えぐちよさんのレビュー一覧
投稿者:えぐちよ
電子書籍昨今のシンデレラは靴を落とさない。 小冊子付き電子特装版(1)
2021/06/12 23:58
宣伝に惹かれて
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
SNSに出てきた広告のシーン(冒頭のパンツ落とすところ)がインパクトありすぎて、どんな話だよ!と気になって購入してしまいました。
主人公である令嬢が婚約破棄されるところから始まる…って、昨今流行りの悪役令嬢ものっぽいですが(そして元婚約者の心を射止めた女と今後一悶着あるんだろうなぁ)、一応、ガラスの靴ではなく紐パンを落とすシンデレラストーリーなのね?笑
でもシンデレラと違い、主人公の家族はめちゃくちゃキャラが立ってて良い人達で、それもこの作品の魅力になっています。
ていうか周りの貴族どんだけいじわるやねん…という話でもありますが。
そして主人公と相手の将軍は、天然ボケ×天然ボケなので、わりとコミカルなシーンも多いのですが、イチャイチャシーンは萌えますね。あと絵が綺麗で好きです。
電子書籍隣の席の変な先輩【コミックス版】(1)【描き下ろし漫画付き】
2021/02/19 23:47
ただし〇〇に限る
5人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
やばい笑
「ただしイケメンに限る」と言いたいけれど、正確には「ただし漫画(フィクション)に限る」というところでしょうか。
現実にいたらいくらイケメンでも怖すぎキモすぎになってしまうけれど、作者さんの描き方も上手なので、エロさもあるし、ギャグとしても面白いし、純愛だと思える。先輩が主人公をちゃんと性格から入って好きになっているところも良いし、主人公も顔が好みだからという理由だけではなく、情にほだされていく感じも良くて好感が持てます。
今後もどうなっていくか楽しみ。
電子書籍カラオケ行こ!
2020/10/04 11:47
面白い
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
中学生とヤクザ…
ありえない設定と話の展開なんだけど、あまりにシュールすぎてさらっと入ってきます笑
あとこの作家さんの特徴だと思いますが、登場人物だいたいみんなちょっとズレてて良い人。
笑いの中に絆を感じます。
2020/10/03 23:44
すごい
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
『夢中さ、君に』でハマったのでこちらも読みました。
面白い。読みながら変な笑いが出ます。危険。
登場人物ほぼ全員おかしい(良い意味で)。
最初、星先生が変な人で、小林先生はまともなキャラかと思ったらむしろ小林先生もよっぽど変人だった。
私は女子高出身なのですが、こんな愉快な先生はいなかった。ぜひこんな高校に通いたかった…
電子書籍ヲタクに恋は難しい(11)
2021/10/18 00:19
大団円
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
これで最終巻か。ずっと幸せが続く漫画なので悲壮感はありませんが、さみしいですね。
もっとみんながイチャイチャしてるところが見たいよ~と思ったので、作者さんの気が向いたらまた後日譚など読める日が来るのを楽しみにしています。
私はアニメ系のオタクではないのですが、アニメ周辺のオタクの人特有の、次から次へとネタが出てくる感じがとても面白くて好きでした。
花樺カップルが結婚したので、主人公カップルもてっきりそういうエンドかと思っていて、オタクとしての自己を確立・肯定するという着地の仕方なのは予想外でしたが成程と思いました。
2020/12/03 23:51
参考になる
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
イガリメイク、初めて雑誌で見た時はなかなかセンセーショナルだったのを覚えています。それまでメイクの主役は目元だと思っていたのに、リップとチークがこんなに推されるなんて思っても見なかった。
冒頭のあたりは美術の教科書のようで、メイクって絵心がないとできないものだよなあと改めて思いました。初心者向けに解説してくれているのでちゃんとついていけますが。
私も劇団雌猫さんたちとだいたい同世代で、歳を重ねてメイクのバージョンアップ?ステージアップ?をしたいと思っていたので、この本はちょうど良い指南役になってくれそうです。若い子向けよりも、ある程度年齢を重ねた人(少なくてもアラサー)向けです。
2020/10/14 18:54
わかるわかる
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
期間限定で無料だったのでお試しで読ませていただきました。
うちの夫はこんなではなかったので大変助かりました(逆に妊娠中~子育てまでちゃんとしてくれると、すごく信頼感が芽生えます)。でもこういう男性多いんだろうな。若いうちにこの現実を知っておくべき。
かくいう私も自分が妊娠するまでここまで大変なものとは思わず(妊婦さんに席を譲ったりとかはした事あるけど)、「え、世の中のお母さんたちはみんなこんな思いして何人も産んでるの?うちのお母さんも?え?!!?」ってこの主人公みたいに思ってました。世のお母さん達に尊敬の念しかわきません。
2020/09/22 18:30
そっちか
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
ティアラとアイシラがアクアを取り合って三角関係になるのか…と思わせておきながら、
アクアとキースがティアラを取り合って三角関係になるやつだった笑
主人公自覚ないけど普通にモテるし(ハルトナイツの心も最終的には取り戻したしね)、むしろ逆ハーレムなのでは笑
2020/09/09 10:45
ベストセラーだったので気になって
3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
すごく興味深かったし、わかりやすいです。
少年法改正に賛成してる人こそ読んで欲しい。
認知機能に障害があるからって罪が軽くなるわけでは勿論ないけれど、厳罰化したって何の予防にもならない、っていうのがよくわかります。
「罪に問われるようになる?じゃあ犯罪やめよう」っていうのは、認知機能に問題がない人の発想であって、
後先考えない(計画能力がない)・昨日今日明日くらいの時間軸しかない、っていう人には効果がないんですね。後先考える人ならそもそも非行には走らないわけですし。
この本というか、著者の先生のすごい所は、現状の説明と分析のみで終わらず、対策まできちんと出している点。
主に学校向けだし、私は残念ながら教育に携わる職ではないですが、世間一般にこの本に書かれてることが共通認識として広まるのはとても良い事だと思います。これからの未来を良くしていくために。
電子書籍セクシー田中さん 5
2022/04/21 10:34
どんどんキャラが深まる
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
ネタバレを含みます。
田中さんの周りは、本人が思っていたよりも優しい世界だったんですね。ほっこり、な巻でした。営業の人が怪しげな目線で見つめてたから嫌な感じになるのかとソワソワしながら読んでしまった。
でも経理の人の「バレるの嫌ならやるな」発言はちょっと…悪いことではないとは言え、本人が公開してないこと(しかも職場でプライベートの話とか)を勝手にアウティングしたらダメですよ。現実でもよくあることだけど、パワハラになりますよ。
そして田中さんとは対象的に朱里が受難…私はついつい彼女に感情移入して読みがちなので、どうか幸せになって欲しい。
笙野って実は良い奴じゃん、と株を上げていく一方で、
小西と進吾の闇がめちゃ出てきた展開でしたね。
確かに朱里にとってはどんなに嫌だろうと、止める権利はないのは勿論なんだけど。
気持ちが揺らいでしまうのは生物として自然なことだし、変わらない愛情なんて無いのかもしれないけど、振り回される女としてはたまったもんじゃないですからね…
DVって言われて、殴ってはないことに進吾がホッとした場面を見て、こいつら、身体に加害しなければ問題ない(精神的には傷つけても目に見えないからOK)と思ってやがるな…?
と思いました。
進吾はまだその最低さを自覚してないけど、多分小西は自覚してるよね。だから余計に怒ったのかな、と思いました。
前の巻までは、小西は絶対浮気するからやめとけよー、と思ってましたが、
今回は、違う意味でやめとけ、と朱里に言いたくなってしまった。
田中さんは他人を尊重してるから、他人からも尊重される。
朱里は、尊重してなかったというほどではないと思うけど、進吾のことも小西のこともなめてかかってたところがあるから、ということなのかな。
まあどちらにせよ、女子側は強く生きてるし、田中さんはブレなくて素敵。
2021/12/03 00:29
すごい笑
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
私は特に腐女子というわけではないのですが、
作者さんと同じく、大学で日本文学を専攻していたので、
タイトルを見てあまりにも気になったので購入してみました。
そうか…ぜんぶBLか…いやそうか…!??
と思いながら読みました。すごく面白いです。
ノリがとても良い。テンション高い時のオタクの人のノリってこんな感じですよね笑
これから違う本を読む時も、BLみを探して読んでしまいそう。
あと腐女子文化に詳しくないので、用語の説明がわりとちゃんと入っているのもありがたかったです。
出てきた本の中で、駆込み訴えだけ未読なので、読んでみようと思いました。
2巻も買います!
2021/09/27 14:20
SNSで見かけて
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
カレー沢さんのコラムはわりと好きで読んでたのですが、漫画は初めて購入しました。
ストーリーとテーマが良い。
現代日本で、例え既婚だろうが未婚だろうが、孤独死と関係ない人なんていないと思います。
「迷惑かけてないならいいじゃん」というレビューの方を見かけたのですが、
主人公の伯母さんが、主人公の両親に迷惑をかけたことにより、主人公も弟家族に迷惑をかけないようにしよう、と思って身を振り返るというストーリーなのですが…
作品が自分に合う合わないはあるので、合わないというのは仕方ないですが、読まずにレビューしていらっしゃるのかな…
来るべき日に備えて…っていうほど深刻に読んだわけではないですが。漫画のテンションも深刻ではないので(主人公ドルオタだし)口当たりよく読めますが、なかなか考えさせられますね。
電子書籍今日もブブはからまわり! ママになったら、楽しくなっちゃった!
2021/07/27 15:53
笑える
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
ブブさんのSNSをフォローしてて、面白いので書籍も購入してみました。
ネットで公開しているものの再録もあり、書き下ろしもあり、何度読んでも笑える…!
たぶんブブさんとはだいたい同世代だと思うのですが、随所に少年漫画ネタが仕込まれているのもポイント高いですね。わかる。
育児って体力もいるし、いつもメンタルを良好状態に保つのはなかなか難しいですが、ブブさんはいつも楽しそうだし(疲れ果てている描写もちょいちょいありますが)、ガク子ちゃんへの惜しみない愛が伝わってくるので、見習いたいし、癒されます。
電子書籍女帝 小池百合子
2021/05/25 19:22
まるでミステリー小説のよう
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
恥ずかしながら、自分に選挙権が与えられるまで政治にあまり関心がなかったので、小泉政権以前のことはあまりよく知らず…大臣になる以前の小池百合子氏の経歴(カイロ大学卒業やキャスター出身など)についてはこの本で初めて知りました。都民でもないので、都知事ってよくテレビに出てる(首相に匹敵するくらい?)政治家だなあ、という印象でした。
これ本当にノンフィクション?と思うくらいドラマチックな生い立ちの方なんですね。読む前は、もっと俎上にあげてほしい政治家は沢山いると思っていましたが、他の政治家(二世とか)はこんなに面白い人生は歩んでないでしょうね。前半部分は父親のひどさに同情して読みましたが…後半は小池氏本人のヤバさが…この本に書かれていることが全てではないかもしれませんが、ああ、こういう人だったんだ…(テレビ等で見ていたのに忘れていたエピソードもありましたね)という感じ。
でも本当、小池氏だけが悪いわけでもないんだろうと思います。日本だけにとどまらない政治と経済の腐敗と、何よりマスゴミのひどさについて考えさせられる一冊でした。
2021/04/09 10:14
群像劇
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
高校を舞台にした群像劇。
主人公のおかっぱちゃんと先生以外にも、魅力的なキャラクターがたくさん(というか魅力的なキャラクターばかり)が出てきます。
人間関係が渋滞している笑
かわいくて、ちょっとおかしくて、かなり切なくて、の世界観は相変わらずで、作者の才能を感じます。
殺カノのキャラがちょこっとだけ出てきたりします。