サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 5 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:幼児 小学生
  • 発行年月:2006.10
  • 出版社: ブッキング
  • サイズ:21×22cm/1冊(ページ付なし)
  • 利用対象:幼児 小学生
  • ISBN:4-8354-4255-5
絵本

紙の本

タックそらをゆく

著者 たむら しげる (さく)

タック少年と犬のスキップはある日、けがをした白いトリを見つけました。タック少年はその白いトリを家へつれて帰り、けがの手当てをし、クックと名づけて世話をしてあげることにしま...

もっと見る

タックそらをゆく

税込 1,980 18pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

タック少年と犬のスキップはある日、けがをした白いトリを見つけました。タック少年はその白いトリを家へつれて帰り、けがの手当てをし、クックと名づけて世話をしてあげることにしました。チョコレートにバナナにソーセージ…何でもよく食べるクックはみるみる成長していきます。そして季節はめぐり、ついにタック少年をせなかにのせてとべるほど大きくなったクックでしたが、ひょんなことからまちじゅうが大さわぎになって…。【「BOOK」データベースの商品解説】

けがをした白いトリを見つけたタックと犬のスキップ。手当てをし、クックと名づけて世話をしてあげることにしました。やがて、タックを背中に乗せて飛べるほど大きくなったクックでしたが、ひょんなことから町中が大騒ぎに…。〔小峰書店 1980年刊の再刊〕【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

たむら しげる

略歴
〈たむらしげる〉1949年東京生まれ。桑沢デザイン研究所修了。画集「メタフィジカルナイツ」で小学館絵画賞受賞。絵本に「ランスロットとパブロくん」「ながれ星のよる」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

長女が言うんですね、この本の中で「タック」っていうのは一度しか出てこないんだよ、書評で書いてくれてもいいよ、って。でも、私は、復刊ということを知らずに、たむらの新しい展開かと思ったことのほうを書きたい

2006/10/29 00:20

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みーちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

装幀、イラストについての表記がありません。ま、装画については、たむらで間違いはないんでしょうが、誰がこの本のデザインをしたの?くらいは、いかに復刊本であるからといって、おざなりにされていいのか、とは思うんですね。そうそう、肝心のこと書いておきます。これって、1980年に小峰書店から出版されたものを、今回、読者のリクエスト投票によって復刊したものなんです。
そうなんですよ、忘れてました、ブッキングという出版社のありかたを。だから、私は新刊案内を見たときに、「お、大好きなたむらさんの新作だ、でもいくら絵本だからって、頁表記じゃなくて、一冊ってえのは、ねえんじゃねぇ?」て思うばかり。まそれはともかく、私は受験生長女と思わず盛り上がったんですね。
「見てごらんよ、たむらしげる、なんだか長新太になっちゃったよ」
「作風の変化っていうより、たまたま描き方を変えただけじゃん?」
「もしかして、長新太さんがいたから、自分の好きな描き方、出来なかったりして・・・」
「それより、タック、ってこの子の名前なんだけど、この本の中で一回しか呼ばれたないんだよ」
「え、タックって、鳥のなまえじゃなかった?」
「それはクック」
「げっ、うそ!?」
「ホント、書評で使っていいからね、タックは一度だけお母さんが使うだけ」
「でも、もっと出ていたら書評、馬鹿にされるからね、それより、なんでクックが突然大きくなったのかわかる?」
「あ、ここね、わかんない」
「あんたでもわかんないんだ、でも不思議だよね、突然大きくなっちゃうんだから」
とまあ、延々と続いて、そのまま娘の苦手な受験勉強の英語の話になって、それを横で高一次女がニコニコしながら聞いていて、夫が「お前ら、話を止めるって言うことを知らんのか、おい、果物、それからコーヒー。大体な、お前の話、だらだら続きすぎ、だから成績も」となるんですが、例えばクックが大きくなったのは、どこか、なんて書こうとしても頁が振っていないから、お話の後半としか言えないんです。うーん、なぜ絵本に頁がない?それとも振っていないのは偶々この本?
いや、頁の話じゃあないんです。実はこの本の画風を、私は変化と呼び、長女は選択と解釈したんですが、これって、本当は1980年に初版が出ているんですね。ということは、このスタイルこそがたむらしげるの原型なんでしょ。いやはや、受験前の大切な時期に30分も無駄な議論をしてしまったぞ・・・
とまあ、自分の愚かさを思い知るわけです。ちょうと橋本治『人はなぜ「美しい」がわかるのか』を読んでいるところなんですが、そこに「「自分の都合」を第一にして生きる人というのは、失敗や間違いばかりをしでかしています。前提が「自分の思い込み」なのですから、それも仕方がないでしょう」とあって、胸にズキンときたりして。
ま、絵本ですから登場人物は少ないです。少年タックがいて、お母さんがいます。家には犬のスキップがいる。で、タックが怪我をした鳥を見つけます。家にもって帰る。鳴き声からクックととなるわけで、あとはクックの悪戯と成長のものがたり。
いかにもペンで描かれた、といった微妙な揺れを見せる線が、なんとも魅力的です。しかも、その線は単純に閉じません。交わる手前でふっと止まる。円だって、閉じていない。でも線の太さにはあまり変化はありません。ほぼ均質な線が、色を切り分ける。でも、線が途切れていても、色だけは変わったりもする、そのハンドメイド感がいいですね。コマ割がきちっとされているところはコミックス。ちょっと外国作家の作品を思わせたりまします。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。