サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.9 15件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2007.4
  • 出版社: 角川書店
  • レーベル: 角川文庫
  • サイズ:15cm/463p 図版16p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-04-167365-2
文庫

紙の本

ばらとおむつ (角川文庫)

著者 銀色 夏生 (著)

脳梗塞になった母、しげちゃん。兄、せっせによる介護記録と、日常のあれこれ。まわりにいる風変わりな人たちや、子どもたちとの会話を織りこみ、毎日はつるつる過ぎていきます。【「...

もっと見る

ばらとおむつ (角川文庫)

税込 649 5pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

脳梗塞になった母、しげちゃん。兄、せっせによる介護記録と、日常のあれこれ。まわりにいる風変わりな人たちや、子どもたちとの会話を織りこみ、毎日はつるつる過ぎていきます。【「BOOK」データベースの商品解説】

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー15件

みんなの評価3.9

評価内訳

紙の本

しげちゃんとせっせ

2007/06/11 12:16

7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nory - この投稿者のレビュー一覧を見る

銀色さんの母、しげちゃんが脳梗塞になってしまった。兄、せっせによる介護記録のメールと、「つれづれノート」の続きを合わせたような本。

 「づれづれノート」シリーズが終わってしまったので、銀色さんの最近の状況がわからなくなっていたのだけど、これでまた知ることができた。しかし、これは完全に「つれづれノート」では?
 しげちゃんの写真を初めてみたが、銀色さんとそっくり。これまでのしげちゃんの素っ頓狂な会話はこの姿から出てきていたのかと思うと納得。
 だいぶ症状もよくなってきて、大好きな相撲を見ているしげちゃん。ときどき、右手か左手を挙げる。勝つ方の力士を予想しているのだそう。声に出すと、どちらかの力士を応援することになるので、公平を期するために手で予想を明らかにする。

 そして、これまた風変わりなお兄さんのせっせのメール。せっせはあまり冗談をいうような人だとは思ってなかったので、メールの文章のセンスにはまってしまった。いや、本人はいたってまじめに書いているのか?

『〜(略)特に幻滅するのは、パンツにうんこが付いていたりすることです。〜(略)〜なるべく人間性を保つためにも、厳しくお尻を洗って(ウォシュレット)拭くように注意すべきか。でもそれは77歳の脳梗塞の老人にあまりに厳し過ぎないか? なかなか難しいところです。』

 それにしても、身内の借金やら子供の悪口やら、ここまで自分のことをさらけ出す覚悟には畏れ入る。周りの人たちからの厳しい反応も容易に予想できるのに、それも込みでの潔さ。
 「うらない」から引き続きでわかったのだけど、銀色さんがここまで書くのは、自分の経験を書くことによって、人に気づいてもらったり、考えてもらったりするためなんだということだ。
 人に教えるやり方というのはそれぞれで、直接的行為もあり、間接的行為もある。全然違う言葉から、はっと気づくこともある。人は何らかのコミュニケーションによってしか成長しないのだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2007/04/30 09:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/05/24 11:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/06/27 19:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/07/03 17:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/09/28 22:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/10/01 18:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/04/24 13:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/08/01 05:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/09/10 13:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/26 08:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/10/19 16:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/31 12:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/07 22:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/05/07 20:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。