サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 12件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2013/11/21
  • 出版社: 講談社
  • レーベル: ブルー・バックス
  • サイズ:18cm/298p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-06-257842-4
新書

紙の本

記憶のしくみ 上 脳の認知と記憶システム (ブルーバックス)

著者 ラリー・R.スクワイア (著),エリック・R.カンデル (著),小西 史朗 (監修),桐野 豊 (監修),伊藤 悦朗 (訳),宋 時栄 (訳)

記憶するとはどういうことなのか? ノーベル賞学者による新しい脳と記憶のテキスト。上は、記憶の種類、記憶を司る分子、学習とシナプス可塑性を中心に解説する。【「TRC MAR...

もっと見る

記憶のしくみ 上 脳の認知と記憶システム (ブルーバックス)

税込 1,760 16pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

記憶するとはどういうことなのか? ノーベル賞学者による新しい脳と記憶のテキスト。上は、記憶の種類、記憶を司る分子、学習とシナプス可塑性を中心に解説する。【「TRC MARC」の商品解説】

記憶するとはどういうことなのか?
ノーベル賞学者が書いた新しい脳と記憶の教科書。カラー図解

上巻では、記憶は人の存在・個性(その人が誰であるか)を決定する基本的な生理機能であり、記憶には種類があり大きくは二つに分類されることを具体的な証拠をあげて説明していきます。その一つは、陳述記憶であり、これは言葉で説明できる出来事(エピソード)に関するもので、意識できる記憶です。もう一つは、運動技能や反射などの非陳述記憶であり、このグループに属する記憶は、説明することができないばかりではなく、意識することもできません。記憶には種類があることを決定的に裏付けた患者H・Mの症例についての記述は、上巻の中でも最もエキサイティングな部分です。つまり、難治性てんかん治療のため海馬を含む側頭葉の摘出手術を受けたH・Mは、術後にてんかんは軽快したものの、悲惨にも陳述記憶は失われ、非陳述記憶は健常人と同様に保存されていることが、ブレンダ・ミルナーらによって発見され、この事実はその後の記憶研究に大きな影響を与えました。軟体動物のような比較的単純な神経系の動物でも、非陳述記憶ははたらいていて、この種の記憶が神経細胞のつなぎ目(シナプス)でどのように作られるかの説明は、上巻のもう一つのクライマックスです。【商品解説】

目次

  • 第1章 心から分子へ
  • 第2章 非陳述記憶のための修飾可能なシナプス
  • 第3章 短期記憶のための分子
  • 第4章 陳述記憶
  • 第5章 陳述記憶のための脳システム

著者紹介

ラリー・R.スクワイア

略歴
〈ラリー・R.スクワイア〉カリフォルニア大学医学部サンディエゴ校教授。専攻は精神医学・神経科学・心理学。
〈エリック・R.カンデル〉コロンビア大学神経生物学行動センターを創設。同大教授。ノーベル生理学・医学賞はじめ受賞多数。

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー12件

みんなの評価4.2

評価内訳

2014/01/26 23:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/02/08 10:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/05/25 07:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/08/10 23:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/01/11 16:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/12/25 13:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/05/09 16:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/10/11 13:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/03/20 15:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/10/03 09:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/09/14 12:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/04/12 09:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。