サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:幼児
  • 発売日:2009/11/01
  • 出版社: 教育画劇
  • サイズ:27cm/32p
  • 利用対象:幼児
  • ISBN:978-4-7746-1153-2
絵本

紙の本

クリスマスのかね

著者 レイモンド・M.オールデン (原作),竹下 文子 (文),山田 花菜 (絵)

素晴らしい贈り物をしたときに鳴るという、教会のクリスマスの鐘。みんなこぞって贈り物を捧げますが、一向に鐘は鳴りません。そこへ、人助けをしたせいで教会へ来られなくなったペド...

もっと見る

クリスマスのかね

税込 1,430 13pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

紙の本
セット商品

ほのぼのあったか おやとこどものえほん 8巻セット

  • 税込価格:10,34094pt
  • 発送可能日:購入できません

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

素晴らしい贈り物をしたときに鳴るという、教会のクリスマスの鐘。みんなこぞって贈り物を捧げますが、一向に鐘は鳴りません。そこへ、人助けをしたせいで教会へ来られなくなったペドロから銀貨を預かったペドロの弟がきて…。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

レイモンド・M.オールデン

略歴
〈レイモンド・M.オールデン〉1873〜1924年。ニューヨーク州生まれ。アメリカの文学者。英文学を教える傍ら雑誌などに執筆。
〈山田花菜〉神奈川県生まれ。日本児童教育専門学校絵本創作科卒業。絵本に「アンのプレゼント」など。

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価3.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

教会のかねを鳴らしたのは…? クリスマスにぴったりの優しいお話。

2009/12/19 14:13

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:うっちー - この投稿者のレビュー一覧を見る

 クリスマスにふさわしい心温まるお話。淡い色合いと優しいタッチの絵が、この物語にぴったりとあっている。

 あるまちに、大きな教会があり、その教会にある高い塔のてっぺんには、「クリスマスのかね」がつるされていた。その音は、世界一美しいといわれていたが、長い間、鳴ったことがなかった。かねは、クリスマスイブに、いちばんすばらしい贈り物がささげられたとき、ひとりでに鳴りだすといわれていた。
 このお話の主人公は、小さな貧しい村に住むペドロという男の子と、その小さな弟。ふたりは、クリスマスイブの日に、おおぜいの人でにぎわう、美しい大きな教会を見てみたいと思い、寒い中、出かける。ようやく町の前までたどり着いたのだが、ふたりは、道で倒れている女の人を見つける。放っておくわけにいかず、女の人を助けようと、ペドロは、そこに残り、弟だけを教会に行かせる。イエスさまへのおくりものの銀貨を1枚だけ持たせて。
そのころ、教会では、人々が次々と豪華なプレゼントをささげていた。ついには、宝石で飾られた王冠を持った王様まで。はたして、今年は、クリスマスのかねは鳴るのだろうか?

 クリスマスに本当に求められているのは、ぜいたくな贈り物ではなくて、優しい心なんだと、結末は読める。けれど、「子どもがおもしろいこと・得になること・楽なこと」が、過剰に大切にされ、自分ばかりが大事だとすることの多い世の中だからこそ、こうした寓話も子どもたちのもとに届けばいいなと思う。
 ペドロと弟の生活がうまく表わされていないのは残念。けれど、優しい気持ち、あたたかな光、美しい音、こうした、目に見えにくいものを、絵とお話でうまく表現できている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2012/12/17 21:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。