サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

権威主義の正体 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー10件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (8件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
10 件中 1 件~ 10 件を表示

紙の本

付和雷同の社会を正すには・・・

2005/06/04 02:05

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:関東蒲公英 - この投稿者のレビュー一覧を見る

近年、真夏に黒いスーツを着込みながら肌寒い位に冷房を効かせた部屋で仕事をする習慣を疑問視する声が大きい。しかし、よくよく調べてみると、こうした議論は何も今に始まった事ではなく、もう何十年も昔から、日本の気候風土において真夏にスーツを着る事の非効率を指摘する声があった事が分かる。
では何故、「誰もがおかしいと感じている事」や「誰しもが改善すべきであると考えている事」を変えていく事が出来ないのだろうか?
「社会人としてのマナー」、「今までもそうして来た」、「前例が無い」、「ケジメがつかない」、「昔はその程度で文句を言う根性の無い奴は居なかった」、「先方に失礼にあたる」、「上層部が許さない」等々、実に多くの理屈が聞こえてきそうな話だが、実にこうした事こそ、我々人間社会が陥る『権威主義』という思想の一端なのである。
「我が社のイメージに相応しくない」とリコールを隠す事を習慣化させてしまった自動車メーカー、「遅れを出す事は許されない」と安全を無視して大事故を起こした鉄道会社、近年社会を賑わす企業の不祥事の事例をみても、多くの場合、警鐘を鳴らす声は黙殺され、組織内部の考えのみが教条化し、事態を深刻化させてしまった物が際立つ。
本書は、我々人間の心理に宿る「権威主義」という悪しき慣習を、ナチスのホロコーストに拘わった本来善良なはずだった「ドイツ人」達の事例と、それにまつわる心理学的研究に基づき鮮明に描き出しつつ、後半部では昨今の日本社会における様々な企業不祥事の事例の中に見られる権威主義の影響、果ては身近に居る権威主義的人物の見分け方にまで言及している。
無論、筆者も主張する通り権威主義は我々の誰にでも程度の差はあれ有しうる物で、後半部における権威主義の事例の全てに該当しない人物は居ないかと思われる。
しかし、そうした権威主義への警告、権威主義の恐ろしさを知るだけでも、付和雷同を繰り返す我々の社会においては有意義な物になるのでは無いだろうか?
組織の内部で漠然と不満を抱えている人間にとって、この著書が良い研究材料、或いは参考になるのではないかと私は思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

権威主義と教条主義と認知的複雑性

2009/02/24 10:26

6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:APRICOT - この投稿者のレビュー一覧を見る

前半はものすごくおもしろかった。特に、権威主義の根幹として位置付けられている教条主義の解説を読んで、得たりと思った。教条主義とは、ある特定の教条がすべての善悪の判断基準になり、教条の正しさの過大評価、教条の適応範囲の過大な解釈、教条の異なる他者への不寛容や加罰的傾向が生じる事であり、教条の内容はあまり問題ではない…という。
.
この文章を読んで、まさにスターリン時代の恐怖を描いた小説「チャイルド44」の世界そのものだと思った。また、今問題になっているイスラム原理主義も、まさにこの教条主義の一種だと思う。イスラム教は悪くないが、原理主義は悪い…と常日頃から感じていたが、それはなぜなのか本書が理論的に説明してくれた。
.
また、認知的複雑性の話もおもしろかった。認知的複雑性とは、複雑な情報を複雑なまま処理できる能力であり、この能力が低いと、善悪・正邪の判断が困難な時、あるいはその種の判断が場違いな時にも、ある教条を基準に判断してしまいがちだという。
.
だが、認知的複雑性について、もっと掘り下げてほしかったのに、あっさり終わってしまい、後半は日本の組織における権威主義という、卑近な話題に変わってしまったのが残念である。認知的複雑性に興味があって本書を読んだので(仕事で”認知的複雑性”の単語にぶつかり、興味を持って検索したところ、本書にぶつかった)、とりわけ残念に思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/04/19 23:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/24 08:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/26 13:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/04 11:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/07/27 13:22

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/02/04 21:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/03/15 18:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/04/16 09:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

10 件中 1 件~ 10 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。