サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. hontoトップ
  2. 電子書籍
  3. 暮らし・実用
  4. 冠婚葬祭・マナー
  5. インプレス
  6. impress QuickBooks
  7. プロの代筆屋による心を動かす魔法の文章術
  • みんなの評価 5つ星のうち 1 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
一般書

電子書籍

プロの代筆屋による心を動かす魔法の文章術

著者 中島泰成

代筆のプロが教える、人の心を動かす文章の書き方!恋文(ラブレター)、謝罪文、復縁の手紙、遺言書など、あらゆる文章を「書くこと」が仕事という、代筆のプロが手ほどきする本当に...

もっと見る

プロの代筆屋による心を動かす魔法の文章術

税込 438 3pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 6.3MB
Android EPUB 6.3MB
Win EPUB 6.3MB
Mac EPUB 6.3MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

代筆のプロが教える、人の心を動かす文章の書き方!恋文(ラブレター)、謝罪文、復縁の手紙、遺言書など、あらゆる文章を「書くこと」が仕事という、代筆のプロが手ほどきする本当に伝わる文章の書き方指南書!「人の心を動かす」文章の書き方を実例とともに学ぶことができます。

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価1.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (1件)

電子書籍

矛盾してませんか?

2015/09/28 20:40

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ふる - この投稿者のレビュー一覧を見る

「150万部を超える大ベストセラーになった阿川佐和子さんの著書『聞く力』があります。(中略)いい文章はわかりやすい、のお手本といえる一冊です。しかし、それだけで150万部以上は売れないと私は感じました。最も注目したのは自虐ネタや失敗談が多いことです。(中略)おぉ、これぞまさに共感を呼ぶ文章のバイブルだと感動しました。」(本文より抜粋)
あれ?この部分矛盾してませんか?

「自虐ネタを使え!この本はバイブルだ!」っていう本がなぜ150万部以上は売れないと思ったんでしょう・・・
なんど読み直してもこの部分がどうもおかしいんじゃないかと引っかかりました。

あと、自虐ネタや失敗談を使う手本として「イラストレーターになった理由」の文章、非常にひっかかります。簡単に紹介すると

クラスの隅っこで「あいつ暗いよなー」って陰口を叩かれていた。でも、クラスの一人から「上手い!私にも書いて!」その一言でそれだけであっという間にクラスの人気者になれた。
だからイラストレーターになりました。

イラストレーターの私から一言、んな話あるか!!!
陰口叩かれるような暗い奴がちょっと絵が上手いからって言われる言葉は決まってます。
「っぽいわー」

きっと、取材もよくせず書かれた文章なのでしょうね。

その他いろんな文章が手本として載っていますが、どれもわかりやすいもののひとつも心揺さぶられず・・・
この本と一緒に購入した、『「読ませる」ための文章センスが身につく本』の言葉を借りて言います。
「わかりやすい、けれど艶のない文章」でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。