サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 新書・選書・ブックレットの通販
  4. 新書の通販
  5. 中央公論新社の通販
  6. 中公新書の通販
  7. 日本鉄道史 大正・昭和戦前篇 日露戦争後から敗戦までの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 8件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2016/01/25
  • 出版社: 中央公論新社
  • レーベル: 中公新書
  • サイズ:18cm/228p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-12-102358-2

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

新書

紙の本

日本鉄道史 大正・昭和戦前篇 日露戦争後から敗戦まで (中公新書)

著者 老川 慶喜 (著)

満鉄の設立、シベリア経由「東京発パリ行き」の欧亜連絡列車の運行開始、小林一三の阪急、五島慶太の東急など私鉄の発展、戦時動員…。1907年から1945年8月の敗戦まで、日本...

もっと見る

日本鉄道史 大正・昭和戦前篇 日露戦争後から敗戦まで (中公新書)

税込 902 8pt

日本鉄道史 大正・昭和戦前篇 日露戦争後から敗戦まで

税込 902 8pt

日本鉄道史 大正・昭和戦前篇 日露戦争後から敗戦まで

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

このシリーズの最新巻を自動購入できます

続刊予約とは

今後、発売されるシリーズの本を自動的に購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • ①お気に入りのシリーズは買い忘れしたくない
  • ②不定期の発売情報を得るのが面倒だ
  • シリーズ購読一覧から、いつでも簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 23.1MB
Android EPUB 23.1MB
Win EPUB 23.1MB
Mac EPUB 23.1MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

満鉄の設立、シベリア経由「東京発パリ行き」の欧亜連絡列車の運行開始、小林一三の阪急、五島慶太の東急など私鉄の発展、戦時動員…。1907年から1945年8月の敗戦まで、日本の鉄道の怒濤の40年を描く。【「TRC MARC」の商品解説】

満鉄設立と欧亜連絡列車の運行開始、小林一三らの私鉄創業から鉄道の戦時動員へ。国鉄誕生後から一九四五年の敗戦に至る怒涛の四〇年【本の内容】

著者紹介

老川 慶喜

略歴
〈老川慶喜〉1950年埼玉県生まれ。立教大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。経済学博士。跡見学園女子大学観光コミュニティ学部教授、立教大学名誉教授。著書に「近代日本の鉄道構想」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー8件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (3件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

日本鉄道史 大正・昭和戦前編

2020/05/07 12:30

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ひこにゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

国鉄を中心に、私鉄・路面電車・地下鉄・南満州鉄道までカバーする概括的な鉄道史の続編です。著者自身が手掛けたという沿線の自治体史や鉄道会社社史の他、官公庁の報告書や新聞記事、さらに田山花袋や徳冨蘆花らの文章まで参照しながら、標題時期の鉄道事情が詳しく述べられています。首都圏では京急・東急・小田急・京王、関西では近鉄と南海が合併して一つの会社だった時期があったこと、関門トンネルや東海道新幹線のいくつかのトンネルが戦時中に掘られたこと、終戦翌日も国鉄は時刻表のとおりに動いていたことなどは知りませんでした。また、昭和初めのお召列車の運行時刻、国際周遊券の経由地、特急燕号の食堂車のメニューなど、具体的な情報も満載で興味深く読めました。

このように網羅的でinformativeな好著であるのに、前編に続いて誤謬が散見されました。
37頁 「軽便鉄道に指定変更されたものが三三社」 → 二七社
58頁 「柏原」 は 「かしわら」 でなく 「かしわばら」
65頁 「上野~直江津(上越線、九三年四月)」 → 信越線
75頁 図2-4 縦軸の単位は(千円)でなく(百万円)
84頁 「一九二二年の市内人口は約二四七八万人、郊外人口は約一四三二 万人」 「二三年には、市内人口約一五二七万人、郊外人口約一七一六万人」 の人数はすべて一桁過大
86頁 「建設費一億六二〇二万人」 → 円
90頁 図3-2 縦軸の単位は(人)ではなく、おそらく(千人)
109頁 「目黒蒲田電気鉄道」 のルビ
156頁 「一九三六年には訪日外国人観光客が四万二五〇〇〇人」・・・ゼロが一つ多い
204頁 「JR相模原線」→ 相模線 (ブクログでも指摘されている)

こういう誤りは全体の信頼性を揺るがしかねず、労作だけにもったいない気がします。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2016/01/27 18:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/10/14 23:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/03/01 23:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/02/08 18:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/03/19 16:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/09/25 14:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/11/14 11:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。