サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 9件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2021/10/06
  • 出版社: リトルモア
  • サイズ:19cm/245p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-89815-546-2

紙の本

話し足りなかった日

著者 イ・ラン (著),オ・ヨンア (訳)

お金、労働、ステージ、女、友人、新しい世代…。「芸術製造業者」と自称し、あらゆる境界線を消して、ひたすら話し、ひたすら歌い、記憶していく。韓日のカルチャーシーンで煌めく多...

もっと見る

話し足りなかった日

税込 1,980 18pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

お金、労働、ステージ、女、友人、新しい世代…。「芸術製造業者」と自称し、あらゆる境界線を消して、ひたすら話し、ひたすら歌い、記憶していく。韓日のカルチャーシーンで煌めく多才なアーティスト、イ・ランのエッセイ。【「TRC MARC」の商品解説】

私たちの話には意味がある。
忘れないために、ゆっくり話しましょう。

シンガーソングライター、小説家、
コミック作家、映像作家、そしてエッセイスト。
韓日のカルチャーシーンで煌めく多才なアーティスト、イ・ラン。
大好評『悲しくてかっこいい人』に次ぐ、待望の新作エッセイ集!

お金、労働、フェミニズム、コロナ禍……。
韓国大衆音楽大賞授賞式でトロフィーを売った話から、
創作の舞台裏、金銭事情、#MeToo運動、友との別れ、荒波の日々。
「芸術製造業者」と自称し、「ほんとうにそうすべきだろうか?」と問う。
あらゆる境界線を消して、ひたすら話し、ひたすら歌い、
記憶していくイ・ランの物語。

- - -
社会の基準が変わっていくのを見守り、勉強して食らいつき、
変わろうと努力しながら私がいちばん悩んでいることは
「これから私にどんな話ができるだろうか?」だ。(本文より)
- - -

イ・ランの問いが、痛みが、心に迫る。
ありのままの話が強く、悲しく、この時代を照らし出す。


[推薦コメント]
ポストイット、花束、既読のメール、未読の本、請求書、たまらない写真。
デスクを痛み散らかしながら、私たちは少しだけ、昨日よりもよい風に、歌う。
―― 折坂悠太(歌手)

働いて稼ぎ、身銭を切って約束を果たす。
化粧の前に手を止め、見えない傷に触れてみる。
火を熾すように日々を書き残す人がいて、
その灯りに応えるように我らもページをめくる。
―― 岡田育(文筆家)


[目次より]
第一部 芸術製造業者
第二部 自分をネタにしてストーリーを作る
第三部 ただの存在なだけです
第四部 今日も話せてよかった
第五部 私はどうして知らないの【商品解説】

著者紹介

イ・ラン

略歴
〈イラン〉1986年韓国生まれ。ミュージシャン、エッセイスト、作家、イラストレーター、映像作家。著書に「私が30代になった」「アヒル命名会議」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー9件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

真摯に生きるということ。

2021/12/31 01:57

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ゲイリーゲイリー - この投稿者のレビュー一覧を見る

ミュージシャン、作家、イラストレーターと様々なジャンルで活躍する著者。
自らの人生を思考を感情をどこまでも正直に誠実に言語化しようと試みた本作は、美辞麗句とはかけ離れた感情の原液が綴られている。

絶えず付きまとう収入面での不安や過去に受けた暴力の記憶、襲い掛かる自己嫌悪と大切な人を失くす痛み。
それらについてはぐらかすことなく真っ正面から描いた著者の一言一言が私たちの心の奥底を揺さぶる。
彼女の抱える痛みや悲しみ、不安や焦りが私たちの抱えるそれらと共鳴し、絶えず変化する複雑怪奇なこの世界で真摯に生きることが、どれほど過酷で困難であるかを突き付けるのだ。

そんな世界に何度苦しめられようと著者は話すことを決して止めない。
誰かが決めたルールや常識というものへの疑問や、無意味なカテゴライズや線引き、不当な扱いに対する怒り。
自らの不甲斐なさや過去の言動に対する後悔や、大切な人たちへの感謝。
それらをありのまま話すということが真摯に生きるということなのかもしれない。
話すために生き、生きるために話す彼女は、世界に希望を見出そうとするのではなく、話すという行為自体そのものが希望であると教えてくれた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2021/12/07 22:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/12/27 07:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/11/28 19:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/12/05 16:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/01/03 12:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/03/21 11:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/02/04 11:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/04/11 08:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。