書店員レビュー一覧
丸善・ジュンク堂書店・文教堂書店の書店員レビューを100件掲載しています。1~20件目をご紹介します。
書店員:「MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店」のレビュー
- ジュンク堂書店
- MARUZEN&ジュンク堂書店|梅田店
神戸・阪神間の古代史 坂江 渉 (編著)
播磨国は風土記も残...
播磨国は風土記も残り「播磨学」が進んでいるが、隣の摂津国に「摂津学」が無いのを以前より不満に思っていた。本書はその契機となるものである。
大輪田泊・福原京以前の阪神地域を精査してみよう。平安期の五畿内の西端は明石だったが、古代の阪神地域は武庫、すなわち「向こう側」だった。六甲山も武庫の山の音読みである。
またウミガメ産卵の記事は興味深い。浦島伝説が想起される。丹後国司が著述したのでそこが竜宮城の在り処のようだが、中国の神仙思想とは別に阪神地域には海神信仰が根強かった。かぐや姫の難題解決に出向いた貴族が流れ着いたのは明石の浜、また柿本人麻呂水死説と人丸神社との関連性などを考えるとむしろ明石地域に竜宮を求めたくなる。神功皇后伝説や数々の古墳、銅鐸出土などがそれを裏付けている。
神戸港の前が兵庫や和田岬、でもその前の古代は灘区岩屋の敏売(みぬめと読む)が重要な港だったとは地元の神戸市民もほとんど知るものはいまい。敏売神社や求女塚伝承を知らずにモダンな神戸を語るのは一面的に過ぎる。
MJ梅田店 黒書店員 D