がヒロイン転生?! (でもBLには絶対になりません(笑))
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
人気の異世界転生物で、ヒロイン立ち位置に男が……となれば「なんだBLか……」と本を閉じそうになるけど、完全ノーマルな主人公が力の限りBL要素を撃破していくので全くBLにならないところが面白い!(連載雑誌、ガンガンだしね!)
乙女ゲームで本当に攻略対象と恋愛しないでクリア(元の世界に戻る)できるのか……? という点にも注目中。頑張れ、ヤマダタロウ(仮名)!
2021/09/30 16:01
活版印刷が家でできる!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
憧れの活版印刷が家でできる! という魅力に勝てずに購入。ちょっと組み立てが難しかったけど、本当に名刺サイズの活版印刷が手軽に楽しめて凄い!
2021/09/30 16:00
おじさんが応援する、ってそういうことか! と
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
おじさんが応援って、リアル応援か? と思ったらまさかの脳内におじさんが入ってきて応援してくれる話だったー!
意外とおじさんが入ってくると仕事で役立ったり困ったりするんだな、というところも面白いけど、何より後から主人公にできた恋人がおじさんの……で、ラブシーンでもおじさん在中! みたいな他にはないトラブルが起きるのがまた面白い。
二人(三人?)の行く末が気になりすぎる……!
2021/09/30 15:55
人気の"悪役令嬢×執事"ものだけど、そこがまたいい!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
悪役令嬢・転生ものだけど、運命に抗うのではなくあえて「没落」を目指すドリルな縦ロールなお嬢様・メアリの「真面目に頑張るのになぜか裏目に出て、でもそれが結果的に大成功につながる」奮闘物語。転生者だと思い出してもちゃんと「お嬢様」で、でもどこか変なメアリの魅力が、他のキャラに全く負けていないところも魅力!
電子書籍マリエル・クララックの婚約(5)【電子限定描き下ろしカラーイラスト付き】
2021/09/30 15:49
裏表紙と見返しは、ぜひ本編を読み終わった後に!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
幾多の苦難と誤解を乗り越え、シメオンの家族の最後の一人・次男のアドリアンも登場。今度こそ結婚……? と思いきや、いきなりシメオンに降りかかった背任容疑でまたまた引き裂かれ……。本人たち同士が完全両想いになっても色々あるのがこのカップルなんだけど、そこがまた魅力と言うか、なんと言いますか(笑)。マリエルの活躍と共に、神出鬼没なシメオン様のご登場にも注目。
そして今回はぜひ、裏表紙と見返しを本編を読み終わった後に見て欲しい!
「シメオン様、あの時、こういう状態だったんか……!」と、めっちゃ笑えます(笑)。
2021/09/30 15:41
とにかく、泣ける!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
本編とは亜種の物語として展開されている千空の父・白夜の知られざる物語。コミックスでは語られていない「石化~石化後の世界」を生きた白夜の物語は、本編とあわせて読むと本当に泣ける……。いっそ本編でもいいのに、という感じです。本編好きな方にはぜひ読んでほしい……!
2021/09/29 22:32
科学調査と小野不由美ホラーの共存
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
1989年から1992年に発売された作品だけど、今なおその面白さは色褪せず、今だからこそ読みたい新作のような分に来さえ醸し出している。
今作はシリーズ完結後の物語となっており、主人公は「超現実主義者」の広田正義。
広田は同僚の友人・阿川翠から新居に起きる怪異の相談を受け、その調査依頼の付き添いとして「渋谷サイキックリサーチ」を訪れる。そこにいたのは、”心霊調査事務所”ながら異能崇拝者を毛嫌いする傲岸不遜・唯我独尊・眉目秀麗の所長・渋谷一也(ナル)を筆頭に、一癖もふた癖もあるスタッフばかり。
全員に嫌悪感と疑心を抱く広田だが、彼には彼らに近づく別の目的があった。
しかし事態は広田の目論見を大きく外れ、隣人トラブル・不動産詐欺・殺人事件まで絡まり思わぬ方向へ。そして広田自身にも恐るべき影が忍び寄り……。
悪霊シリーズのメインキャラは全員登場! 背筋凍る超常現象や手に汗握るアクションはもちろん、科学考察、エセ科学排斥、合理的推理、そして最後には心温まる家族の絆のドラマへと繋がる展開は「シリーズ完結しても、まだ読めて良かった!」と読後に感じさせてくれる。