トークイベント 開催終了 ジュンク堂書店 三宮店
開催日時:2023年09月10日(日) 14:00~16:00
トークライブ 「一高生が見た関東大震災100年目に読む 現代語版 大震の日」「写真集 関東大震災 被害→避難→救援→慰霊→復興」二点同時発売記念 レポートと写真を見ながら、100年目に読み解く、関東大震災
1923年9月1日11時58分 関東大震災発生。
昼食時の震災だったこともあって、東京市内の犠牲者68000人のうち、95%が火災による犠牲者でした。
関東大震災から1年後の大正13年夏に発行された、寮、赤羽、本郷、深川など東京市内から、京都、静岡、朝鮮、中国など、震災時にいた場所からの一高生125人と教員5名のレポート「大災の日」の現代語版「一高生が見た関東大震災100年目に読む 現代語版 大震の日」と、東京都慰霊協会が運営する復興記念館に所蔵されている写真を、被災から復興へ向けて、時系列に編集した、「写真集 関東大震災 被害→避難→救援→慰霊→復興」をテキストに、当時の震災の模様と教訓、そして次に来る震災について話します。
日時:9月10日(日) 14:00~16:00
会場:ジュンク堂書店三宮店 5F エレベーター横フェアコーナー
開場:13時半~
参加条件:無料 定員20名様。
お申し込み方法:電話もしくは店頭にてお申し込みください
【対象書籍詳細】
・「一高生が見た関東大震災100年目に読む 現代語版 大震の日」
著者 第一高等学校の生徒たち
編著 木戸崇之 竹田亮子
判型 A5判上製 514P
定価 本体 2400円
ISBN978-4-908443-83-1
・写真集 関東大震災 被害→避難→救援→慰霊→復興
編著者 小薗崇明 東京都慰霊協会
判型 B6変型判上製カバー装 200P
定価 本体 2000円
ISBN978-4-908443-85-5
【注意事項】
・参加受付は定員に到達しだい終了となります。
・天候や災害などにより、やむを得ずイベントを中止する場合がございます。予めご了承くださいませ。
【お問い合わせ先】
ジュンク堂書店三宮店(営業時間10:00~21:00)
電話番号:078-392-1001
登壇者プロフィール
木戸崇之(きどたかゆき)
阪神淡路大震災 人と防災未来センターリサーチフェロー
1972年京都生まれ。在阪放送局のディレクターとして災害報道に携わる傍ら近畿大学等の非常勤講師としてマスメディア・災害報道について教鞭をとる。
QRコードを読み取って取材映像を視聴できる著書『スマホで見る阪神淡路大震災』で、2021年グッドデザイ賞、第35巻回地方出版文化功労賞の特別賞を受賞。
2023/08/07 掲載