サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. 吉川弘文館さんのレビュー一覧

吉川弘文館さんのレビュー一覧

投稿者:吉川弘文館

2 件中 1 件~ 2 件を表示

内容紹介

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

世間や世相の不安感・終末観とともに今もなお語り継がれ、新たに生まれる妖怪。その妖怪に仮託された日本人の心性と、そこに垣間見られる社会の実相とはどのようなものか。また、狐火・雪女・河童・鯰男(なまずおとこ)・人面魚(じんめんぎょ)・戦争と英雄などの伝説や民話が語る物語をモチーフに、背景に存在する信仰・禁忌(きんき)や社会変動と、それに対応する人びとの葛藤(かっとう)を追求する。(解説=徳丸亞木)

<主要目次>
Ⅰ=妖怪と怪異(江戸・東京の妖怪イメージ—民衆の生んだグロテスク—〈自然と妖怪/都市と妖怪〉/女と妖怪〈女の妖怪/異類婚姻譚と女性〉以下細目略/妖怪の諸相/妖怪ブーム/家の怪異/池袋の女/雪女伝説と日本人の心/モノノケと少女霊の夏/徒然草と民俗学)/Ⅱ=説話と伝説(民衆意識との関連から見た説話/日本の歴史と神話・伝説/伝説と民俗/再開発以前の集落/親鸞伝説の「杖」/長者の家筋/人間と自然の調和を伝える河童伝説)/Ⅲ=民話と民俗(近世民衆宗教の説話/民常における神秘と呪力—力と信仰—/民話ブーム/狐火/雷神の申し子—元興寺と道場法師—/猿の話/民話のなかの防災)/Ⅳ=世間と世相(民話と世間/現代社会の中の伝統文化/世相の変化/酒飲みの民俗)

<編著者紹介>
1936年、神奈川県に生まれる。1966年、東京大学博士課程修了。東京学芸大学助教授、筑波大学助教授、同教授、神奈川大学教授を歴任。文学博士。2000年2月10日 没。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本日本近世人名辞典

2005/09/16 15:16

豊臣秀吉から幕末維新まで個性溢れる有名人物総数3658人を網羅!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

徳川家康の江戸入府から幕末維新期まで、泰平と動乱の約二九〇年間に活躍した3658人を収録。歴代天皇・皇室・公家・将軍・幕臣・大名をはじめ商人・文人・学者・外国人・博徒・侠客・盗賊に至る個性溢れる有名人物を網羅した決定版。詳細な解説と墓所、著書、参考文献、肖像などを多数収め、巻末に便利な索引と「没年月日順人名一覧」を付載。

【編者紹介】
竹内 誠
1933年生まれ。江戸東京博物館館長。東京学芸大学名誉教授。大正大学教授。徳川林政史研究所所長
主要編著書 『徳川幕府事典』(東京堂出版、2003年) 『江戸時代の古文書を読む 田沼時代』(東京堂出版、2005年) 『元禄人間模様』(角川選書、2000年) 『教養の日本史 第2版』(東京大学出版会、1995年) 『地図でみる日本の歴史』(フレーベル館、2000年) 『お江戸の歩き方』(学研、2002年)

深井雅海
1948年生まれ。國學院大學栃木短期大学教授。
主要編著書 『図解・江戸城をよむ』(原書房、1997年) 『江戸城御庭番』(中公新書、1992年) 『江戸幕府大名武鑑編年集成』(東洋書林、1999年) 『江戸幕府役職武鑑編年集成』(東洋書林、1997年) 『徳川将軍政治権力の研究』(吉川弘文館、1991年)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2 件中 1 件~ 2 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。