サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2001.2
  • 出版社: 青弓社
  • レーベル: 寺子屋ブックス
  • サイズ:19cm/258p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-7872-7136-9

紙の本

オーディオ道入門 (寺子屋ブックス)

著者 青弓社編集部 (編)

「いい音」とは何かの考察から始め、「いい音」を聴くために必要なオーディオを、クラシック・ジャズ・ロックというジャンルに即して考える。さらに、実際にオーディオを購入していく...

もっと見る

オーディオ道入門 (寺子屋ブックス)

税込 1,760 16pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

「いい音」とは何かの考察から始め、「いい音」を聴くために必要なオーディオを、クラシック・ジャズ・ロックというジャンルに即して考える。さらに、実際にオーディオを購入していく際の具体的ポイントも示す。【「TRC MARC」の商品解説】

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

音楽関連の問題作を続々と放つ青弓社、今度の標的はオーディオ。長文の力作がズラッと並ぶ

2001/02/20 15:15

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:中山康樹 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 この版元から出た『クラシック、マジでやばい話』(許光俊著)は昨年度マイ・ベスト10の堂々1位にランクされたが、それだけに今度はなにが出てくるかとてぐすね引いて待っていた。ジャズかロックのやばい話かもしれないと思っていたら、企画が煮詰まらなかったのか勇気あるライターがいなかったのか、それとももともとクラシック中心のコンセプトなのか、意外や「オーディオ」ときた。
 だがこれはこれで悪くない。オーディオ界にも問題山積、いつかは誰かがビシッといわなければならない閉塞状態ではあった。

 ところで音楽とは、たとえば窓辺に置かれた壊れかけのラジオ、そのラジオから雑音まじりに聞こえてくるポール・デスモンドの風に漂うようなアルト・サックス・・・・とまあそのようなものであり、そのようなものでいいと思う。
 にもかかわらず世のなかには、ケーブル(ようするに電線です)一本に数十万円も使ってまで「いい音」を聴きたいという、いわゆるオーディオ狂が存在する。なぜかクラシックとジャズ・ファンにこれが多い。

 本書はその「オーディオ」をテーマにまとめた、これまた示唆に富む1冊。今回は長文が中心で、ここがこのシリーズのキモでもあるが、オーディオにさほど関心のない音楽ファンにも「読める」よう配慮されている。
 白眉は大里俊晴(大学教員)による「倫理的な少年 長岡鉄夫 あるいは不可能なオーディオについて」と題された一文で、このオーディオ評論界の鬼才の本質について激しく、厳しく迫ってじつに読み応えがある。
 その点、加藤しげき「ジャズとオーディオ序論」、小野島大「ロックとオーディオ」は、本シリーズの個性を理解していないのか、あるいは筆力の問題なのだろう、甘くて食い足りない。「これじゃないんだよなあ、でも依頼しちゃったからしようがないか」という編集者の歯ぎしりが聞こえてくる。
 次のハイライトは伊藤賢による「オーディオ専門誌」なる一文で、鋭い分析もさることながらそのユーモア精神に感心する。とくに「オーディオ評論家」を各自分析、辛口の批評で斬っていくあたりは痛快このうえない。

 なお巻末のエンジニア紹介、ロイ・ハリーの項には決定的な事実誤認がある。『S&Gの「サウンド・オブ・サイレンス」の伴奏はボブ・ディランの「ライク・ア・ローリング・ストーン」の録音後に行なわれた』とあるが、まったく別の日に別のメンバーで行なわれた。これは本書全体にとってイタいミス。さて版元さん、次のテーマはなんだ?! (bk1ブックナビゲーター:中山康樹/音楽評論家 2001.02.21)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/07/24 08:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。