サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. レビュー
  3. 中山書店さんのレビュー一覧

中山書店さんのレビュー一覧

投稿者:中山書店

13 件中 1 件~ 13 件を表示

目次

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

第1章 心肺蘇生と救急心血管治療のための国際ガイドライン2000の紹介
第2章 心肺蘇生と救急血管治療の倫理的側面
第3章 成人の一次救命処置
第4章 自動体外式除細動器
第5章 応急処置に対する新しいガイドライン
第6章 二次救命処置
第7章 再灌流療法
第8章 蘇生の先進的挑戦
第9章 小児の一次救命処置
第10章 小児の二次救命処置
第11章 新生児の蘇生
第12章 科学に基づいた救命
解説 (Editorial)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

目次

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

Chapter 1 一次救命処置(BLS)
Chapter 2 呼吸器系、心血管系、脳血管系の解剖学と生理学
Chapter 3 冠動脈疾患とACS
Chapter 4 急性脳卒中
Chapter 5 心疾患と脳卒中のリスク因子
Chapter 6 成人のCPR
Chapter 7 自動対外式除細動器(AED)
Chapter 8 成人の異物による気道閉塞(FBAO)
Chapter 9 小児一次救命処置(PBLS)
Chapter 10 CPR訓練および実際の救助における安全対策
Chapter 11 特殊な状況での蘇生
Chapter 12 CPRと除細動:人間的側面
Appendix A 年齢別CPRの比較
Appendix B スキル達成度評価表

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

目次

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

Chapter 1 ACLSプロバイダーコースの紹介
Chapter 2 系統的なACLSアプローチ
Chapter 3 高度なACLSスキル
Chapter 4 CPRとACLSの人間的側面:人、倫理、法的問題
Chapter 5 最後に、”最低限記憶すべき”ACLSの概念
Case 1 呼吸器障害:息切れから呼吸停止(脈拍あり)まで
Case 2 CPRと自動対外式除細動器で処置する心室細動
Case 3 心室細動/無脈性心室頻拍:持続性/難治性/再発性/ショック抵抗性
Case 4 無脈性電気活動(Pulseless Electrical Activity, PEA)
Case 5 心静止(asystole):沈黙の心臓のアルゴリズム
Case 6 急性冠症候群:急性虚血性の胸痛を訴える患者
Case 7 除脈
Case 8 不安定な頻拍
Case 9 安定している頻拍
Case 10 急性虚血性脳卒中
Appendix 1 基本的なACLSスキル:CPRおよび自動対外式除細動器(AED)
Appendix 2 練習問題とその解説付き解答
Appendix 3 ACLSアルゴリズムのためのACLSリズム
Appendix 4 ACLSの薬剤、カルジオバージョン、除細動、ページング

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

目次(1)

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

●第1章 全体像を把握する
からだの老化
老化とは 今堀 和友
人口学からみた老化 柴田 博
遺伝からみた老化 黒尾 誠
生物学からみた老化 近藤 昊
生理学からみた老化 佐藤 昭夫
病理学からみた老化 石井 壽晴
免疫系からみた老化 廣川 勝明
生化学からみた老化 後藤佐多良,高橋 良哉
こころの老化
パーソナリティと感情の老化 中里 克治
精神・認知機能と老化 小林 充,本間 昭
老いるということ
個人差 下方 浩史,安藤富士子
生活機能 高橋龍太郎
要介護状態 松下 哲
高齢者総合機能評価 遠藤 英俊
高齢者のQOL評価 荒木 厚
ターミナルケア
老人と死 日野原重明
ターミナルケア 村井 淳志
健康維持と障害・病気の予防 松林 公蔵
●第2章 検査の目的と結果のよみ方(高齢者での注意点)
血液・凝固検査 高崎 優
糖・脂質検査 森 聖二郎
水・電解質検査 齊藤 寿一
肝機能検査 松本 和則
腎機能検査 後藤 健
ホルモン検査 大中 佳三,高柳 涼一,名和田 新
腫瘍マーカー 村上 純子,熊坂 一成
免疫検査 菱川 隆史
骨代謝マーカー 宮尾益理子
循環機能検査 中原 賢一,桑島 巌
呼吸機能検査 村井 容子
消化管検査 永井 俊彦
画像診断 永島 淳一
細菌検査 稲松 孝思
●第3章 老年症候群
尿失禁 上田 朋宏
転倒 鈴木 隆雄
健忘症候群(記憶障害) 飯島 節
寝たきり・廃用症候群 金丸 晶子
譫妄 山内 豊明
褥瘡 林 泰史
嚥下障害 松瀬 健
医原性疾患と多剤併用 上田 慶二

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

目次

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

●第1章 正常妊娠
妊娠の成立
受精および受精卵の発育と輸送・着床 岩本豪紀,星 和彦(山梨医大)
生殖補助医療技術 柳田 薫,片寄治男,佐藤 章(福島医大)
妊娠の診断 杉本充弘(日本赤十字社医療センター)
胎児の発育と検査法
超音波による検査 小西英喜,石原楷輔(日本医大)
胎児心拍数図 天野 完(北里大)
生化学的検査 田原隆三(昭和大)
妊娠による母体の変化
全身・局所の変化 岡村州博(東北大)
精神・心理的変化 佐久本薫,金澤浩二(琉球大)
栄養代謝 山崎峰夫(奈良医大)
●第2章 異常妊娠
妊娠期の異常
流・早産 瓦林達比古(福岡大)
妊娠悪阻 小松 一,月森清巳,中野仁雄(九大)
妊娠中毒症 正岡直樹,大亀幸子,山本樹生(日大)
多胎妊娠 渡辺裕之,池ノ上 克(宮崎医大)
子宮内胎児発育遅延 室月 淳(東北大)
血液型不適合妊娠 芳賀 勇,八重樫伸生(東北大)
羊水異常 室月 淳(東北大)
前置胎盤 竹内欽哉,金山尚裕(浜松医大)
常位胎盤早期剥離 小林隆夫,金山尚裕(浜松医大)
子宮外妊娠 寺田幸弘(東北大)
妊娠偶発合併症
心疾患 中山摂子(総合母子保健センター愛育病院)
糖尿病 豊田長康(三重大)
消化器疾患 井浦俊彦,牧野田知,渡邊之夫(金沢医大)
腎・尿路疾患 米本寿志,吉田幸洋(順天堂大)
自己免疫疾患 酒井正利,斎藤 滋(富山医薬大)
血液疾患 酒井正利,斎藤 滋(富山医薬大)
感染症 稲葉憲之,大島教子,稲葉不知之(獨協医大)
●第3章 正常分娩の経過
分娩開始(1期・2期・3期) 島本郁子(奈良文化女子短期大)
自然分娩法と分娩体位 鮫島 浩,山内憲之(宮崎医大)
●第4章 分娩の異常
産道・娩出力・胎児の位置の異常 川鰭市郎(岐阜大)
分娩期の偶発合併症
分娩時の出血と処置 木下勝之(埼玉医大)
DIC(播種性血管内凝固症候群) 木下勝之(埼玉医大)
●第5章 正常産褥の臨床経過と生理
子宮復古 篠原康一,若槻明彦,深谷孝夫(高知医大)
乳汁分泌 池上信夫,若槻明彦,深谷孝夫(高知医大)
●第6章 産褥の異常
産褥熱 保田仁介(京府医大)
子宮復古不全 保田仁介(京府医大)
乳房の異常 箕浦茂樹,中江華子(国立国際医療センター病院)
産褥期精神障害 岡野禎治,長谷川雅美(三重大)
●第7章 先天異常と遺伝カウンセリング 上原茂樹(東北大)
●第8章 新生児
新生児の生理 本間洋子(自治医大)
新生児の内科疾患
新生児仮死とその処置 茨 聡(鹿児島市立病院周産期医療センター)
早産低出生体重児 宇賀直樹(東邦大)
新生児の救急外科 長谷川史郎,河野澄男(静岡県立こども病院)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

目次

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

第1章 全体像を把握する
脳機能と老化
痴呆の概念と定義
痴呆発症のメカニズム
記憶と認知からみた痴呆の症状
痴呆の精神症状・行動の障害
第2章 検査の目的と結果のよみ方
痴呆の診断基準と評価尺度
痴呆の心理検査
痴呆の神経心理
痴呆の脳画像
痴呆の脳波と生理学的検査
痴呆の生化学的検査
第3章 どんな疾患があるのか
治療可能な痴呆
感染症
進行麻痺
HIV脳症
脳炎
脳腫瘍
外傷
中毒性痴呆
代謝性痴呆
血管性痴呆
多発梗塞性痴呆
ビンスワンガー型痴呆
特定領域の梗塞による痴呆
変性性痴呆
アルツハイマー病
非アルツハイマー型変性痴呆
進行性核上性麻痺
びまん性レビー小体病
前頭型痴呆
皮質基底核変性症
痴呆を伴う運動ニューロン疾患
ハンチントン病
クロイツフェルト-ヤコブ病
パーキンソン病
第4章 痴呆の治療
薬物療法
認知障害に対する薬物療法
行動・精神症状に対する薬物療法
薬物による有害物質
メンタルケア
生活・環境療法
脳機能リハビリテーションの科学的基盤
脳機能リハビリテーションの実際
第5章 看護と介護
痴呆のケア(総論)
精神科高齢者病棟でのケア
高齢者脳機能賦活病棟でのケア
老人保健施設でのケア
痴呆疾患センターの役割と診察
老人ホームでのケア
グループケアでのケア
在宅でのケア
第6章 痴呆と社会システム
社会の高齢化と痴呆性高齢者の増加
家族会・ネットワーク
痴呆性高齢者の人権と法律
痴呆性高齢者の人権と医療
痴呆性高齢者との共存社会

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

目次

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

●第1章 全体像を把握する
腎の形態と機能
腎の構造 山本 格(新潟大)
腎循環と糸球体濾過 林 晃一(慶大),小澤裕理(慶大),徳山博文(慶大)
体液の組成
水,Na,Kの代謝 鈴木 誠(自治医大)
酸塩基 高市憲明(東大)
"Ca; P; Mg" 塚本雄介(森下記念病院)
高血圧の病態生理 宇佐美 武(名市大),木村玄次郎(名市大)
腎炎・ネフローゼの臨床および組織型分類 山崎康司(岡山大),槇野博史(岡山大)
どんな症状がなぜ現れるか
浮腫 井田 隆(中野総合病院)
乏尿,無尿,多尿 篠田俊雄(社会保険中央総合病院)
血尿,蛋白尿 上條敦子(東大),木村健二郎(東大)
尿毒症 山田 明(虎の門病院)
薬剤と腎疾患 黒田 豊(自治医大大宮医療センター),田部井 薫(自治医大大宮医療センター)
腎疾患の社会的問題 戸村成男(筑波大)
●第2章 検査の目的と結果のよみ方
尿検査 小板橋 靖(聖マリアンナ医科大学)
血液生化学・血清検査 東海林隆男(横須賀共済病院)
糸球体濾過量 堀尾 勝(阪大),折田義正(甲子園大)
画像診断 石川 勲(金沢医大)
腎生検 吉村吾志夫(昭和大学藤が丘病院),高橋恵子(昭和大学藤が丘病院),田山宏典(昭和大学藤が丘病院)
遺伝子診断 今井圓裕(阪大),竹中 優(阪大)
●第3章 どんな疾患があるのか
原発性糸球体疾患
微小変化型ネフローゼ 竹村 司(近畿大),吉岡加寿夫(近畿大)
巣状分節性糸球体硬化症 今井裕一(秋田大),小山雄太(健友会本間病院)
膜性腎症 山崎 肇(長岡赤十字病院),西 慎一(新潟大),下条文武(新潟大)
IgA腎症 平山浩一(筑波大),小山哲夫(筑波大)
溶連菌感染後急性糸球体腎炎 木田 寛(国立金沢病院),横山 仁(金沢大)
膜性増殖性糸球体腎炎 原田孝司(長崎大)
半月体形成性腎炎 有村義宏(杏林大)
二次性糸球体疾患
糖尿病性腎症 羽田勝計(滋賀医大)
膠原病性腎症 中林公正(杏林大)
多発性骨髄腫,アミロイドーシスに伴う腎障害 御手洗哲也(埼玉医大総合医療センター)
高血圧性腎硬化症 鈴木洋通(埼玉医大)
間質性腎炎 松尾清一(名大),湯沢由紀夫(名大),西川和裕(名大)
高血圧
本態性高血圧 平和伸仁(横浜市大),梅村 敏(横浜市大)
腎血管性高血圧 尾股 健(宮城教育大)
原発性アルドステロン症 林 松彦(慶大)
多発性腎嚢胞 望月俊雄(北大)
妊娠と腎 阿部信一(慶大)
遺伝性腎疾患 五十嵐 隆(東大)
●第4章 腎不全の管理と治療
急性腎不全 菱田 明(浜松医大)
慢性腎不全
病態生理 丹羽利充(名大大幸医療センター)
保存療法 湯村和子(東女医大),二瓶 宏(東女医大)
血液透析療法 秋葉 隆(東京医歯大)
腹膜透析療法 頼岡徳在(広島大),伊藤孝史(広島大)
[長期透析の合併症]
腎性貧血 成川暢彦(和歌山医大),秋澤忠男(和歌山医大)
腎性骨異栄養症 成川暢彦(和歌山医大),秋澤忠男(和歌山医大)
透析アミロイドーシス 本間則行(新潟県立坂町病院),飯野靖彦(日本医大)
悪性腫瘍 本間則行(新潟県立坂町病院),飯野靖彦(日本医大)
●第5章 腎移植 本間則行(新潟県立坂町病院),飯野靖彦(日本医大)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

目次

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

●第1章 全体像を把握する
肝臓・胆道・膵臓の構造と機能 高森頼雪,滝川 一(帝京大)
主要症候とその発生機序 坪内博仁,翁長由紀子(宮崎医大)
●第2章 検査の目的と結果のよみ方
尿・便検査 福井 博(奈良医大)
末梢血検査 福井 博(奈良医大)
血液生化学検査 福井 博(奈良医大)
腫瘍マーカー 福井 博(奈良医大)
肝臓負荷試験 堀池典生,恩地森一(愛媛大)
肝炎ウイルスマーカー 堀池典生,恩地森一(愛媛大)
腹腔鏡,肝生検 大竹寛雄(東京都立駒込病院)
胆道機能検査 田妻 進(広島大)
膵機能検査 渡辺伸一郎(東女医大)
画像診断
腹部X線検査 山本健二(神戸市立西市民病院),工藤正俊(近畿大)
超音波検査 山本健二(神戸市立西市民病院),工藤正俊(近畿大)
CT 桐生 茂,大友 邦(東大)
MRI 桐生 茂,大友 邦(東大)
血液造影検査,MRA 桐生 茂,大友 邦(東大)
ERCP; MRCP 上野規男(横浜市大)
シンチグラフィ 田中 修,倉澤美和,濱田健司(自治医大大宮医療センター)
●第3章 どんな疾患があるのか
肝疾患
ウイルス肝炎
A型肝炎,E型肝炎 佐田通夫,井出達也(久留米大)
B型肝炎,D型肝炎 荒瀬康司,熊田博光(虎の門病院)
C型肝炎 中西文彦,林 紀夫(阪大)
その他のウイルスによる肝炎 中西文彦,林 紀夫(阪大)
劇症肝炎 持田 智,藤原研司(埼玉医大)
肝硬変 井廻道夫(自治医大大宮医療センター)
自己免疫性肝炎 深田弘幸,銭谷幹男(慈恵医大)
原発性胆汁性肝硬変 前田 隆,岩崎信二,大西三朗(高知医大)
原発性硬化性胆管炎 高森頼雪,滝川 一(帝京大)
アルコール性肝障害 上島康洋,高瀬修二郎(金沢医大)
薬物性肝障害 村脇義和(鳥取大)
代謝性肝疾患
脂肪肝 河田純男(山形大)
ビリルビン代謝異常 足立幸彦,竹内圭介,上硲俊法(三重大)
ウィルソン病 大西 真(東大)
ヘモクロマトーシス 生駒次朗,足立幸彦(三重大)
アミロイドーシス 石原得博(山口大)
肝ポルフィリン症 堀江 裕,五代和紀,松浦隆彦(日野病院)
α1-アンチトリプシン欠乏症 三宅和彦(帝京大)
糖代謝異常症 小林昌和,小池通夫(和歌山医大)
アミノ酸代謝異常症 柳川敏彦,小池通夫(和歌山医大)
脂質代謝異常症 河田純男(山形大)
肝膿瘍 林 茂樹,山下浩子(国立国際医療センター)
肝寄生虫症 辻 守康(杏林大)
血管性疾患 森安史典(東京医大),西田 修(大津赤十字病院)
先天性肝線維症 周防武昭,満田朱理(鳥取大)
妊娠に伴う肝障害 小林正和,袖山 健(国立療養所中信松本病院)
肝嚢胞 斎藤明子,喜久里正躬(東女医大)
肝腫瘍 松下栄紀,金子周一(金沢市立病院)
肝移植 橋倉泰彦,川崎誠治(信州大)
胆道疾患
胆石症 田中直見(筑波大)
胆道感染症 税所宏光(千葉大)
胆道の運動機能異常 田妻 進(広島大)
胆道寄生虫症 辻 守康(杏林大)
先天性胆道疾患 塚原宗俊(上越地域医療センター病院),永井秀雄(自治医大)
胆道腫瘍 根岸真人,跡見 裕(杏林大)
膵疾患
急性膵炎 大槻 眞(産業医大)
慢性膵炎 下瀬川徹(東北大)
膵嚢胞性疾患 岡田祐二,真辺忠夫(名市大)
膵腫瘍 岡田祐二,真辺忠夫(名市大)
●索引

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

目次(1)

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

●第1章 全体像を把握する
構造と機能
消化管の構造 太田浩良(信州大),中田りつ子(信州大医療技術短大)
消化と吸収 中田裕久(神戸大)
消化管運動 春間 賢(広島大)
消化管と免疫 田中宏史,加藤真吾,三浦総一郎(防衛医大)
発症のメカニズム
消化器疾患と感染症
ヘリコバクター・ピロリ 榊 信廣(都立駒込病院)
消化管寄生虫症 佐藤 宏,木下芳一(島根医大)
その他の腸管感染症 櫻井幸弘(NTT東日本関東病院)
炎症性腸疾患 朝倉 均(新潟大)
消化器癌と遺伝子異常 村松博士(清田病院),新津洋司郎(札幌医大)
どんな症状がなぜ現れるか
下痢と便秘 飯塚政弘,渡辺純夫(秋田大)
腹痛 梶山 徹(関西電力病院),千葉 勉(京大)
消化管出血(吐血・下血) 井上貴夫(山下病院),芳野純治(藤田保衛大)
腹水 坪内博仁,永田佳子(宮崎医大)
検査,診断の流れ 若松隆宏,清田啓介,井口秀人(済生会野江病院)
治療
薬物治療 坂本長逸(日本医大)
内視鏡的治療 早雲孝信,河村卓二,中島正継(京都第二赤十字病院)
手術治療 小無田 興,兼松隆之(長崎大)
●第2章 検査の目的と結果のよみ方
血液検査 岩切龍一,藤本一眞(佐賀医大)
便検査 岩切龍一,藤本一眞(佐賀医大)
胃液検査 竹内 健,金子榮藏,飯田貴之(浜松みなみ病院)
消化管機能検査 唐橋一人,本郷道夫(東北大)
消化管X線検査 本田豊彦(高松赤十字病院)
内視鏡検査 高鍬 博(天理よろづ相談所病院)
超音波検査 西田 修(大津赤十字病院)
CT・MRI 検査 野口正人(福井赤十字病院)
生検・病理診断 堤 寛(東海大)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

目次(1)

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

●第1章 全体像を把握する
循環系の解剖と生理 岡田了三(群馬パース看護短期大学)
循環器系を構成する細胞と分子 永井良三(東大)
循環器疾患の症候と病態 宮下豊久(信州大),小澤克良(市立甲府病院)
循環器で用いる薬剤の薬理学 今井 靖(東大),林 同文(東大),山崎 力(東大)
循環器疾患の大規模臨床試験 中村哲也(群馬大),中野明彦(群馬大)
循環器疾患のインフォームドコンセント 宮内克己(順天堂大)
循環器疾患の社会的問題 藤井 潤(朝日生命成人病研究所)
●第2章 検査の目的と結果のよみ方
血液検査 芦田映直(朝日生命成人病研究所)
心エコー図法 鈴木順一(東大)
心電図モニターとホルター心電図 谷川 直(日本最先端循環機能(J FCR)研究所)
運動負荷検査 松田直樹(東女医大)
心筋シンチグラフィ 外山卓二(群馬県立循環器病センター)
心臓カテーテル検査と心臓血管造影 西山信一郎(虎の門病院)
電気生理学的検査 副島京子(Brigham and Womens Hospital Harvard Medical School)
●第3章 どんな疾患があるのか
心原性ショック 堀 進悟(慶大)
慢性心不全 川名正敏(東女医大)
不整脈
期外収縮と心房細動 西村敬史(東大)
洞不全症候群 相澤義房(新潟大)
房室ブロック 相澤義房(新潟大)
上室性頻拍症 金古善明(群馬大),伊藤敏夫(群馬大),間仁田 守(群馬大)
心室頻拍 金古善明(群馬大),伊藤敏夫(群馬大),間仁田 守(群馬大)
狭心症 中居賢司(岩手医大)
急性心筋梗塞 大島 茂(群馬県立循環器病センター)
無痛性(無症候性)心筋虚血 土田哲人(札幌医大),三浦哲嗣(札幌医大)
弁膜症
弁膜症の臨床的概略 鎌田潤也(岩手医大),佐藤義浩(岩手医大),川副浩平(岩手医大)
僧帽弁 鎌田潤也(岩手医大),佐藤義浩(岩手医大),川副浩平(岩手医大)
大動脈弁 鎌田潤也(岩手医大),佐藤義浩(岩手医大),川副浩平(岩手医大)
三尖弁 中埜 粛(りんくう総合医療センター市立泉佐野病院)
肺動脈弁 中埜 粛(りんくう総合医療センター市立泉佐野病院)
小児の先天性心疾患
心室中隔欠損症 関口昭彦(国立小児病院)
心房中隔欠損症 岡部英男(神奈川県立こども医療センター)
心内膜床欠損症,房室中隔欠損症 岡部英男(神奈川県立こども医療センター)
動脈管開存症 大内 浩(埼玉医大)
ファロー四徴症 岡部英男(神奈川県立こども医療センター)
大血管転位症 星野修一(富山県立中央病院)
左心低形成症候群 南 和(福岡市立こども病院),角 秀秋(福岡市立こども病院)
エプスタイン奇形 龍野勝彦(千葉県循環器病センター)
肺動脈狭窄・右室流出路閉塞性疾患 高梨吉則(横浜市大)
大動脈狭窄・左室流出路閉塞性疾患 高梨吉則(横浜市大)
両大血管右室起始 島崎靖久(山形大)
総動脈幹症 上村秀樹(国立循環器病センター)
大動脈縮窄症 藤原 直(千葉県こども病院)
アイゼンメンジャー症候群 井上佳也(群馬大),岡田恭典(群馬大),森川昭廣(群馬大)
成人でみられる先天性心疾患 楠元雅子(東女医大附属青山病院)
心筋症 河村慧四郎(近畿健康管理センター滋賀事業部診療所)
肺性心 国枝武義(慶大伊勢慶應病院)
感染性心内膜炎 中野清治(NTT 東日本関東病院)
心外膜疾患と心タンポナーデ 佐久間聖仁(東北大),白土邦男(東北大)
心臓腫瘍 神田享勉(群馬大)
大動脈疾患 幕内晴朗(虎の門病院)
川崎病 五十嵐 浩(自治医大),白石裕比湖(自治医大)
末梢動脈疾患 熊倉久夫(北関東循環器病院)
深部静脈血栓症・肺動脈血栓塞栓症 長谷川 昭(群馬大)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

目次

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

●第1章 全体像を把握する
肺の構造と機能 永井厚志(東女医大)
呼吸器疾患発症のメカニズム 貫和敏博(東北大)
呼吸器疾患主要症状 大塚義紀,棟方 充(福島医大)
検査・診断・治療への流れ
診察 村田 朗,工藤翔二(日本医大)
検査 村田 朗,工藤翔二(日本医大)
治療方法とその奏功機序,副作用 坂東政司,杉山幸比古(自治医大)
他臓器疾患の肺症状 寺本信嗣(国際医療福祉大),松瀬 健(横浜市大)
呼吸器疾患の社会問題(在宅医療,公費負担) 栗山喬之(千葉大)
●第2章 検査の目的と結果のよみ方
肺機能検査 福山 聡,原 信之(九大)
画像所見 伊藤春海(福井医大)
感染症検査 賀来満夫(東北大)
気管支鏡検査 千田金吾,土屋智義(浜松医大)
侵襲的検査(胸腔鏡下肺生検) 久保裕司,近藤 丘(東北大)
病理組織 武村民子(日本赤十字社医療センター)
●第3章 どんな疾患があるのか
感染症
かぜ症候群 加地正英(久留米大)
肺炎(市中肺炎,院内肺炎) 松島敏春,宮下修行(川崎医大)
誤嚥性肺炎 関沢清久(筑波大)
肺化膿症,膿胸 渡辺 彰(東北大)
結核,非定型抗酸菌症 倉島篤行(国立療養所東京病院)
アレルギー性疾患
気管支喘息 秋山一男(国立相模原病院)
過敏性肺炎 安藤正幸(熊本大)
サルコイドーシス 津田富康(大分医大)
器質化肺炎,好酸球性肺炎 山田和人,大田 健(帝京大)
気道湿性疾患
気管支炎,気管支拡張症 小西 太,池上靖彦,石岡伸一(広島大)
びまん性汎細気管支炎 田口善夫(天理よろづ相談所病院)
閉塞性肺疾患
肺気腫 岡田恒人,栂 博久,大谷信夫(金沢医大)
拘束性肺疾患
特発性間質性肺炎 中田紘一郎(虎の門病院)
膠原病随伴性間質性肺炎 中山久徳(国立相模原病院),猪熊茂子(東京都立駒込病院)
じん肺症 山内広平(岩手医大)
薬剤性肺傷害 金沢 実(埼玉県立循環器・呼吸器病センター)
肺循環性疾患
ARDS(急性呼吸促拍症候群) 金沢 実(埼玉県立循環器・呼吸器病センター)
肺血栓塞栓症 石原照夫(NTT東日本関東病院)
換気異常
過換気症候群,低換気症候群 松沢幸範,藤本圭作,久保惠嗣(信州大)
睡眠時無呼吸症候群 澁谷英二,西村正治(北大)
呼吸不全 福地義之助(順天堂大)
腫瘍
原発性肺癌,転移性肺癌 福岡正博,児玉圭司(近畿大)
縦隔腫瘍 小林紘一(慶大)
胸腔疾患
胸膜中皮腫 曽根三郎(徳島大)
肺嚢胞症,気胸 松岡緑郎(公立昭和病院)
胸水貯留 石原享介(神戸市立西市民病院)
まれな呼吸器疾患 中村秀範(聖隷浜松病院)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

出版社コメント

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

デジタルカメラの性能が高度になるにつれて、医療の現場で使用される頻度がますます増え、欠かせない医療機器の役割を担うようになりつつありますが、さまざまな問題が存在しているのも事実です。特に、医療関係者にとっては、もともとあまり得意でない分野だと感じておられる方も多く、医療分野に限定したよい解説書(マニュアル)の出版が熱望されておりました。
本書は「医療関係者にとっての都合のいいデジタルカメラの使用方法はないものか?」をテーマに、気楽に読んでいただきながら使い方をマスターできるように心がけ、臨床の場へのデジカメ導入の手引きとしてお役に立てていただけるよう編集されております。
「デジタルカメラを購入したが使用方法に疑問がある」「もっとデジタルカメラについて知りたい」「これからデジタルカメラを購入しようと思っている」「デジタルカメラを買い換えようと思っている」という臨床医にはまさに時宜を得たものとなることでしょう。

■記載を予定している機種
株式会社 ニコン
・COOLPIX3500、4500、5000、5700ほか
キャノン 株式会社
・PowerShot G2、G3ほか
富士写真フイルム 株式会社
・FinePix S602、A303ほか
オリンパス光学工業 株式会社
・Camedia C-5050ほか
京セラ 株式会社
・CONTAX N DIGITAL
カシオ
・QV2900、EXILIMほか
リコー
・RR30、CAPRIO300Gほか
ソニー
・サイバーショットF77、F717ほか
ミノルタ
・dimage5、7、7Hi、X、Xiほか
ペンタックス
・optio330GSほか
パナソニック
・LUMIXF1ほか
東芝
・soraT30ほか

■目次
Chapter1 基本編 デジカメで広がる世界
1. デジタルカメラとは何か?
2. デジタルカメラでどんな世界が広がるか?
3. デジタルカメラとパソコンのつなぎかた、外し方。上手なパソコンとの付き合い方

Chapter2 基本編 デジカメ選びの仕様書解読
1. 撮影アングルは最重要機能
2. 接写機能も重要
3. 画素が多ければいいのか?
4. デジカメのメディアはこれからどうなる?
5. カメラの大きさ、レンズ(F値、光学ズーム、デジタルズーム、焦点距離)撮影感度、測光方式、液晶画面
6. 画像記録形式を選ぶには JPEG、TIFF、RAW
7. 電源にも関心を!

Chapter3 実践編 デジカメできれいに撮るには
1. 絞り、シャッタースピード、ホワイトバランス
 この3つを理解すればOKです
2. こうすれば接写の達人になれる

Chapter4 実践編 臨床デジカメ活用術
1. 外来での臨床写真撮影法
2. インフォームドコンセント 患者と医師とデジタルカメラ。肖像権について
3. デジタルカメラの多様な使用法
4. 画像(音声、動画)の整理、保存、閲覧
5. デジタルカメラによる医療機器の誤作動、人体への影響調査

Chapter5 応用編 周辺機器ともうひと工夫でデジタルカメラはもっと活かせる
1. 顕微鏡デジタルカメラ
2. 超拡大デジタルカメラ(デルマトスコープとデジタルカメラ)
3. デジタル加工で敗者復活
4. 電子カルテとデジタルカメラ、お金がかからないカルテ整理法
5. スライドのデジタル保存
6. 撮影画像の公開
7. こんなデジタルカメラが役に立つ
8. 遠隔地診断とインターネット

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

出版社コメント

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

現在、デジタルカメラ(デジカメ)を用いた口腔内写真撮影が普及しつつあります。この背景には保険診療で「かかりつけ歯科医初診料」が導入され、算定用件にスタディモデルまたは口腔内写真検査等を用いて治療計画を立て、患者さんに文書を提供して説明をしなければならないという項目があることが挙げられます。多くの患者さんのスタディモデルを保管するためには従来の方法ではかなり煩雑ですが、その点、デジカメは結果をすぐに確認できるので、撮影の失敗を心配する必要がなく、その場で患者さんに説明を行う即時性にも優れており、保管にも場所を取りません。
本書の著者は、自身が開設するホームページ上でこれらのさまざまな質問に答えているうちに、多くの人がどこでつまずき、何に困っているのかがわかってきたと言います。
本書は、そのエッセンスを1冊にまとめ、日常の診療に有効に活用できる内容となっています。

■記載を予定している機種
株式会社 ニコン
D1X、D1H、D100
COOLPIX4500、5000、5700ほか

キャノン 株式会社
EOS-1 Ds、1D、D60
PowerShot G2、G3、S602ほか

富士写真フイルム 株式会社
FinePix S2 Pro、S1 Pro、S304
FinePix6900Z、4900Z ほか

オリンパス光学工業 株式会社
Camedia E-20、E-10
Camedia C-5050ZOOM、C-4040ZOOM ほか

京セラ 株式会社
CONTAX N DIGITAL

■目次
Chapterl デジカメの特徴を知ろう
デジカメでなにができるか
デジカメの利点と欠点

Chapter2 デジカメを選ぽう
選択の前に知っておきたいこと
マクロ撮影とは
口腔内
写真に適したデジカメと現在市販されている製品

Chapter3 効果的な撮影のためのデジカメ設定法
購入の際に注意すべきこと
設定一撮影倍率とフラッシュ
設定一撮影モード
設定-ホワイトバランス

Chapter4 もっとキレイに撮るための撮影術
口腔内写真撮影に必要な器具
カメラのホールディング
5枚法の撮影
シェード選択時
模型の撮影

Chapter5 撮影した画像をパソコンで整理する
撮影した画像の整理方法
取り込んだ画像の整理方法
ミラー観の写真を反転する方法

Chapter6 プレゼンテーション,メール送信などの活用術
アナログデータのデジタル化
画像ファイルをプレゼンテーションソフトに貼り付ける方法
効果的なプレゼンテーションの提示
電子メールに添付する場合

付録
トラブルシューティング
あると便利なアクセサリ
デフューザーの自作例
参考資料

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

13 件中 1 件~ 13 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。