みーさんのレビュー一覧
投稿者:みー

カラフル
2022/08/29 17:36
読むたび泣く。
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
30代ですが、10代のころから読んでいて、何回でも読むたびに泣けます。心に刻んで生きていきたい言葉がいっぱい。森絵都が大好きになるきっかけになった本です。原作でアニメ映画、実写化もされていますが、本が一番いいです。

日本人が知りたいドイツ人の当たり前 ドイツ語リーディング
2022/08/28 17:55
たいへん勉強になる。
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
身近なトピックごとに、ドイツ人の暮らしや考え方をドイツ語と日本語で読むことができます。文章の内容的にも、ドイツ語の勉強という観点からも大変よくできた本だと思います。ドイツ語学習にもってこい。

喜嶋先生の静かな世界
2022/07/30 14:56
静かな世界
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
タイトル通り、主人公の静かな思考の世界が淡々と語られていきます。もしかすると、バリバリ理系の大学院生が読んでも、自分の思考世界をなぞっているような感じで、特段新鮮なことはないと感じるしれません。しかし私自身、理系院卒ですが、学生時代のことを思い出したり、当時気づかなかったことに気付かされたりして、その意味でも面白かったです。
ところどころ、日本の研究の世界の問題を匂わせるようなところがあったりして、ただの記録や単純な語りではないし、キャラクターも皆魅力的で、事件が起こるわけではなくても、わくわくと読み進められました。

神の棘 2
2022/08/31 21:31
1から一気に読める
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
1を読んだら、無条件に2がすぐに読みたくなると思います。どこか謎めいて、でも先が気になって読んでしまう、というのが最後の最後まで続きます。私も面白かったし、50代の母も、面白くてつい読んでしまうといっていました。おすすめです。

アーモンド入りチョコレートのワルツ
2022/08/29 17:38
人生で一番好きな本
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
音楽に関係した短編がいくつか入っています。どの物語もとても良い。一番好きなのは、最初の「子供は眠る」。10代のなんとも表現しがたい様々な心情をすごく繊細に描いてくれる。何度読んでも好きです。

革命前夜
2022/08/29 17:34
最後まで面白い
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
どこかミステリアスなイメージのある東ドイツが舞台。静かに読み進めているようで、どんどん物語が進んでいるのが最後にわかります。ずっと楽しく読めました。同じ著者の「神の棘」も良いです。

美しいものを見に行くツアーひとり参加
2022/08/28 17:53
さくっと読めていつでも元気になれる
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
レビュータイトル通り、さくっと気軽にすいすい読めます。筆者の旅を追体験しながら、旅に出ているときの自分を思い出したり、将来の旅を夢見たりできます。いい旅エッセイだと思います。

アイヌ文化の基礎知識 増補・改訂
2022/08/28 17:51
読みやすいです
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
ゴールデンカムイからアイヌに興味を持ち、この本を読んでみました。ゴールデンカムイにもいろいろなことが書いてあって勉強になりますが、こちらを読むとまた違った角度から、分かりやすく詳しい知識を得ることができます。といってもおそらくあくまで入門。複雑な内容は全くありません。
![日経おとなのOFF 絶対に見逃せない美術展 増刊日経マネー 2022年 01月号 [雑誌]](https://img.honto.jp/item/1/f8f7ef/75/110/31328203_1.jpg)
日経おとなのOFF 絶対に見逃せない美術展 増刊日経マネー 2022年 01月号 [雑誌]
2022/08/28 17:48
数ある「今年の美術展特集」の中で今年はベスト
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
美術館に時々通う、美術素人です。今年は、「今年の美術展特集」ではこれがベストだと思っています。内容も過不足なく、有名どころを中心にもう少し小さな美術館までよくまとまっているし、付録のカレンダーも素敵でした。見やすいので、祖母にプレゼントしました。来年もチェックしてみようと思っています。

そのまま切って贈れるステンドグラス切り絵 美しいグリーティングカード33
2022/08/28 17:41
便利!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
在宅生活で切り絵にはまっている祖母のために購入。細かい部分もありますが、難易度としては易しすぎず難しすぎず、ちょうどいいと思います。なにより、切ったら後ろの絵が透けるカラフルできれいなカードになり、孫に送ってもらえるというのがいいです。カードにしては紙が薄めですが、これ以上厚いと切る作業に支障がでるので、ちょうどいいと思っています。このシリーズ、もっと欲しいくらいです。

神の棘 1
2022/07/30 15:09
一気読み
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
1,2巻合わせて一気読みしました。と言ってもそこそこ長さもあるし、複雑な部分もあるので、十分時間をかけて楽しめます。
スリリングだし、ドイツの歴史的事実も重なって、とても面白いです。

同潤会代官山アパートメント
2022/07/30 14:49
心地よい壮大さ
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
同潤会アパートをめぐる何世代にもわたる物語。時代とともに暮らしがどのように変わってきたのか、それを感じながら、しかし心温まるフィクションとして最後まで楽しんで読めました。お話もよくできています。

やめるときも、すこやかなるときも
2022/11/27 02:18
しみる感じ
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
窪美澄さんの本を初めて読みました。人にもよると思いますが、不器用で不可解な恋模様が私にはとても共感できました。

人生ベストテン
2022/09/17 21:42
大きな器に入った感じ?
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
短編集。主人公たちは誰一人として所謂キラキラな生活・人生を送っていなくて、様々な葛藤や悩みや不満を持って生きている様子がそのまま赤裸々に描かれている。でも誰も否定されず、ゆっくり自分を生きていくことを許されている。描かれる感情のどれもが、身に覚えがあるけど人には話さないようなことなのが不思議。