サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.8 46件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

装丁を語る。

著者 鈴木成一 (著)

これまで手がけた約8000冊から120冊を厳選し、それぞれの本の個性を引き立てる「演出」方法を自ら解説。ブックデザインの第一人者による初の単著。「内容を厳密に、かつ抑制し...

もっと見る

装丁を語る。

税込 2,200 20pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 56.1MB
Android EPUB 56.1MB
Win EPUB 56.1MB
Mac EPUB 56.1MB

鈴木成一装丁を語る。

税込 2,200 20pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

これまで手がけた約8000冊から120冊を厳選し、それぞれの本の個性を引き立てる「演出」方法を自ら解説。
ブックデザインの第一人者による初の単著。
「内容を厳密に、かつ抑制して暗示する」それが鈴木成一の装丁だ。ときおりそれは、作家自身を驚かせる。
そんな装丁家は他に誰もいない。
――村上龍

目次

  • はじめに
  • 本の各部名称/本の形状名称
  • 製本・印刷・加工の主な種類
  • 1 タイトル文字で伝える。
  • 2 イラストを使う。
  • 3 読後の印象から発想する。
  • 4 本の構造を利用する。
  • 5 著者本人、または関係する品を出す。
  • 6 本文中の素材で構成する。
  • 7 モチーフを形にする。

著者紹介

鈴木成一 (著)

略歴
1962年北海道生まれ。筑波大学芸術専門学群卒業。大学在学中から装丁の仕事を始め、鈴木成一デザイン室を設立。これまでに8000冊以上手がける。講談社出版文化賞ブックデザイン賞受賞。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー46件

みんなの評価3.8

評価内訳

紙の本

装幀家の皆さん、職業柄でしょう、文章もですが仕事の見せ方がとても上手です。しかも、親切丁寧。ミルキィ・イソベ本と並ぶ装幀虎の巻。必須の本ですが、読めば読むほど奥深さに圧倒されることも確かです・・・

2012/03/22 20:25

3人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みーちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

物理的な意味での本が好きです。見た目、触れた時の肌触り、重さ、本文紙のしなり具合、頁を繰るときの感じ、布の色合い、目の細かさ、汚れにくさ、変色のしにくさ、色合い、使われるフォント、余白の取り方、字間・行間の寸法、頁の振り方、目次のデザイン、小口の処理、挿絵の入れ方、まだまだあります。それらすべてを判断して、いい本だ、なんだといっているわけです。無論、書かれている内容も重要ですが・・・

で、長く本に親しんでいると、何となく馴染みというものが出来てきます。あ、またこの人だ、って思う。特に、その人の手になる本の出来がいいと、そう思うことが多いです。私のお気に入りの装丁家の名前をあげれば、菊地信義、平野甲賀、祖父江慎一、岩郷重力、大久保明子、野中深雪、坂川栄治、水戸部功、ミルキィ・イソベ、クラフトエヴィング商會あたりでしょうか。中には北見隆のように画家と言ったほうがいいような人もいます。そして鈴木成一。

鈴木の仕事は、白い本なら菊地信義、字で勝負するなら平野甲賀、鮮やかでポップなミルキィ・イソベ、上品な色使いが印象的なクラフトエヴィング商會というように成果品と名前がすぐに結びつくようなものではありません。少なくとも、私にはわからない。でも、本を手にして、いい装幀だなあ、だれが担当者だろう、奥付をみたりすると鈴木の仕事であることが多い。

で、とりあえず「ビール」、っていうノリで掲載された120冊から私が読んだことのある本で彼が装幀を担当し、気に入ったものをあげれば、奥田英朗『邪魔』『最悪』宮部みゆき『ブレイブ・ストーリー』恩田陸『ドミノ』桜庭一樹『ファミリーポートレイト』『道徳という名の少年』『私の男』重松清『流星ワゴン』『疾走』村上龍『共生虫』『半島を出よ』角田光代『Presents』『極上掌篇小説』三浦しをん『むかしのはなし』桐野夏生『玉蘭』『ローズ・ガーデン』クライヴ・バーカー『アバラット』吾妻ひでお『失踪日記』森博嗣『スカイ・クロラ』豊島ミホ『ぽろぽろドール』などがあります。

この本で初めてカバー写真を見ていいなと思ったのは、矢崎葉子『タイ式』吉田修一『ひなた』川島蓉子『伊勢丹な人々』ミーヨン『いまここにいるよ』立川談志『談志最後の落語論』雨宮処凛『自殺のコスト』車谷長吉『愚か者』L・M・モンゴメリ『赤毛のアン』団鬼六『花と蛇』。いやまだまだあるし、結局、8割は好きなんだよなあ、って思いました。でも、いつもエラソーに装丁について書いているので、ベストを選ばないっていうのは問題だと思うわけで、無理やり選びます、順不同のベストテン(コメントつき)。

J.D.サリンジャー『ナイン・ストリーズ』:シンプルさがいい。
フリオ・リャマサーレス『黄色い雨』:ド・スタール、最高! この色。
桐野夏生『玉蘭』:写真の力。この色も文字もいい。
姜尚中『在日』:これまた著者のかっこよさ。
大迫閑歩『えんぴつで奥の細道』:これぞ装丁の力。形、色、機能、凄い!
伊井直行『愛と癒しと殺人に欠けた小説集』:箔押しと全体のバランス。
いしいしんじ ほか『極上掌篇小説』:ともかく美しい赤です。
和田ラヂヲ『和田ラヂヲの新世界』:安村さんの従兄弟、最高! っていうか変!
重松清『流星ワゴン』:小説も最高でした。
車谷長吉『愚か者』:装画を隠すために函をつける、っていう発想が好き。

次点
劇団ひとり『陰日向に咲く』:2004年に6歳だった鈴木の息子さんが2年後に書いたタイトル文字です。

三冊しか読んだものがない、というのはちょっと残念。

ろれはともかく、装丁家の仕事については、ミルキィ・イソベさんの本を読んだり、セミナーに参加してなんとなくわかったつもりになっていましたが、軽率な判断だったと反省しました。装丁家は自ら写真撮影をすることもあれば、アーチストの発見、息子さんに文字を書かせたり、デジタル処理もすれば、あまりにコストがかかるカバーにしたことを編集者に謝ったりと、デザインにからむことには全部絡むんです。タイヘンダー! そしてミルキィ・イソベの本でも書きましたが、鈴木も各本について

出版社、出版日、値段、写真家など関係アーチスト名、版型、製本の種別、素材(カバー、帯、表紙、見返し、はなぎれ、別丁扉)、その各々の印刷・加工

についてデータを提示しています。ともかくためになります。この本、ブックデザインは、いわずもがな、鈴木成一デザイン室。撮影は岩田和美。初出とは違いますが
            *
本書は2008年12月に首都大学東京で行われた講演
「人を惹きつける本――鈴木成一、「装丁」を語る」を元に加筆し、再構成しました。
            *
と書いてあります。最後は、もくじのコピーで〆ます。

 はじめに
 本の各部名称/本の形状名称
 製本・印刷・加工の主な種類

1 タイトル文字で伝える。
2 イラストを使う。
3 読後の印象から発想する。
4 本の構造を利用する。
5 著者本人、または関係する品を出す。
6 本文中の素材で構成する。
7 モチーフを形にする。
8 アート作品を併せる。
9 あえて何も使用しない。

 おわりに

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

新たな見方で

2015/04/29 04:48

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:september - この投稿者のレビュー一覧を見る

有名所は殆ど鈴木成一さんの装丁で驚愕。
どういう意図で仕掛けられたデザインなのか本人による裏側を知ることでまた本への見方が変わってくる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/07/21 21:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/05 02:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/26 07:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/09/14 14:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/09/19 18:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/10/07 09:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/10/07 17:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/10/08 22:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/10/12 00:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/11/04 20:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/11/06 00:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/12/05 18:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/12/12 12:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。