サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.5 6件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2008.5
  • 出版社: 日本放送出版協会
  • レーベル: NHKブックス
  • サイズ:19cm/206p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-14-091112-9

紙の本

ホモ・フロレシエンシス 1万2000年前に消えた人類 上 (NHKブックス)

著者 マイク・モーウッド (著),ペニー・ヴァン・オオステルチィ (著),馬場 悠男 (監訳),仲村 明子 (訳)

インドネシアで発見された新種人類、通称ホビットの姿は、人類進化史の常識を根底から覆すものであった。世界的な研究ネットワークを総動員しながら、「50年に1度」と評される大発...

もっと見る

ホモ・フロレシエンシス 1万2000年前に消えた人類 上 (NHKブックス)

税込 1,067 9pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

インドネシアで発見された新種人類、通称ホビットの姿は、人類進化史の常識を根底から覆すものであった。世界的な研究ネットワークを総動員しながら、「50年に1度」と評される大発見にいたるまでの発掘物語を描き出す。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

マイク・モーウッド

略歴
〈マイク・モーウッド〉考古学者。オーストラリア・ウーロンゴン大学教授。ホモ・フロレシエンシスを発見。
〈ペニー・ヴァン・オオステルチィ〉作家。ポピュラーサイエンス書を多数執筆。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー6件

みんなの評価4.5

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

現生人類の出自探求に大きな意味を持つホネの発見

2010/01/25 10:58

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:SnakeHole - この投稿者のレビュー一覧を見る

人類の進化と言えば,オレが子供のころには,サル(との共通の先祖)→猿人(アウストラロピテクスとか)→原人(ピテカントロプスとかシナントロプスとか)→旧人(ネアンデルタール人)→新人(クロマニヨン人)と,まるで昆虫の変態みたいな一本道の説明がされていたような気がするのだが(オレは確かそういうマンガの本を持っていた),最先端の研究によれば……いや言われてみれば当たり前なんだけどもっと遥かに複雑なんである。

以前ディスカバリーチャンネルで観たように初期の現生人類とネアンデルタール人はヨーロッパの一部で共存していた時期があるというし,その現生人類の出自に限ってもアフリカで発生した一種が爆発的に広まったという出アフリカ説と,既に世界中に分布していたホモ・エレクトスからそれぞれの地域で進化したという多地域進化説があって云々カンヌン。ややこしいと言えばそうだがそのスジの人(どのスジだ?)にとってはたまらなくエキサイティングな状況だ。

2004年にインドネシアのフローレス島リアン・ブアの洞窟から,それまでの常識を覆すような初期人類の骨が発見された。約12,000年前(日本で言えば縄文時代である)と鑑定されたこの骨の主は,身長1m,脳容積が400mlしかないにも関わらず同時に発見された遺跡から明らかに石器を作り動物(絶滅した小型のゾウなど)を狩って生活していたらしい。

それがなんで常識を覆すのって? 400mlという脳容積は現生人類どころか旧人ネアンデルタール,原人ピテカントロプスよりも小さく,なんと猿人アウストラロピテクス並みなのである。つまり海流によって長いこと他の陸地から隔絶されていたこの島では,ずっと古い時代,すなわち猿人の頃にやって来た人類が独自の進化を遂げ,道具を使って集団で狩りをしながらついこないだまで生き残っていたってことなんですな。

細かい話はご自分で読んでいただくとしてこの発見は世界中を驚愕させた。だってそうでしょ,このホビット(……という愛称で呼ばれる。まぁホビットだよな)が12,000年前まで生きていたのなら,イエティだってビッグフットだってヒバゴンだってこの種の生物の生き残りであってそれほど不思議やないやないの。いやそういう「ケロロ軍曹」の冬樹君的発想は別としても,このホネは前述した現生人類の出自に関する論争に対しても大きな意味を持つわけであり,余波は純然たる学問的論争を離れて進化論を信じない空飛ぶスパゲッティ方面やあるいは先進国が発展途上国からこの種の遺物を収奪してきた歴史論争方面にまで拡大し,発見者の立場から描かれたこのドキュメントを実に波乱万丈,だけどちょっと枝葉多すぎという読み応えのある本に仕立て上げている。

特に日本語訳は,本文で徹底的に悪役に描かれているインドネシア人学者,故テウク・ヤコブとも親交のあった国立科学博物館の馬場悠男先生のバランスの取れた解説付きなので分かりやすい好著になった。是非ご一読を。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/06/11 17:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/08/13 15:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/11/14 12:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/26 01:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/01/23 17:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。