サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. 斑鳩の里よりさんのレビュー一覧

斑鳩の里よりさんのレビュー一覧

投稿者:斑鳩の里より

31 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本乙武レポート

2002/07/24 14:28

こういう企画は興味津々ですね

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

本書は「五体不満足」の著者である乙武洋匡が「ニュースの森」のサブキャスター
として番組に出演したり現場取材したレポートである。

全体の構成は、第1章 電波に失礼や!、第2章 風船のキモチ、第3章 敗者、
第4章 ツイてる男、第5章 マルコス、死体、そして私、第6章 新人のミス、
プロの業、第7章 異論、第8章 過去への旅、第9章 コギャルとサル、
第10章 自由研究、第11章 模様替え、第12章 それぞれの願い、第13章
嵐、第14章 通知表、第15章 卒業の15の章に分かれている。

この本から「ニュースの森」という番組から映像として流れることのない番組の
裏側の苦労がわかったことはとても勉強になりました。

また著者が障害者の立場からバリアフリーをテーマとする内容に取り組んだことに
対する批判が櫻田淳氏から「ニュースの森」に対して「障害を持つ人は、障害者と
いう立場からのみ、物事を語るべきではない」という批判がありましたが、
僕は著者が障害者というよりもむしろ普通のフィルターでレポートしていると思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本母業失格

2002/07/24 11:33

母とは子に対してどうあるべきかを教える本です!

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

この本は著者の息子である「博雅」君の学校におけるいじめを中心に
母としてどのように子どもに接してどのように外部に働きかけるか
その奮闘ぶりについて赤裸々と綴られたものである。
この井上さん家族の実態を見ると家族それぞれがなんらかのハンディ
を背負い苦しみの過程で家族の絆が深まり問題が解決の方向へ向かう
という感じがする。
この本で印象に残った言葉は、「どんな時も“あきらめる”という
ことはなかった。そしてどんな時も“夢”をすてなかった。あなたは
自分に負けなかった。そして自分の夢を自分で手に入れた」という
ものである。
これは母から「博雅」君への賞賛の言葉であるが、これこそが問題を
解決する鍵ではないだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

人はだれでもひとりでは生きていけない

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

本書は『女性自身』連載の「だからあなたの声を聞かせて」相談コーナー
の連載の一部に加筆し、さらにコラムも設けてある。
全体の構成は、第1章 お母さんたちへ、第2章 子どもたちへ〜、
第3章 大切な人たちへ、第4章 大平流 資格講座、第5章 女の法律
相談で成り立っている。

第1章、第2章では弁護士の大平先生自らいじめに遭ったり両親に暴力を
ふるった時に重複するテーマでありその心理状態に裏付けされた受け答え
ができていると思った。

また3章では自らの家族への思い、4章では宅地建物取引主任、司法書士、
司法試験に合格した体験から資格試験に受かるためのポイント、第5章では
弁護士に事件を依頼する時にかかる費用のことなど自ら携わる仕事について
の受け入れ方について簡潔に説明されている。

全体からいえることは読み手に対する思いやりが各所に見られることである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本飽食時代の「食選術」

2002/07/22 10:53

「食」を選ぶ術を知る本です!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

「食べ物」について「大切なのは姿や味にごまかされて過剰栄養素や化学物質
を見落とさないこと」であると著者は訴える。
今や健康のためとか外見のためとかいろんな理由でダイエットが話題になって
いるし、アトピーなどのアレルギー症状に悩む人も多い。
またすぐにカッとなる「キレ」やすい人も増え続けていて社会問題になっている。
さらに日本の高度経済成長により「食べ物」に困らない時代になる過程でガンで
亡くなる人が増えているのはどういうことなのだろうか。
これらの症状が「化学物質を摂ること」により起こることを知れば、何よりも
まず「食べ物」についての考え方を改めなくてはならないと思う。
本書の構成は、1章 「食事」という姿に隠された過剰栄養と化学物質、2章
家庭料理なら安心?、3章 低コスト食品事情、4章 国際化社会の中で、
5章 食生活の設計、の5つの章に分かれていてさらに細分化されている。
そして本書の中で食材に含まれる化学物質の種類や身体に及ぼす影響などについて
誰にでもわかりやすく、しかもくわしく説明されている。
また食材から化学物質を取り除く方法や過剰栄養素を避けるための簡単な調理
方法が書かれていることから理論に実践を加えた画期的な本といえよう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本鉄道員

2002/07/17 14:53

哀愁を帯びた話ですね

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

本書は直木賞受賞した「鉄道員」を始めとした浅田次郎の短編小説集です。
構成は「鉄道員」、「ラブ・レター」、「悪魔」、「角筈にて」
「伽羅」、「うらぼんえ」、「ろくでなしのサンタ」、「オリヲン座からの
招待状」で成り立っている。
この作品の中でとくに印象に残ったのは、「鉄道員」と「うらぼんえ」です。
まず「鉄道員」は古きよき国鉄時代の香りが漂う「乙松」と今はJR色に染ま
り出世した仙次のやりとりがおもしろいと思った。
最後に「乙松」の娘の「雪子」がいろんな少女の姿になって現れてきて「乙松」
をお迎えにきたシーンは感動的だった。
幻想のようで幻想でない2人のやりとりで「乙松」の実直な生き方が報われた
ような気がした。
また「うらぼんえ」で孤独な「ちえこ」の夫が不貞を犯したのに新盆で舅たち
から責められていたときに亡くなった祖父が出てきて「ちえこ」の力になって
くれたことは感動的だった。
いずれも不思議な話ではあるが、涙なくして読めないと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本ひまわりの種は誰が食べた?

2002/07/15 10:21

「チーズはどこへ消えた?」の誤りを説く本です!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

「チーズはどこへ消えた?」が発売されてから類似の本がてでいて
この本は類似の本というよりもむしろその誤りを指摘して反論を
しているものです。
本書の構成そのものは「チーズはどこへ消えた?」に似ていて、
ハムスターとウサギの物話がタイトルになっている「ひまわりの種は
誰が食べた?」の前後に「ある集まり デンバーで」と「深夜レストラン
での 雑談」という形の討論があります。
これは本書を読む前後での、本書と「チーズはどこへ消えた?」についての
比較論のようです。
話の内容は、ハムスターとウサギがひまわりの種を生活の糧にするために
ウサギは現在の巨大な競争社会型を取り入れ、ハムスターはこぢんまりとした
協調と調和社会型を取り入れていることだ。
現在のシステムは環境面、経済面でもいきづまりを見せているという論点
から著者は協調と調和型を勧めているようである。
話のポイントが大きな字で書かれていてわかりやすい。
本書は「チーズはどこへ消えた?」と比較して読むといいでしょうね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本やがて幸福の糧になる

2002/07/13 14:12

「幸福」とは何かを考えさせられる本です!

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

生命科学者の柳沢桂子が31歳の時に原因不明の病気を患い、
「1977年に子宮内膜症という病気で子宮を摘出してから、
病気はとてもひどくなり」その間悩み苦しみ宗教について考え
「幸せ」とは何かに言及したのが本書です。
全体の構成は、「プロローグ」から始まり「エピローグ」まで
17のタイトルで成り立っています。
この本で感銘を受けたのは、「幸せ」について「不幸を恐れず、
不幸を極めていくと、そこにぱっと幸せが顔を出します。幸せは
不幸の極みにあると思います」という著者の言葉が全体を表現して
いると思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

自分を変えたい人に役立つ本です!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

この本は今の自分を1年後に「なりたい自分」に変えたい人のための本です。
1年を3つに分けて4か月ごとに「ホップ」、「ステップ」、「ジャンプ」
の3段階で「あなたの気づかないあなたと出会う」ことが第1段階、
「自分らしく変わり始める」ことが第2段階、「思いっきり走り出す」ことが
第3段階です。
本書の構成はレッスン1 「今の場所から一歩ふみ出したい君へ」、レッスン
2 「小さなチャンスで大きく変わろう」、レッスン3 「夢ほかなえる決め手
を教えよう」で成り立っていてさらにステップアップするために細かく細分化
されています。
まず最初にすることは「自分を知ること」でノートに自分のことを書いて
カルテがわりにすることです。
1つの項目について短く簡潔な文章で書かれているためたいへん読みやすい本
です。
「嫌われそうなこともやってみる」とかけっこう逆説的なことも書かれていて
興味深いですね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本飢え

2002/07/10 13:06

群ようこによる林芙美子論です!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

本書は群ようこが「かわいそうな私」、「下関からパリーへ」、「隣人たち」、
「パリー」、「金太郎」、「パリーの娼婦」、「子ども嫌い」、「いとしい
お母さん」、「女と男」、「働く女」、「友だち」というテーマについて
自分の生きてきた道と林芙美子が生きてきた道とを対比して論じているように
見える。
たとえば人生について「かわいそうな私」では「私の場合は、まず自分のなかで
選択する範囲を決めて、その中で自分を動かそうとする」として自分に言及する
一方、林芙美子については「彼女の人生には範囲などない。よりよい職場があった
らばそこに行くし、気に入った男性と出会えば結婚する」という具合である。
この作品は群ようこによる林芙美子論である。
この本は読みやすいし林芙美子という人物を客観的に見られる点でもいいと思う。
もちろん群ようこのいろんな物の見方や本音を知ることもできていいと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本もういちど会える

2002/07/09 08:39

「永遠の生命」と「愛の絆」がテーマです!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

幼い子どもたちが、とつぜん若くしてこの世を去ると
大きな悲しみが残るものですが、この絵本を読むと
永遠の生命を知ることができるし愛というものの本質
を知ることができると思います。
それは幼い子どもたちがこの世を去っても「春のように
おだやかで美しい花が咲き、小鳥がさえずるやさしさに
みちた世界、ほんとうに夢のように美しく平和なところ」
で暮らしていて再会できるからです。
この絵本を読むと癒されます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本米百俵

2002/07/08 20:45

小林虎三郎には先見の明がありましたね

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

長岡藩が窮状に陥ったとき、三根山藩から長岡藩への見まいとして送って
きた百俵の米を藩内の者8500人で分けると1軒あたりのもらいぶんは
わずかに2升となりひとりあたり4合か5合ということりなり1日か2日
しか食べられない。
これは結局問題の先送りなんでしょうね。
そこで大参事小林虎三郎は長岡藩目先のことより将来のことを考えて米百
俵を売って学校と演武場を作ると考えたわけですが、これは江戸から明治
という時代がかわった混乱期にはよい考えだったのでしょう。
こういう戯曲という形式は小林虎三郎といきり立つ藩士とのやりとりを
見てもとても緊迫していていいと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本ワイン一杯だけの真実

2002/07/08 13:42

現実か非現実なのかそれが問題だ!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

「オーパス・ワン」、「シャトー・マルゴー」、「ラ・ターシュ」、
「ロス・ヴァスコス」、「チェレット・バローロ」、「シャトー・
ディケム」、「モンラッシュ」、「トロッケンベーレンアウスレーゼ」
という8つの高級ワインに関連したテーマの短編集である。
最初の「オーパス・ワン」は小説というようには見えず著者が知人の
女性との手紙のやりとりのようだ。
それが一見観光ガイドのようなハワイのリアルな風景と高級なワイン
とが奇妙にマッチしているようだ。
全体を見渡すとアブノーマルな性描写がでてきたりして物寂しげな女性
や海外や国内の風景の描写と高級なワインがマッチしてそれでいて怪しげ
な雰囲気が漂っている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

マーフィー理論のポイント集です!

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

「あなたの人生はあなたの心に思い描いた通りのものになる」と言う
マーフィー理論のエッセンスを「ごく短い言葉」で表現した本です。
全体の構成は、1「人はだれでも成功者」、2「分かれ道を間違え
ないで」、3「愛されたいように愛すること」、4「問題はすでに
解決されている」、5「若さはあなたの心次第」、6「末期ガンが
治るとき」、7「心の態度ができてますか」、8「うまくいかない
理由」、9「あなたの人生に正当な要求を」によって成り立って
います。

「マーフィー珠玉の名言集 さくいん」というのが13ページにあり
これを見ると自分の知りたいことがすぐに探せて便利です。
「き」のところを見ると「奇跡を呼ぶ方法119」とあり119ページ
を見ると「病気になったら、病気についてくよくよすることをやめなさい。
そして現在のあなたの身に起こりつつある治癒に感謝を捧げるのです。
そうすれば奇跡が起こるはずです」とでてきます。

マーフィーの本はいろいろとありますが、この本は辞書がわりに利用する
とよいと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本だから、あなたも生きぬいて

2002/07/06 14:39

涙なくして読めない本です!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

僕は行政書士、大平先生は弁護士と立場は違うが、この本ほど
生きる勇気を与えてくるものはないし、人間の力を超えたものを
彼女は示してくれたと思う。
ページを見るといろんな時代の写真があるものの新しい大平先生
の写真は慈愛に満ちているようだ。人間こうまで変われるのかと
思う。

この本の構成は第1章 いじめ、第2章 自殺未遂、第3章 下り坂、
第4章 どん底、第5章 転機、第6章 再出発、第7章 司法試験に
向かって、第8章 難関突破、第9章 後悔によって成り立っている。

こんなにも波瀾万丈な人生があるとはすごいと思った。
宅建取引主任、司法書士、司法試験とどれも難しい試験ではあるが、
宅建から司法書士、司法書士から司法試験へはかなりの難易度の差が
あり上に行くほど一生棒に振るほどの難関である。
そらに資格は取っても活かせないと意味がない。
大平先生が中学時代からのいじめをバネに今少年たちのために全力を
尽くしていることはとても感動的だ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

読んでいるとわくわくしてくる本です!

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

自分の夢を叶えるにはかなりの努力が必要となると
考えただけでも気持ちが萎えてしまいそうになりますが、
このマーフィーの法則を使うと誰でも簡単に夢が叶い
ます。
本書の構成は、1章 ここで、あなたがどう思うかで…
…!、2章 自分に奇跡はいくらでも起こせる!、
3章 自分を強くする、ただ一つの法則、4章 それは
すべて心の中から始まっている!、この“法則”を知る
人の無限の治癒力!、6章 ほんとうに自分が欲しいもの
を心に宣言しなさい、7章 決して問題と戦ってはいけません!、
8章 この法則がすべてを解決してくれる!の8つの章から
成り立っていてさらに細分化されています。
「あなたが必要なお金は必ず手に入るようにできている!」
の項目では、「潜在意識の無限の力が私のものをすばらしく
たくさんに増やしてくださる」と何回もくり返した未亡人の
願いが叶った実例が書いてあり、すごいと思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

31 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。