サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. 店舗情報
  3. 店舗ニュース一覧
  4. ジュンク堂書店 名古屋栄店
  5. 出張!名古屋シネマテーク通信vol.69【世界に開かれた窓 ~『プーチンより愛を込めて』『僕たちの哲学教室』】

イベント 開催終了 ジュンク堂書店  名古屋栄店

開催日時:2023年05月18日(木) 18:30~19:30

出張!名古屋シネマテーク通信vol.69【世界に開かれた窓 ~『プーチンより愛を込めて』『僕たちの哲学教室』】

「スクリーンは窓なのだ」というフレーズは、ドキュメンタリー映画監督小川紳介の名言です。窓を通して、人は世界と接し、世界を知り、その空気を吸うことができます。同じように、映画を通して、私たちは世界のどこかの出来事や、世界のどこかで起きたかもしれない出来事を、見たり聴いたりすることもできます。それは、ドキュメンタリー映画であっても、ドラマであっても、さして変わることはないでしょう。『プーチンより愛を込めて』は、長くロシアの政権中枢にいるウラジミール・プーチンが、最初に大統領になった選挙の前後に選挙PR映像担当のひとりだったビタリー・マンスキー監督が、当時の映像を編集した異色のドキュメンタリーです。
また、『僕たちの哲学教室』はアイルランドのベルファストにある小学校のユニークな校長の「哲学講義」を中心に、理解と和解を考える作品になっています。ソクーロフ監督の異次元なアーカイブ映像再構成ドラマ『独裁者たちのとき』、アンコールとなる「オタール・イオセリアーニ映画祭」などもあわせて、窓越しに見る世界のお話をしてみたいと思います。

名古屋シネマテーク 永吉直之
場所:ジュンク堂書店名古屋栄店B2 ギャラリースペース
料金:参加無料(予約必要)
問合せ:ジュンク堂書店名古屋栄店(052-212-5360)、または名古屋シネマテーク(052-733-3959)にてご予約ください

2023/05/11 掲載

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。