“青弓社”の紙の本一覧
“青弓社”に関連する紙の本を1,747件掲載しています。1 ~ 30 件目をご紹介します。
宗教右派とフェミニズム 新刊
- 山口 智美 (著)
-
(レビュー:1件)
- 税込価格:1,980円
- 発売日:2023/08/18
- 発送可能日:24時間
- 統一教会、LGBTQへの差別、慰安婦…。1990年代から現在までの家族や生殖、ジェンダーをめぐる右派的な政策や社会運動をまとめ、宗教右派と政治の蜜月を描き出す。ネット報道番組『ポリタスTV』をもとに書籍化。【「TRC MARC」の商品解説】
2022年7月8日に発生した安倍晋三元首相の銃撃事件。
これを受けて企画・配信された『ポリタスTV』の「宗教...
戦時下日本の娯楽政策 文化・芸術の動員を問う
- 戸ノ下 達也 (著)
- 税込価格:3,080円
- 発売日:2023/08/14
- 発送可能日:1~3日
- 満洲事変期からアジア・太平洋戦争期に至る戦時下の日本で、音楽・映画・演劇・文学・美術などの娯楽が戦争に動員された。議事録や公文書、新聞報道を掘り起こし、総力戦体制下の娯楽政策の全容と変遷を明らかにする。【「TRC MARC」の商品解説】
ダンスホールの閉鎖やレコードの検閲、「健全」な娯楽の推奨などに顕著なように、満洲事変期からアジア・太平洋戦争期に至る戦時期には、政治や経済だ...
妾と愛人のフェミニズム 近・現代の一夫一婦の裏面史
- 石島 亜由美 (著)
-
(レビュー:4件)
- 税込価格:3,080円
- 発売日:2023/03/27
- 発送可能日:24時間
- 妾や愛人とは一体どのような女性なのか。一夫一婦制度が確立した明治期から2010年代までの新聞・雑誌や文学作品を精読。時代ごとに形作られた「囲われる/働く/消費される女性たち」の社会的イメージの変遷を追う。【「TRC MARC」の商品解説】
一夫一婦制度が確立した明治期から2010年代までの新聞・雑誌や文学を精読し、ときに「純粋な恋愛の遂行者」として知識人に称賛され、ときに「眉...
宝塚イズム 47 特集1芹香&春乃トップ就任と宙組25周年を祝う!
- 薮下 哲司 (編著)
- 税込価格:1,760円
- 発売日:2023/07/01
- 発送可能日:1~3日
- 宝塚歌劇団の魅力やスターを紹介するシリーズ。宙組25周年に誕生する新トップコンビ芹香斗亜&春乃さくら、トップスターでたどる雪組100周年を特集するほか、望海風斗のロングインタビューなどを収録する。【「TRC MARC」の商品解説】
特集1「芹香&春乃トップ就任と宙組25周年を祝う!」では、花組と宙組で長く2番手を務め、明日海りおや真風涼帆を支えるなかで男役としての実力を積み重...
アイドルについて葛藤しながら考えてみた ジェンダー/パーソナリティ/〈推し〉
- 香月 孝史 (編著)
-
(レビュー:7件)
- 税込価格:1,760円
- 発売日:2022/07/25
- 発送可能日:24時間
- 多様な実践が人気を集めるアイドル。だが、恋愛禁止などアイドルに抑圧を強いる問題も存在する。アイドルの面白さと可能性、困難と問題性について、肯定・否定ではなく「葛藤しながら考える」ことの可能性を拓くための試論集。【「TRC MARC」の商品解説】
「恋愛禁止」と異性愛規範、「卒業」制度に表れるエイジズムなど、アイドルというジャンルは演者に抑圧を強いる構造的な問題を抱え続けている...
宝塚の座付き作家を推す! スターを支える立役者たち
- 七島 周子 (著)
- 税込価格:2,200円
- 発売日:2023/03/28
- 発送可能日:1~3日
- 10歳の頃から宝塚を観劇してきた著者が“推し座付き作家”たちを紹介。“縁の下の力持ち”にスポットを当て、作品の特徴やトップの魅力を引き出す演出などを解説する。『HAIRCATALOG.JP』掲載をもとに書籍化。【「TRC MARC」の商品解説】
スターを支える座付き作家たちを紹介し、作品の特徴、トップの魅力を引き出す演出、「最推し作品」や「さらに味わうポイント」も解説し、“縁...
【アウトレットブック】絶版新書交響楽-新書で世界の名作を読む
- 近藤 健児
- 46%OFF旧定価1,760円
- 税込価格:946円
- 発売日:2023/03/14
- 発送可能日:3~9日
- 【アウトレットブックに関して「発送可能日」を7-21日と表示しておりますが、通常3-9日にて出荷いたします】
新書判の翻訳文学は網羅的には調査・紹介されておらず、ネットにもまとまった情報はない。けれども、知られていないだけで、魅惑的な作品の宝庫だ。【本の内容】
【アウトレットブック】ベルリン・オリンピック反対運動-フィリップ・ノエル=ベーカーの闘いをたどる
- 青沼 裕之
-
- 46%OFF旧定価2,860円
- 税込価格:1,540円
- 発売日:2022/09/22
- 発送可能日:3~9日
- 【アウトレットブックに関して「発送可能日」を7-21日と表示しておりますが、通常3-9日にて出荷いたします】
ナチスが大々的に関与して国際政治の抗争の場になった一九三六年のベルリン・オリンピックに対して、イギリスは反対運動を展開した。知られざるその実態を掘り起こし、運動を担った歴史のアクターを追尾して、現代のオリンピックの問題点をも浮き彫りにする。【本の内容】
国道16号線スタディーズ 二〇〇〇年代の郊外とロードサイドを読む
- 塚田 修一 (編著)
-
(レビュー:2件)
- 税込価格:2,200円
- 発売日:2018/05/25
- 発送可能日:1~3日
- 郊外の都市を結びながら首都圏をぐるりと囲む、国道16号線についての研究書。国道16号線を実際に車で走り、街を歩き、物語るテキストを読み込むことで、現代の郊外とロードサイドのリアリティを描き出す。【「TRC MARC」の商品解説】
首都圏の郊外を結ぶ国道16号線を実際に車で走り、街を歩き、鉄塔や霊園を観察し、街の歴史や街を物語るテクストを読み込んで、2000年代のロードサイドの...
怪異とは誰か (怪異の時空)
- 茂木 謙之介 (編著)
-
- 税込価格:2,200円
- 発売日:2016/12/21
- 発送可能日:1~3日
- 芥川龍之介、村上春樹などの文学テクストを検討対象として、怪異とはいったいどのような存在なのかを考察。亡霊、ドラキュラ、オカルト等の分析から、怪異が近代における文化規範の合わせ鏡であることを示す。シリーズ最終巻。【「TRC MARC」の商品解説】
芥川龍之介や三島由紀夫、村上春樹、川上弘美らのテクストに現れる亡霊、ドラキュラ、オカルト、ノスタルジー、出産などの分析をとおして、近...
怪異を歩く (怪異の時空)
- 一柳 廣孝 (監修)
-
(レビュー:1件)
- 税込価格:2,200円
- 発売日:2016/09/30
- 発送可能日:1~3日
- 人が空間を移動する、土地から土地へと旅する、ある場所からいなくなる−。場所と移動にまつわる怪異を私たちはどう受け止めてきたのか。イタコ、心霊スポットなどの怪異を掘り起こし、恐怖と快楽の間を縦横に歩き尽くす。【「TRC MARC」の商品解説】
土地と移動にまつわる怪異を、私たちはどう受け止めてきたのか――評論家・東雅夫へのインタビューを筆頭に、怪談、『鬼太郎』、妖怪採集、イタコ...
図書館員の未来カリキュラム
- 未来の図書館研究所 (編)
- 税込価格:3,080円
- 発売日:2023/10/25
- 近日発売:予約可
- 急激な変化を続ける情報環境に対応し、これからの時代を生き残るために図書館員には何が求められるのか。
「これからの図書館の役割」「そのために必要な知識とスキル」をテーマに毎年開催しているワークショップ「図書館員の未来準備」。その講座内容をもとに、それぞれの分野で新たな地平を切り開いている執筆陣がそろい、「図書館のDX(デジタルトランスフォーメーション)」「新たな図書館情報サービスの展開」...
事例で学ぶ図書館情報資源概論 (事例で学ぶ図書館) 新刊
- 吉井 潤 (著)
- 税込価格:2,200円
- 発売日:2023/08/24
- 発送可能日:24時間
- 図書館が扱う情報資源の種類は? どのような方針のもとで仕入れる資料を選別している? 選書のための書籍や著者の情報をどのように収集している? 公立図書館を中心に、具体的な事例と豊富な図版・資料から解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
情報通信技術の発展によって、図書館も従来のように印刷された「紙の本」を貸し出すだけの場所ではなくなっている。新聞・雑誌記事を検索できるオン...
面白いほどわかる!オペラ入門 名アリア・名場面はここにある!
- 神木 勇介 (著)
- 税込価格:1,980円
- 発売日:2023/05/25
- 発送可能日:24時間
- これからオペラを楽しみたい人に向けて、観どころや聴きどころにフォーカスしてやさしく解説。押さえておきたい「名作オペラの名アリア・名場面」と、理解が深まる鑑賞法をガイドする。【「TRC MARC」の商品解説】
これからオペラを楽しみたい人に、観どころや聴きどころにフォーカスしてやさしく解説。押さえておきたい「名作オペラの名アリア・名場面」と理解が深まる鑑賞法をガイドする。基礎知...
幻の麵料理 再現100品
- 魚柄 仁之助 (著)
-
(レビュー:3件)
- 税込価格:2,200円
- 発売日:2023/03/27
- 発送可能日:1~3日
- 独自の発達を遂げてきた日本の麵料理。戦前のナポリタンうどん、カレー餡かけそば、納豆スパゲティなど、幻の麵料理のレシピを、明治・大正・昭和の雑誌や料理本から発掘し、実作・実食する検証レシピエッセー。【「TRC MARC」の商品解説】
文明開化以降、外国由来の多種多様な麺と在来の料理法をミックスして独自の発達を遂げてきた麺料理。現在も残っている人気麺料理の陰で跡形もなく消えていっ...
【アウトレットブック】超絵画ワークショップ-アートを生み出す基本思考
- 笹井 祐子 他
- 46%OFF旧定価2,200円
- 税込価格:1,188円
- 発売日:2023/03/14
- 発送可能日:要確認
- 【アウトレットブックに関して「発送可能日」を7-21日と表示しておりますが、通常3-9日にて出荷いたします】
絵を描く、とはどういうことか? どうすれば絵画で自分を表現できるのか?いま氾濫している通俗的なおもしろさは、発信者が満足しているものが多い。危険なもの、こわいものと対峙しておもしろさの核に迫り、心身にひびく爆発力を見いだすこと、そこに真の表現と作品が約束される。【本の内容】
事例で学ぶ図書館制度・経営論 (事例で学ぶ図書館)
- 吉井 潤 (著)
- 税込価格:2,200円
- 発売日:2022/10/27
- 発送可能日:1~3日
- 図書館法をはじめとする図書館関連法規と、直営から業務委託館、指定管理者制度導入図書館まで多様化する図書館経営のあり方を、全国の図書館から収集した事例の紹介を軸に平明に解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
図書館法をはじめとする図書館関連法規と、業務委託、指定管理者制度、PFIなど多様化する図書館経営のあり方を、全国の図書館から収集した事例の紹介を軸に平明に解説する。司...
プロレタリア文学とジェンダー 階級・ナラティブ・インターセクショナリティ
- 飯田 祐子 (編著)
- 税込価格:4,400円
- 発売日:2022/10/24
- 発送可能日:1~3日
- 階級という論点はいかにジェンダー化していたのか。大正から昭和初期までのプロレタリア文学をジェンダーの観点から読み解き、「階級闘争におけるインターセクショナリティ」を浮かび上がらせる。【「TRC MARC」の商品解説】
階級闘争が内包してきたジェンダー構造に着目し、小林多喜二や徳永直、葉山嘉樹、佐多稲子らの作品から、プロレタリア文学の実践を読み直す。民族やコロニアリズムなどの論...
【アウトレットブック】図書館と読書の原風景を求めて
- 小川 徹 他
- 46%OFF旧定価2,860円
- 税込価格:1,540円
- 発売日:2022/09/22
- 発送可能日:3~9日
- 【アウトレットブックに関して「発送可能日」を7-21日と表示しておりますが、通常3-9日にて出荷いたします】
誰でも無料で気軽に利用できる近代的な図書館は、20世紀ごろ、欧米の図書館制度を参考にして誕生したといわれている。ところが、『万葉集』の時代、太宰府の書殿はすでに図書館として機能していた。私設の図書館を作っていた聖徳太子が過ごした斑鳩宮の一室や、中国の経典を所蔵した経蔵の貸出シ...
- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。