Panaさんのレビュー一覧
投稿者:Pana
紙の本認知症世界の歩き方 認知症のある人の頭の中をのぞいてみたら?
2021/12/22 22:13
認知症の方々に見えている世界が知れる
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
認知症の方々が見ている世界や、心理状況などがストリートにして書かれておりとても理解しやすかった。
お風呂に入りたくないのも、衣類の着脱が面倒だとか、介護者が嫌だからとかそんな単純な理由ではないのだということを知ることができました。
また、今、インテリアなど一色にまとめるのがスタイリッシュでお洒落とされているが、それは、人によって見え方が異なる、ましてやある動作がとても困難になる原因にもなりえるのだと初めて気がつきました、、。
この本は手元においておき、気になることがあればサッと辞書のように今後使用していきたいと思います。
2021/10/29 22:50
面白いし、考えさせられる本
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
タイトルに惹かれて買いました。
徳川家康が総理大臣だったら、、どんな日本にするのだろうとワクワクしながら読み進めました。
歴史上のが英傑が何名か登場しますが、その方たちの発する言葉、自由のために多少の不自由を受け入れる等考えさせられる言葉もたくさん散りばめられていました。
この本を読むことで、今まで興味がなかった人物について勉強し直そうと思いました。
2021/12/11 07:39
読書を楽しむ
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
最近読みたい本がたくさんあり、速読傾向にあったので購入してみた。
何よりも、読書を楽しむ。
読みたい本はたくさんあるけれど、1冊の本を焦らずゆっくりと読むことの大切さを改めて感じた。
紙の本養老先生のさかさま人間学
2022/05/28 05:35
自分で考えることの大切さ
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
読み出しから、心に突き刺さりました。
何事においても自分で考えることを怠らない。
今の現状に退屈しているなら、勉強をし新しい情報を得て自分が変わる。
変化や新しい刺激を社会や他者に頼るのではなく、自身で考え変わること。
その中で自分自身を知り、自分の感覚を大切にしていくことの大切さを学べました。
子ども向けに書かれた内容ということだが、大人でも学ぶことが沢山ある内容でした。
紙の本わたしの美しい庭
2022/04/03 06:22
心が暖かくなる本
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
友人の勧めで、はじめて凪良ゆうさんの本を読みました。
登場人物は、皆それぞれ、抱えてるものがある。
その抱えているものを、全く関係のない近隣住民同士の会話の話題で俎上に載せられる。
けれど、百音や統理、その他の登場人物は、自分の目で見て、話をして相手の境遇・悩みを知る。子どもだからなどという理由で、隠したり、説明を疎かにすることなくそれぞれの抱えているものを受け入れていく。
私は、先入観から相手を決めつけ、その相手とのご縁をこれからも繋いだままとするのか、それとも切るのかを決めないこの小説の描かれ方かとても好きです。
仕事に疲れた、人間関係に疲れた。と、思っている方に読んでいただけると、少し心がほぐれるのではないかなと思いました。
紙の本ぼく モグラ キツネ 馬
2021/12/22 22:03
落ち込んだ時などに読むといい絵本
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
姪のプレゼントに、購入しました。
大人向け絵本ということでしたが、来年小学生になるということで、これからの人生で悩むことが増えていくそんな時に、思いだして読んで元気がでたらいいなと思い贈りました。
「いちばんの時間のむだってなんだとおもう?じぶんをだれかとくらべることだね」という言葉に、私はいつも誰かと比べて落ち込んでるな、、と改めて気付きました、、。
紙の本ヴァン・ショーをあなたに
2021/12/18 14:45
三船シェフの過去
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
「タルト・タタンの夢」の続編ということで、購入しました。
この本では、「タルト・タタンの夢」では描かれていなかった、三船シェフの過去に触れた物語が登場します。
この小説を読み、ヴァン・ショーを作りたくなりました。
紙の本マカロンはマカロン
2021/12/18 14:43
フランス料理が食べたくなる
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
悲しくなる話が多かった印象。
ですが、悲しくなるばかりではなく、これから切り替えていこう!と、思える結末!
今回も、どのお料理も美味しそう。
「マカロンはマカロン」も面白かった!
紙の本タルト・タタンの夢
2021/12/18 14:16
心暖まる物語
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
全7話が1冊に収められています。
物語に登場する方達が抱える悩みなどをビストロ・パ・マルの三船シェフが謎といていく物語です。
それぞれの物語には、三船シェフと志村シェフが作ったお料理が登場します。勿論、ワインとチーズも!
どのお料理も美味しそうで、フランス料理本片手に小説を読むとより、楽しめます!
紙の本フランス郷土料理
2021/12/09 07:32
フランス料理に挑戦してみたくなる
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
フランス料理のレシピ本が欲しいと思い購入したのですが、それ以上の価値のある本だと思いました。
郷土料理とその作り方だけでなく、料理に使う調味料・食材や道具など、その地域の歴史についても書かれています。
1ページ、1ページとても丁寧に作られているのを感じられました。
地域ごとに郷土料理の紹介がされています。
また、索引がありお料理名でも探すことができるので、気になるフランス料理があればすぐに調べることもできます。
また、お料理に合うワインも紹介されているので、ワイン好きにはたまりません!
2021/10/31 22:14
世界に嫌われた王妃を、愛さずにはいられない。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
マリーアントワネットの印象が変わりました。
結末はわかっているのに、涙なしではいられない。
フランス革命について学び直そうと思いました。
2021/10/31 07:36
ほっこりする内容
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
読んでいてホッコリします。
沢村家、良い家族関係だなぁ。
夫婦の会話や、ヒトミさんの女子会でのトークに笑ってしまいました。
父の藤沢周平さん。退職後も家でゴロゴロするだけでなく、新たな事にチャレンジしてみたりする姿とてもいいなと思いました。
紙の本火のないところに煙は
2021/10/31 07:17
読み終えてもゾクゾクが続く
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
連作短編ホラー・ミステリー小説。
虚実不明なこの作品、とても面白いかったです。
また、本全体の仕掛けもとてもいいなと思いました。
さらに初回限定特典のカバー裏、掌編を二作読めるというのも嬉しかったです。
紙の本スナックキズツキ
2021/10/31 06:38
こんなスナックあったらな
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
お酒を出さないスナックが舞台。
スナックのママと訪れた客とのやりとりが絶妙。
こんなスナックあったら、毎日通ってしまいそう。