サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 19件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2011.6
  • 出版社: 筑摩書房
  • レーベル: ちくま文庫
  • サイズ:15cm/371p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-480-42838-7
文庫

紙の本

昔も今も (ちくま文庫)

著者 サマセット・モーム (著),天野 隆司 (訳)

イタリア統一の野望に燃える法王軍総司令官チェーザレ・ボルジアの許へ、フィレンツェ政府は使節として天才的外交官ニッコロ・マキアヴェリを派遣する。チェーザレの魔の手をかわし、...

もっと見る

昔も今も (ちくま文庫)

税込 1,320 12pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

イタリア統一の野望に燃える法王軍総司令官チェーザレ・ボルジアの許へ、フィレンツェ政府は使節として天才的外交官ニッコロ・マキアヴェリを派遣する。チェーザレの魔の手をかわし、共和国の自由を防衛するためだった。大小の都市国家に分裂し、フランス・スペイン両大国の侵略にさらされる16世紀初頭の騒然たるイタリアを背景に、ボルジアとマキアヴェリの知的格闘がはじまる。「政治人間」の生態と機微を描いた歴史小説の傑作を新訳で贈る。【「BOOK」データベースの商品解説】

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー19件

みんなの評価4.2

評価内訳

紙の本

『君主論』以前のマキャベリズム

2011/07/31 21:40

7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:拾得 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 本書の紹介文を見てびっくり。あのモームが、『君主論』のマキャベリを主人公にした小説を書いている。しかも扱っているのが、あのチェーザレ・ボルジアとの出会いの場面という。どのように描いているのか、気になって仕方がない。まさしく『君主論』誕生の瞬間を描いたものと容易に想像がつくし、実際にそうである。しかし、そこはモーム、素直にそんな場面を描くであろうか?
 フィレンツェの外交官であるニッコロ・マキャベリは、共和国使節としてローマ法王軍司令官であるチェーザレ・ボルジアのもとに赴く。何かの取り決めをするというより、何か取り決めることを引き延ばすことによって、状況を見極める時間を稼ぐというのがマキャベリに課せられた課題であった。それは、ボルジアも承知のうえである。
 本書の核は、そこで行なわれる両者の虚々実々の緊張感あふれるやりとりである。そこから君主論のエッセンスが・・・、と紹介したくなるが、そう簡単にはいかない。本書は、陽気でおしゃべりがうまく、女好きのマキャベリを丁寧に描くことからはじまる。そんな彼が派遣先の街で、仕事だけをしているわけにはいかない。地元で世話になっている商人の若き妻に、なんとか手を出そうと策略を繰り出す。そう、彼の「マキャベリズム」は、実はここで発揮されているのである。他愛もない話と言えばそれまでだが、後者こそ読ませる部分になっている。『君主論』などというと、なんだか敬遠したくなるようなテーマであるが、それを軽快さとユーモアとで、最後まで面白く読ませてくれるのである。
 大学の学部学生くらいであれば、まずは『君主論』を読んで議論をしたくなるだろう。かくいう私も。何の学問的ヒントを与えてくれそうにない本書など、見向きもしなかったろう。しかし、『君主論』について議論したところで、そう大したものは生まれてこない。大した人間が読むのでもない限りは。むしろ人生のユーモアの中にこそ、さまざまなヒントがある、とでも言いたげな作家の声が聞こえてきそうだ。大作家モーム、72歳の歴史小説、あなどれません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

軽妙洒脱、一種の喜劇

2011/08/28 18:20

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:萬寿生 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ニッコロ・マキュアヴェリとチェーザレ・ボルジアとの対決、書くのは世界の文豪サマセット・モーム。ウーム、唸るしかない。イタリアが小国家に分裂していた時代、西暦1502年の都市国家の政治的対立をめぐる権謀術数の対決と人妻をものにしようとする色恋の駆け引きとの組み合わせ。塩野七生の時代小説と比較すれば、作者の創作になる虚構の部分がより多いだろうが、史実にそって物語を構成展開し、対話の場面と対話の内容とを作り上げる。対話のやり取りが面白い。後に権謀術数の代名詞となったマキュアヴェリとイタリア統一を目指す冷酷非情なチェーザレ・ボルジアとの対話だけではない。その対話は、丁々発止のやり取りだが、他の人々との会話は軽妙洒脱である。最もこの小説全体が軽妙洒脱なのだが。色恋の結末は、術策を弄するものは溺れ、鳶に油揚げを攫われる、ということになる。最後はそれぞれ各自が落ち着くべきところに落ちついて、一応ハッピーエンドか。一種の喜劇である。とにかく気楽に面白く楽しめる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/09/03 22:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/11/04 22:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/09/30 12:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/11/29 00:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/01/05 01:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/02/18 00:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/08/10 21:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/07/02 16:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/09/29 11:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/07/10 17:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/03/09 18:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/05/30 21:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/09/02 15:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。