ロンバルドさんのレビュー一覧
投稿者:ロンバルド
2022/05/10 12:53
貴重な資料
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
吸収合併前から戦前までの貴重な車両資料。名鉄社資としても大変興味深いものであり、名鉄ファン必見の書だと思う。
紙の本夢・宝塚
2023/10/28 14:15
燕尾の神様
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
燕尾の神様とも言われた元宝塚歌劇団花組トップスター大浦みずきの著書。思わずクスクスと笑ってしまう、一気に読ませる一冊です。
紙の本住友銀行秘史
2023/10/28 13:44
かなり衝撃的
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
事件が明らかになった時以上に刊行時に衝撃が走った記憶があります。当時は借りて読んだのですが、今回購入して改めて読んでも衝撃的です。その後の著者の人生も含めて。
紙の本名古屋鉄道車両史 下巻 戦後復興期から平成の終わりまで
2022/05/10 13:01
資料も充実
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
名車パノラマカーを中心に、名鉄マンによる解説や車両型式図・写真等内容も充実しており、名鉄ファンにはたまらない一品。
2022/05/05 21:43
トランプ政権とは
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
本書を通して、トランプ政権とは一体なんであったか、何故成立したのかを改めて考えさせられる、読み応えある一冊。
2022/05/05 21:40
子供の頃を思い出しながら
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
特撮ヒーロー物のヒロインのハシリの様なアンヌ隊員。全身のフォルムといいダンとの絡みといい何とも言えない懐かしさを覚えます。
紙の本俺たちのパシフィック・リーグ南海ホークス80’S 苦闘の1980年代。あのころの南海が、俺たちは好きだった。
2022/05/05 20:09
永久保存版
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
南海ホークスファンにはたまらない一品。大阪球場等当時の施設も跡形もなく、パ・リーグ在阪3球団が全て私鉄であった事も最早忘却の彼方。
紙の本2016年の週刊文春
2022/05/03 19:41
興味深い内容
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
文春砲の一端を見る様で大変おもしろく読めた。とても表には出せない記事も沢山あるだろうことを考えると一層興味深い。
2022/05/03 19:28
衝撃的
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
事故発生当時、現場映像を見て衝撃を受けました。JR西日本についてのその後の報道には呆れ返りました。本書を読み、改めて二度と無いように願います。
2022/05/03 19:22
大変おもしろかった
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
ハマコー氏等政治家の暴露本的なものはありましたが、自分としては過去一の内容でありました。現在一線にいる政治家にこれ程まで書けるのでしょうか?
2022/05/03 19:15
EF66
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
今や風前の灯となったEF66を詳細に渡って紹介。大変読み応えのある良い内容。購入して大変良かったと思っております。
2022/05/03 19:09
名鉄6000系
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
瀬戸線用の6600や6500・6800と続く6000系シリーズを詳細に渡り紹介されており、如何にも鉄道ピクトリアルらしいなぁ、と思います。
紙の本安倍晋三回顧録
2023/02/20 12:13
回顧録
5人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
基本回顧録は自画自賛が大半だと思うし、あまりに衝撃的且つ死後間もない出版だけにどうかと思ったが、中々興味深い内容であった。
紙の本居場所。 ひとりぼっちの自分を好きになる12の「しないこと」
2023/04/28 10:11
中々読ませる本
4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
恐らくは戦後の雰囲気がまだまだ残る時代から始まる回顧録的なものからエッセイ的なものが混在している感じはする。しかしながら大変読み易くなっており、なるほど話題になる本だなと思った。
紙の本鉄道路線誕生秘話 日本列島に線路がどんどんできていた頃
2022/05/05 19:23
良くまとまってます
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
全国21路線について、誕生秘話としてコンパクトにまとめた一冊。限りある誌面の中で読みやすくなっていると思います。