サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 暮らし・実用の通販
  4. 健康・家庭医学の通販
  5. 三修社の通販
  6. もの忘れを防ぐ記憶力を伸ばす 脳の力の鍛え方の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 5件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2005.9
  • 出版社: 三修社
  • サイズ:19cm/236p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-384-03676-0

紙の本

もの忘れを防ぐ記憶力を伸ばす 脳の力の鍛え方

著者 夏谷 隆治 (著),池谷 裕二 (監修)

ちょっとした刺激とコツで、脳の働きはグンとアップ! もの覚えがいいとはどういうことか、脳はつねに快感や感動を求めている、脳の潜在能力に個人差はない他を収録。もの忘れと記憶...

もっと見る

もの忘れを防ぐ記憶力を伸ばす 脳の力の鍛え方

税込 1,650 15pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

ちょっとした刺激とコツで、脳の働きはグンとアップ! もの覚えがいいとはどういうことか、脳はつねに快感や感動を求めている、脳の潜在能力に個人差はない他を収録。もの忘れと記憶力への不安を吹き飛ばす一冊。〔「記憶力を磨く方法」(だいわ文庫 2013年刊)に改題,加筆修正〕【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

夏谷 隆治

略歴
〈夏谷隆治〉1949年岩手県生まれ。武蔵大学人文学部卒業。サイエンスライター。ライターグループ「やませみ工房」主宰。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

著者/著名人のレビュー

 向こうから歩いて来...

ジュンク堂

 向こうから歩いて来る人の顔を見て、会ったことがあるのに誰だったか、どうしても思い出せない。恥をしのんで「どこかでお会いしませんでしたか」と尋ねると「お前の父親だ」という答えが返ってくる、なんて噺が落語にある。それほどではないにしても、普通に生活していて「ど忘れ」「もの忘れ」「記憶力の低下」のせいで失敗したり、「忘れ」ていることに気づいて戸惑ったり不安に陥ったりすることはよくあることだ。

 本書は誰もが経験しているはずのこのような「もの忘れ」がどうして起きるのか、どのようにすれば防げるのか、はたまた「記憶力」を伸ばすためには何をすればいいのか、脳や記憶のメカニズムはいったいどうなっているのか、などなどについて、わかりやすくまとめたものである。

 最近忘れっぽくなった! まだ若いつもりなのに、なんて思っている人もちょっとした刺激とコツで、脳の働きをグンとアップさせることが出来る。『悩める人への誠実なカウンセラー』(監修者)なのだ。

出版ダイジェスト:2005年11月
テーマ『新しい「老いの文化」を考える 「老い」をどう生きるか どう支えるか』より

みんなのレビュー5件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

人間は忘れる動物−−もの忘れに悩む人たちへ

2005/10/26 15:00

8人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:遊民 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 30代後半からもの忘れが激しくなった気がする。というより、それ以前に「もの覚えが悪くなった」のかもしれない。夜になって、今日一日の出来事を覚えていなかったり、昼に何を食べたか思いだすのに時間がかかったりする。「もう年だな」と思ったり、「ボケが始まったのか」と、寂しい気持ちになるのは、僕だけではないだろう。
 脳の仕組みを勉強したり、記憶のメカニズムを覚えようとしても、自分には理解できないかもしれない。そんなことを思いながら本書を読み進めていたら、18ページ目に「記憶」と「感情」は深い関係があるという話が現れた。この部分を読んで、僕は「なるほど」と膝を打ったのである。何かに感動した経験はなかなか忘れないし、おいしいものを食べればその店を人に勧めたくなる。この本は信用できる、と思った。
 脳細胞は2〜3歳のころがピークで、その後はどんどん減少していく。単純計算で1日10万個近い神経細胞が死んでいるそうだ。そんな話を聞くと、自分の脳細胞がどんどん減少し、その影響で「もの忘れ」が激しくなったのではないか、もしかしたらアルツハイマー病への第一歩なのでは、と思ってしまうのもしかたない。
 ところが、本書によると、毎日10万個の神経細胞が消滅しても、仮に100歳まで生きたとして、失われる数は「たった3.6パーセント」らしい。脳細胞の半分くらいが死んでしまうイメージは、大きな勘違いだったのである。また、記憶力の衰えは、神経細胞が減っていくことと無関係だという。
 脳の研究で知られる監修者の池谷裕二氏は次のように訴える。
「日常生活でど忘れしてしまうことは、全体の記憶の容量を考えれば、わずかな量にすぎない。仮にみなさんが一日で数十回ものど忘れを経験したとしても、それは全体から見ればたいした問題ではない。……それなのに、どうして人は些細なことにこだわり、落胆してばかりいて、自分の脳が本当はいかにすばらしい性能を発揮し続けているかという真実に目を向けないのだろうか」
 人間の脳は忘れるようにできていて、覚えようという意識がなければ覚えられないようだ。目に見えるもの、耳に聞こえるもの、体に触れるもの、それらをすべて記憶していたら、たちまち脳はパンクしてしまう。だから、必要なもの意外は忘れる(覚えない)ようになっているのである。
「もの忘れが増えてもそれに悩んだり、不安になったりする必要はありません。人間は忘れる動物なんだと気楽に受け止めてください。忘れたら思い出せばいいのだし、何度も思い出しているうちにしっかりと記憶されます」
 著者の言葉は非常に簡潔でわかりやすい。第1章「なぜ、ものを忘れるのか?」、第2章「ヒトがものを記憶する仕組み」、第3章「これで万全! もの忘れを防ぐ日常習慣」、第4章「試してみよう! 記憶力をアップさせる方法」と読み進めると、忘れることに対する不安が消え、新たに何かを覚えたくなってくる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

脳の力

2018/07/25 23:24

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:きりん - この投稿者のレビュー一覧を見る

脳の力って鍛えられるものなんでしょうかね。実践できるようであれば、受験前のお子さんたちにとっても人気が出そうですが。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/11/09 20:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/03/24 13:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/11/04 11:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。