サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.6 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • 国内送料無料
アート本

紙の本

日本の民家一九五五年 普及版

著者 二川 幸夫 (企画・編集・撮影)

京・山城の町屋、堀川べりの家並み、四国路の集落と防風石垣、甲州・信州の甘草屋敷…。人間生活とともに長い歴史を生きつづけてきた民家。昭和に残る、全国各地の伝統的な民家を収め...

もっと見る

日本の民家一九五五年 普及版

税込 4,290 39pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

京・山城の町屋、堀川べりの家並み、四国路の集落と防風石垣、甲州・信州の甘草屋敷…。人間生活とともに長い歴史を生きつづけてきた民家。昭和に残る、全国各地の伝統的な民家を収めたモノクロ写真集。特装版も同時刊行。【「TRC MARC」の商品解説】

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価4.6

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

B4サイズの見応え

2016/11/12 17:18

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:うむうむ - この投稿者のレビュー一覧を見る

1957-59年に刊行された本の再編集版。各写真の解説は1行だけで、写真を見る本です。B4サイズの大きな本なので、本棚に入れるのに苦労しますが、写真は見応えがあります。
写真に写っている当時の民家の風景が、今、どれだけ残っているでしょうか。たぶん、ほとんどが失われていることでしょう。貴重な写真だと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

感じた事!

2013/03/19 17:32

2人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:popi33 - この投稿者のレビュー一覧を見る

思っていたより大きく、良かった!

ただ、、、枠(余白!)が欲しかった!
それは、写真としての全体の締りがない!

それを、無視して、、、、
其処には現在にはない!凄い「無垢の!」質感が生きずいてる!
それは、壊れる所をあえて、造ると言う事じゃなく!一生いや代々まで使うを考え造られてる!そこに!息吹すら感じられる!
マサニ生活の重みが、、滲みがオーラの様に発してる!

タダ、、、、モノクロだけど!、、、残念ながら、クスンでる!
良くある!古さを演出されたセピア色じゃないのがまだ救いだけど!!

幾ら古い写真でも!モノクロがビシッと決まった!写真でないと!
身近に置きたい、と言う、気が起らない!

最近、セピア色にして時間を演出する写真が多い!!

同じシリーズでセピアの写真集があるが!こちらが値段が高い!何故高い!
中もセピアなんだろうか????

見て瞬間幻滅する!

とてもじゃないが!見る気も起らない!


こう言う演出をするのは!実はその時代に生きたヒトを対象としていない!
故に!アエテそう言う演出をするんだろうけど!

実際その時代を生きたヒトには!実に嫌味に感じる!
逆にその当時の撮った写真でないと!
観て、、、、その記憶はマサニ色褪せると言う事!
ヒトの記憶とは!色あせていない!からだ!

でもこの様にセピアに時代の経過を演出するのは!
多分買い手の世代を考えての事だろうけど!

この事を考えると!時間と言う経過は!つまり!記憶の時の流れと言う事は!
現在との時差は無いと言う事を示唆してる!
確かに遠い記憶も、、、だから、ミズミズしいのは!当たり前!である!

故に、セピアを観れば嫌になる!、、、そう言う事!
演出は不要と言う事!

となると!写真とは、、、、、、、観る世代で違う!
写真とは?では、、なく!総てがと言う事!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
言えばセピアは、チャント水洗いしていないと言う要素も大きい!が?
写真の黎明期はいたし方ないけど!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。