トークイベント 開催終了 丸善 名古屋本店
開催日時:2019年01月18日(金) 19:00~20:00
【アーカイブ】丸善ゼミナール 「地域創生の鍵を握る「プレイス・ブランディング」とは?」
丸善ゼミナール『プレイス・ブランディング』(有斐閣)トークイベント
地域創生の鍵を握る「プレイス・ブランディング」とは?
2019年1月18日(金)19時~ 6階イベントスペースにて。
要予約・参加無料
(店頭or電話にて事前の予約を受け付けております。)
【満員御礼】
申し込みが定員を超えましたので、受付を終了しました。ありがとうございました。
地域創生の鍵を握る「プレイス・ブランディング」とは?
電通クリエーティブディレクターの若林宏保さんは、2007年から名古屋の地で、地域活性化プロジェクトをスタートしました。
2018年5月には、10年に渡る経験を「プレイス・ブランディング」という新しいテーマで体系化した書籍を発表。
セミナーにおいては、「プレイス(場所)」視点のブランディングについてわかりやすく解説します。最後にはきっとご自身で「場所のブランディング」がやってみたくなるセミナーです。まちづくりや地域活性に興味のある方は必見です!
■若林 宏保 HIROYASU WAKABAYASHI
株式会社 電通 クリエーティブディレクター
入社以来、ブランディングに関する幅広い作業に従事。2007年より、電通地域ブランドプロジェクトabic(アビック)を推進。日本の様々な場所を対象としたブランディング活動を推進し、プレイス・ブランディングに関する手法、実践、知見を結集した電通独自のプラットフォームを確立している。
<主な仕事>
2012年「瀬戸内7県瀬戸内ブランド推進事業」2012年「広島県ブランドアイデンティティ策定業務」2014年「宇都宮シティプロモーション業務」2015年「北杜市・南アルプス“水の山”プロジェクト 2017年 東急池上線「生活名所」プロジェクト
http://www.dentsu.co.jp/abic/ にて公開。
<主な著書・論文>
2009年「地域ブランドマネジメント」(共著・有斐閣)
2014年「地域ブランドアイデンティティ策定に関する一考察」(マーケティングジャーナル)
2018年「プレイス・ブランディング―地域から“場所”のブランディングへ―」(有斐閣)
2018/12/24 掲載