サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 暮らし・実用の通販
  4. 健康・家庭医学の通販
  5. フレグランスジャーナル社の通販
  6. 足の大学 予防のための実践フットケア 足と全身の健康はつながっています。の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 5 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2016/05/13
  • 出版社: フレグランスジャーナル社
  • サイズ:21cm/126p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-89479-271-5

紙の本

足の大学 予防のための実践フットケア 足と全身の健康はつながっています。

著者 大杉 京子 (著),飯田 祐巳 (著),久保 伸夫 (監修),嶋田 淳一 (監修)

肩こり、腰痛、頭痛、冷えなどの体の不調は、足の歪みから来ていることが多い。オイルマッサージや足底ケア、爪ケアといった自分でできるフットケア、足の悩みとプロのフットケア、子...

もっと見る

足の大学 予防のための実践フットケア 足と全身の健康はつながっています。

税込 1,980 18pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

肩こり、腰痛、頭痛、冷えなどの体の不調は、足の歪みから来ていることが多い。オイルマッサージや足底ケア、爪ケアといった自分でできるフットケア、足の悩みとプロのフットケア、子どものフットケアなどを解説する。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

大杉 京子

略歴
〈大杉京子〉日本ケアリスト養成スクール学校長。株式会社アンジェラックスプランニング会長。
〈飯田祐巳〉一般社団法人ナイチンゲールスピリット連盟創設。一般社団法人プレメディカルYOBO協会代表理事。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

足の健康を守ることは、命を守ることに繋がっている。

2016/09/01 19:51

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:蜜香 - この投稿者のレビュー一覧を見る

「足の大学―」という聞きなれない名称が気になり、本書を手にとった。日本には医師と歯科医師の2種類の医師資格しかないが、米国には第3の医師としてポダイアトリストという専門医が多くの病院やクリニックに常駐し、原因の如何にかかわらず、足に起こる疾患すべてを、ほかの専門医と協力しながら、主体的に受け持っているという。日本では、水虫なら皮膚科、外反母趾の手術は整形外科と、分業体制になっていることに、著者は、「疾患治療の大原則である「早期発見・早期治療」の実現にとって大きな障害となっています」と懸念。「足の大学」というフットケアスクール設立の経緯を興味深く知ることができた。

 著者は、「足の健康維持の重要性や、そのためのポイントについて、分かりやすく解説」していますというように、本書は、「足と全身の健康との関わりをお伝えするとともに、読者の皆様に、ご自身はもとより、お子さんやご家族へのケアとして、正しいフットケアを毎日、実践していただくことにあります」と。さらに、「足をトラブルから予防し、100歳まで歩ける足を一緒に作っていきましょう」と、フットケアのノウハウ満載。
 フットケアの重要性を肌身に感じたのが「足は家でいえば基礎の部分です」の言葉である。私は、土木、建築の仕事に携わっていた経験から、基礎工事が一番重要だったからこそ、<ケアしていなければボロボロになるのは当たり前>と容易に理解できた。私は、ひざに持病があり、正座が出来ないほど、ひざ痛に悩まされている。足や爪には問題はなく<膝だけだし…>と思っていたら、膝が痛い、片側の腰だけが痛い、よくつまずくようになったなどの症状があれば、ほとんど足裏のアーチが崩れているからだという。私の足は、フットケアを即実践しなければならない状態なのだな、と改めて痛感。
 <こんなに多いの? >と驚いたのは、「外反母趾は三人に一人、足にトラブルを抱えている人は日本人の75%、足の切断をする人は年間3万人、糖尿病、糖尿病予備軍の方も入れると2千3百万人、高血圧症3千7百万人、転倒で亡くなる方は年間4千人、交通事故で亡くなる方が年間5千人ですから、転倒予防も本当に重要ですね」と。足を守らなければ、命を守れない人がこんなにいるという。決して他人事ではないのだ…。
 フットケアは、「健康維持・病気改善・悪化予防のためだけに行うのではなく、足のケアを行うことで、血流の正常化、神経への刺激を通して、精神と身体の安定をはかり、個人が健康で美しく、その人らしく生きることを助けます」というように、様々なトラブルから足を守ることにあるのだ。早速、「足のケアは命を守るケア」を実感するために、【第2章 フットケアの実践】にトライ。自分でやる基本のフットケアは、フットオイルマッサージ、足底ケア、爪ケア、健やかな足をつくるオススメの体操、ストレッチがある。実践後、むくみがちの足もすっきりし、ひざ痛に効きそうな体操も効果が楽しみ。第二の心臓と呼ばれる足の健康維持の為にケアを継続していきたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

フットケア

2018/07/23 23:55

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:きりん - この投稿者のレビュー一覧を見る

足って思う以上に酷使されていますからね。全身の不調が足に現れるのかもしれません。早めのケアが大切かな。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。