サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. サチさんのレビュー一覧

サチさんのレビュー一覧

投稿者:サチ

16 件中 16 件~ 16 件を表示

紙の本余生

2001/02/01 15:50

余生の余裕

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 結構堅い方だった僕の両親が、当時小学生の僕と一緒に『オレたちひょうきん族』を楽しんで観ていた事を覚えている。それから約10年後、その両親が『ダウンタウンのごっつええ感じ』には嫌悪感を顕わした。一方、たけしの番組が少々かったるくなった僕は、『ごっつ』『ガキの使いやあらへんで』等のダウンタウンの番組を自室で楽しんでいた。そしてそれは、たけしが映画『その男、凶暴につき』を監督した頃でもある。
 いくら親しい者であっても、人は本質的に「他人とは相容れぬ異質な部分」を持っている。そこを探り合い肯定し合うのが、僕らの日々の生活だ。互いに共有出来る部分を見つける事は意外と容易で、それはまた家族揃っての視聴が大勢を占める1980年代の「お笑い」の対象でもあった。誰の目にも奇異に映る衣装を纏うという「分かり易さ」から、番組全体の気分を創出する<ビートたけしの笑い>は、まさにそこを掬いあげていた。そして、たけし自身もその点に非常に自覚的であったことが、本書のトークから見てとることが出来る。しかし、時はその様相を変えつつ、容赦なく過ぎていく──。
 1990年代に入り、テレビが「ひとり一台の消費財」になるにつれて、人々の「生活の個室化」が進み、結果「お笑い」の表現者は僕ら一人々々と対峙しなければならなくなった。それは人の持つ「異質な部分」に訴える事であり、受容者には時としてシュールにも映る。たけしに代わって1990年代を制した<松本人志の笑い>の芯は、まさにそこにあり、『松風』『寸止め海峡』等の個人作業においてそれは一層際立ってくる。 一方でたけしは監督「北野武」となった。『ソナチネ』『Kids Return』等の快作から判断すると、個々人に感情的反芻を自発的に促す性質を持つ「映画」をツールとした事は、正解であったと言えよう。コメディアン<ビートたけし>は人間<北野武>として、1990年代を生き抜いたのだ。
 これはある意味、本能的な変身であったと言えよう。この書を見る限り、武はこの変身には無自覚だ。<北野武>は時代性の変化に伴い、コミュニケーションツールを変え、一度肯定した「時代」のその先をも、いったんは肯定してみせた。一方の<松本人志>は、その様々な発言から分かるように、まさに現在「自身」を思いきり肯定しているところである。そして松本にとっての試金石は、21世紀を迎え、再び揺らぐその時代性を肯定出来るかであり、それは同時に僕らにとっての課題でもある。
 願わくは、このような書を連発することにより、<北野武>自身が自家撞着に陥らないことを。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

16 件中 16 件~ 16 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。