サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 2 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2016/07/26
  • 出版社: 学研プラス
  • サイズ:19cm/269p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-05-406475-1

紙の本

古事記 増補新版

著者 太 安万呂 (撰),梅原 猛 (訳著)

「古事記」の編纂者・稗田阿礼は藤原不比等だった? 「原古事記」には柿本人麿もかかわっていた? この大胆な仮説を裏づけるべく、梅原猛が現代語訳に挑戦した記念碑的作品。巻末に...

もっと見る

古事記 増補新版

税込 1,100 10pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

「古事記」の編纂者・稗田阿礼は藤原不比等だった? 「原古事記」には柿本人麿もかかわっていた? この大胆な仮説を裏づけるべく、梅原猛が現代語訳に挑戦した記念碑的作品。巻末に論考「古事記論」を増補。〔学研M文庫 2012年刊の再刊〕【「TRC MARC」の商品解説】

「古事記」の編纂者・稗田阿礼は、藤原不比等だった? この大胆な仮説を裏付けるべく、梅原猛が初めて『古事記』の現代語訳に挑んだ記念碑的作品。読み続けられてきた名著に、近年の論考「古事記論」を増補した、大きな文字で読みやすい新装版。【商品解説】

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価2.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

残念ながら著者による現代語訳は著者自身が言う「現代語訳は、無意識に『古事記』を別にしてしまう」でした・・・

2019/08/29 23:24

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:多摩のおじさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、今年1月に亡くなられ法隆寺の建造目的が聖徳太子の怨霊鎮魂として古代史に新たな一石を投じ、また私自身の古代史に興味を持つ
きっかけとなった「隠された十字架 法隆寺論」の著者による「古事記」の翻訳本で、論考「古事記論」を増補したものです。

著者としては、「歎異抄」に続く翻訳の2つ目とのことで、上記の作品以外でも様々なかたちで「古事記」に言及していますが、1つのまとまった現代
語訳の作品となると、そのイメージも随分変わるものです。

本書は太安万呂の序文はなく、また元々ない標題を設け、第1章「国生み」、第2章「天孫降臨」、第3章「異民族との混血」、第4章「大和制覇」、
第5章「国の発展」、第6章「国の衰退」、それに「古事記に学ぶ」、「あとがき」と独自の構成となっています。

そういう意味では、著者が語る新たな「古事記」の印象が強く、また履中、反正天皇の項はなくオリジナルの「古事記」の完訳ではないようです。

また、「古事記」は登場人物が多く、その意味では系図は重要ですが、掲載の系図は標題にある人名の一部もなく簡略され過ぎており、さらに
第5章以下では天皇や皇后名の明示がなく、暫く頁を戻して確認が必要(例えば、p.160の「・・・天皇は、弟の速総別王・・・「皇后の嫉妬・・・」
では、p.150の「・・・天皇(仁徳)・・・その皇后の石之日売命・・・」)な箇所が頻出するのは読み手にとっては辛いですね・・・
また、唐突に人名が現れ、意味が判らず(例えば、p.167の「穴穂御子」は、頁を送ったp.173「穴穂御子(安康天皇)は、・・・」)、読み進まないと
判らない点も同様です。

結局は、その後にある「古事記に学ぶ」、「あとがき」や「古事記考」までを読み進まないと表紙カバーにある「今回『古事記』を現代語訳してみて、
・・・すぐれた文学であることを感じざるをえなかった」との著者の思いは伝わらず、アイヌ語までを引用しての現代語訳であるにも拘わらず、実に残念
な思いです。

これは「古事記に学ぶ」の「『古事記』には、・・・日本古代社会の歴史や言葉や宗教を知る手掛かりが含まれ、・・・厳密な意味での歴史書である
かどうかは疑わしい。しかし、これが歴史書でないにしても、すぐれた文学書・・・」(p.204)、「『古事記』は文学的にたいへんすぐれている叙述が
多い」(p.205)とあり、更に「『古事記』を理解するには、・・・訓み下しですら、すでに原文の意味を曲げてしまうことがあり、まして現代語訳は、無
意識に『古事記』を別にしてしまう。」(p.222)とあり、本書は正に著者の「これが歴史書でないにしても、すぐれた文学書」というバイアスが働き過ぎ
た現代語訳であったのでしょうか・・・

そういう意味で、p.222のその後に続く「この書物を『古事記』の面白さの発見の手引きとして、原文の『古事記』に当たって読んでほしい」著者の
思いであったのでしょうか・・・

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。