サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.5 8件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2021/11/22
  • 出版社: 現代書館
  • サイズ:20cm/230p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-7684-5909-6

紙の本

一万年生きた子ども 統合失調症の母をもって

著者 ナガノ ハル (著)

子ども時代を子どもとして生きることを失われ、誰よりも大人として生きることは、永遠に子どもであること−。母のケア、家にいない父…。精神疾患の母をもつ漫画家が、自身の半生を振...

もっと見る

一万年生きた子ども 統合失調症の母をもって

税込 2,200 20pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

子ども時代を子どもとして生きることを失われ、誰よりも大人として生きることは、永遠に子どもであること−。母のケア、家にいない父…。精神疾患の母をもつ漫画家が、自身の半生を振り返る。テキストデータ請求券付き。【「TRC MARC」の商品解説】

小学校2年生のとき、母が統合失調症を発症。
私は生き延びるために、「一万年生きた子ども」になった――。

精神疾患のある母をもつ漫画家による私小説的エッセイ。妄想にとらわれ何度も失踪する母。連れ戻しに行く8歳の私。家にいない父。平穏なふりをして過ごす学校生活。
やがて私は、自殺未遂を繰り返すようになり……。
子どもらしく生きることを奪われた苛烈な内情を「一万年生きた子ども」と表現する感性の深さが、私たちの胸をうつ。【商品解説】

著者紹介

ナガノ ハル

略歴
〈ナガノハル〉1979年神奈川県生まれ。日々の苦労をまんがにすることをライフワークとしている。著書に「不安さんとわたし」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー8件

みんなの評価3.5

評価内訳

紙の本

読んで良かった。

2022/01/26 12:46

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ユミ - この投稿者のレビュー一覧を見る

内容だけでなく表紙の可愛さに、思わず購入。多様性や、命と心を守る世の中にしていくには、知らん顔はだめ。たくさんの方に読んでほしい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

誰かの救いにはなる本

2022/06/26 11:18

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:きが - この投稿者のレビュー一覧を見る

「統合失調症の母とその子」という関係性についての本というより、あくまでタイトルのように「統合失調症の母のもとで成長せざるを得なかった子(すなわち「一万年生きた子ども」)についての本です。
前者の「障害を持つ母と子との関わり」についての内容を期待していたので、少し残念でした。

前半部分は統合失調症の母とその子である作者の子供時代の話、母の病によって生じた事件などのエピソードが中心につづられますが、後半はその子供時代に苦労したことにより今どんなに苦しんでいるか、どんな弊害や後遺症が生じているか、というような自叙が中心となっています。
そのため、ヤングケアラーの方々やそれと関わる方々には共感性が高く、生きるためのヒントを見つけることもできる本かとは思います。
一方で、現在実際に統合失調症の家族を持ち、それを支えて生きる必要のある人ための具体的な参考が記されているわけではないので、そのような内容をお求めの方にはおすすめしかねます。

構成は、まるで思い出したことを都度記していっているかのように唐突な語り出しが多く、時系列も行ったり来たりして整理されておらず読みにくさが否めませんでした。
また、やや被害者意識的で自己主張の激しい、ともすれば自己陶酔や自己憐憫とも感じられてしまうような印象を受ける文章でしたが、それだけ大変な目に遭ってきたんだなと思うにとどめることにします。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2022/02/25 19:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/05/19 13:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/05/26 05:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/11/22 22:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/11/28 14:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/09/21 15:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。