サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. とんぼのお休処さんのレビュー一覧

とんぼのお休処さんのレビュー一覧

投稿者:とんぼのお休処

3 件中 1 件~ 3 件を表示

歴史の事実を学ぼう・・・平和を築くために

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 “ホロコースト”  この言葉を初めて聞いたのは、いつのことだっただろうか?
 当時、その意味する内容に、強いショックを受けたことを覚えています。あれから15年以上はたっていると思いますが、若い人たちは、この言葉を知っているでしょうか? 

 “ホロコースト”  ナチスによる、ユダヤ人をはじめとした大量虐殺。それも、単に殺すということだけでなく、いじめ、辱め、人間としての尊厳をとことん奪って、そのあげく銃で、のちには毒ガスで、一度に多数の人々の命を奪っていく。しかもそれは、今世紀、つい60年程前のことなのです。
その残虐さは、いままでも多くの場面で、語られてきました。本書でも、たくさんの写真がその事実を、訴えかけています。

 しかし、そこから未来に生かす何かを、学ぼうとする時、それが起こった歴史的な背景、事実を知ることが必要となります。当時のドイツの民衆は、なぜヒトラーを選んだのか、ホロコーストが行われた時、周辺の地元民たちはどうしていたのか、そして、ユダヤ人をはじめととする、人種差別、迫害はけっしてナチスが始めたわけでは、なかったという事実。

 歴史から学び、その教訓を生かすことは、決して楽なことではありません。本書で最後にふれている、カンボジア、ルワンダ、コソボでの虐殺は、そのことを如実に示しています。

 敗戦の8月、かつて戦時下にあって日本軍が、日本人が何をしてきたのか、それはなぜおきたのか、をも考えさせられる一冊。ふたたび過ちをくりかえさないために、ぜひ、ご一読ください。
 
(とんぼのお休処/図書館の学校)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

まわってめぐって

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

 大都市東京を流れる“荒川” その荒川について調べよう、と思ったら、まずこの
本を読みましょう。そして、実際に荒川に出かけてみましょう。「何を、どうやって、調べるの?」大丈夫、調べ方のヒントも、書いてあります。

 「荒川だって、隅田川だって、川は川、同じじゃない。」って思ってませんか? 
ところが、ところが、同じじゃないんです。まず、荒川の下流は人工の川だということ。それも、つくられたのは、明治の終わりから昭和にかけて。意外と新しいのです。そして、隅田川は、コンクリートのみの護岸工事によって、自然が残されていないのに、荒川には、たくさんの自然が息づいているのです。

 「えっ! 東京のど真ん中に、自然!?」 そうなのです。自然を残そう、取り戻
そうという人々の努力によって、多種の植物、虫、魚、鳥、その他の多くの生物が、生息しているのです。
 荒川で観察できるのは、虫や花だけではありません。空を見上げて雲を、そして晴
れていれば、富士山も見えます。
 また、荒川周辺には、博物館や資料館もたくさんあります。歴史や自然科学のお勉
強もバッチリ!

 「つまり、調べたり、お勉強したりする本なのね」って!? それだけではありま
せん。自然を写した美しい写真が、ふんだんに使われていて、見ているだけで楽しくなります。そして、見に行きたくなるのです。
 さあ、大都会のオアシス、荒川へ、この本をもって出かけましょう!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本ほら、きのこが…

2000/08/01 11:54

みて!見方によっては、きのこは、どんな花より不思議で、美しい

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

きのこというと、どんな姿を思い浮かべますか?

シイタケみたいな、シメジみたいな、というのが、一般的ではないでしょうか。

ところが、さにあらず。ハート型だったり、レース状だったり、頭がとがっていたり、まん丸だったり。色も、茶色はもちろん、赤色、白色、青色、黄色、灰色、2色、3色とおしゃれなものまで、多様です。

 きのこに会える場所は? 林の中だけではありません。原っぱや、町の中、そして時には、家の中でも会えるのです。家の中というのは、筆者の体験なのですが、あまり会いたい場所ではないですね。

 きのこは、胞子を飛ばして、その胞子が菌糸を伸ばして、つくられる。知識としては知っていても写真で見せられると、その説得力は抜群。葉っぱの陰の細い菌糸。これが、きのこになるんだ!

 まさに、百聞は一見にしかず、です。

 せみの幼虫から生えている、セミタケにドキッとさせられ、落ち葉の茎からひょろひょろ出ている、オチバタケの健気さに、心打たれ、そして、緑色に光る、シイノトモシビタケの幻想的な姿に、惹きつけられる。不思議なきのこの世界に、誘ってくれる写真絵本です。

 裏表紙に、ちゃんと、きのこの名前が記されているのも、知識の絵本として、親切
な心配りです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

3 件中 1 件~ 3 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。