- 販売開始日: 2022/08/25
- 出版社: 合同出版
- ISBN:978-4-7726-1497-9
学校教育の未来を切り拓く 探究学習のすべて
著者 環境探究学研究会
【探究学習とは】課題解決を通して課題を自分ごととし、考えを深める過程を楽しむこと学習指導要領の改訂により、「総合的な学習の時間」は「総合的な探究の時間」に変更となり、20...
学校教育の未来を切り拓く 探究学習のすべて
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
【探究学習とは】課題解決を通して課題を自分ごととし、考えを深める過程を楽しむこと
学習指導要領の改訂により、「総合的な学習の時間」は「総合的な探究の時間」に変更となり、2022年度からは、「理数探究」「古典探究」などが新設されました。
すぐに実践可能で、効果的な「探究学習のPC×Rサイクル」による指導方法は、システム化されており、生徒・児童にとっても理解しやすいものです。本書では、「探究学習のPC×Rサイクル」による探究学習の指導・評価のノウハウを実際の授業実践に即して解説。探究学習に関するモチベーションを向上させるコツも併せて紹介。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
PC×Rサイクルと探究学習?!
2023/01/06 12:42
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:たんたん - この投稿者のレビュー一覧を見る
「PC×Rサイクルと探究学習?!」
コロナ禍を探究するのかと思いきや、、、
「PC×Rサイクル」は、探究学習に特化した新しい学習フレームワークでした!
読み方は「ピー・シー・クロス・アール・サイクル」なんですって。
「×R」が、「P」と「C」それぞれに掛かっているとのこと。
「×R」のリフレクション(振り返り)が大切ってことですね!!
図を見れば分かりやすいのですが、子供たちがこれを覚えたら賢くなりそう。
これで、慶應受かった高校生がのってました。
すごい!!!