サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 教育・学習参考書の通販
  4. 教育の通販
  5. 九州大学出版会の通販
  6. 小・中・高等学校でのプログラミング教育実践 問題解決を目的とした論理的思考力の育成の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:教員
  • 発売日:2019/09/16
  • 出版社: 九州大学出版会
  • サイズ:26cm/292p
  • 利用対象:教員
  • ISBN:978-4-7985-0267-0
専門書

紙の本

小・中・高等学校でのプログラミング教育実践 問題解決を目的とした論理的思考力の育成

著者 日本産業技術教育学会 (編)

2020年度から必修化されるプログラミング教育は、どのように実施したらよいのか。小・中・高等学校でのプログラミング教育の重要性などを解説し、小・中・高等学校それぞれのプロ...

もっと見る

小・中・高等学校でのプログラミング教育実践 問題解決を目的とした論理的思考力の育成

税込 2,420 22pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

2020年度から必修化されるプログラミング教育は、どのように実施したらよいのか。小・中・高等学校でのプログラミング教育の重要性などを解説し、小・中・高等学校それぞれのプログラミング教育の実践例等を紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】

インターネットを介した仮想空間と生活における現実空間が融合した新たな社会 (Society5.0) が始まろうとしています。それに伴って新しい社会に合わせた情報教育が社会的に必要となり、2020年度から学校教育においてプログラミング教育が必修化されます。これまで主に中学校の技術・家庭科 (技術分野) と高等学校の情報科で行われていたプログラミング教育ですが、これからは小学校から高等学校まで一貫した教育が行われます。本書は、小・中・高等学校を通したプログラミング教育実践を扱う最初の書籍であり、学校種や教科を超えた幅広い方々にとって必携の書です。

第Ⅰ部では総論として、小・中・高等学校でのプログラミング教育の背景と、学習指導要領改訂を踏まえた小・中・高等学校での情報教育の現状と将来について解説しています。

第Ⅱ部では小学校におけるプログラミング教育を取り上げます。プログラミング教育の位置付けや教育的意義、身につく資質・能力について概観し、情報科学と情報技術の観点から評価する方法を提案します。さらに2年生2件(算数、総合的な学習)、3年生1件(理科)、4年生1件(音楽)、5年生1件(社会)、6年生2件(算数、理科と総合的な学習)の実践例を紹介します。その中には、予算やセキュリティの観点からパソコンの導入が難しい学校でも参考にできる、パソコンを必要としない実践例も含まれています。

第Ⅲ部では中学校におけるプログラミング教育を取り上げます。小学校でプログラミング教育を受けてきた生徒たちに対してどのような教育をすべきなのか、教育の接続の要点を検討したうえで、様々な実践例が示されます。「計測・制御に関するプログラミング」3件、「ネットワークを利用した双方向性のあるコンテンツによるプログラミング」4件の実践例に加え、「生物育成の技術」と組み合わせた実践例も紹介します。

第Ⅳ部では高等学校におけるプログラミング教育を取り上げます。小学校、中学校におけるプログラミング教育の目的と、中学校と高等学校におけるプログラミング教育の歴史を押さえたうえで、中学校から高等学校へのプログラミング教育の接続における注意点を示します。次いでプログラミング教育を行ううえで押さえておくべきデータ構造の基礎知識を概観し、コミュニケーションツールを利用したプログラミング教育、ビッグデータを活用したプログラミング教育、情報セキュリティの暗号化を題材としたプログラミング教育など、多彩な実践例を紹介します。

第Ⅴ部ではプログラミングに関わる関連語彙を初心者の方向けに優しく解説しています。【商品解説】

目次

  •  小・中・高等学校でのプログラミング教育のために
  •    第Ⅰ部 総論
  • 第1章 小・中・高等学校でのプログラミング教育の重要性
  •  1.社会の急速な情報化とそれに対応したプログラミング教育
  •  2.情報に関わる学問体系の変化と情報教育の変化
  •  3.教科における問題解決
  •  4.条件付問題解決育成を伴ったプログラミング教育

著者紹介

日本産業技術教育学会

略歴
菊地 章(きくち あきら)
鳴門教育大学大学院学校教育研究科教授

森山 潤(もりやま じゅん)
兵庫教育大学大学院学校教育研究科教授

上野耕史(うえの こうし)
国立教育政策研究所教育課程研究センター
研究開発部教育課程調査官

鹿野利春(かの としはる)
国立教育政策研究所教育課程研究センター
研究開発部教育課程調査官

山本利一(やまもと としかず)
埼玉大学教育学部教授

川島芳昭(かわしま よしあき)
宇都宮大学教育学部准教授

黒田昌克(くろだ まさかつ)
南あわじ市立松帆小学校教諭

村上綾香(むらかみ あやか)
伊勢崎市立あずま小学校教諭

本村猛能(もとむら たけのり)
日本工業大学共通教育学群教授

篠…

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー0件

みんなの評価3.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。