サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

いまファンタジーにできること みんなのレビュー

2010年ローカス賞 受賞作品

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー22件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (7件)
  • 星 4 (9件)
  • 星 3 (5件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
21 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

実作者だからこそのファンタジー・児童文学・動物文学論

2011/10/01 10:47

6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:本を読むひと - この投稿者のレビュー一覧を見る

 『闇の左手』や『ゲド戦記』が名高いSF・ファンタジー作家、アーシュラ・K・ル=グウィンの最新評論集である。「子どもの本の動物たち」と訳された本書中では半分近くを占めるCheek by Jowlは本書の原題でもあるが、このタイトルには多層的な含みがあることが訳者あとがきに語られている。
 さて、その「子どもの本の動物たち」は動物文学論というべきものだが、「動物文学」という項目が『集英社世界文学大事典』にもあり、読んでみると短いスペースのなかにファーブルの『昆虫記』などにもふれているところがル=グウィンと異なる。Cheek by Jowlというタイトルが示唆するように、ル=グウィンにおける「動物」は人間に密接につながった哺乳類が中心なのである。もちろんいくらかの例外はあるし、本書の別のエッセーでは、竜のような異界の動物を引き合いに出して、ファンタジーや児童文学を重要視しないこれまでの批評家たちをからかっている。からかわれたり批判されたりしているのはエドマンド・ウィルソン、ツヴェタン・トドロフその他である。トドロフには『幻想文学論序説』があるが、ル=グウィンによれば《興味深いことをたくさん言ったが、それらはほぼ、ファンタジーとは何の関係もないことばかり》である。
 ところで私は小学生時代に、この「子どもの本の動物たち」でも好意的にふれられているキプリングの『ジャングル・ブック』に夢中になりながら、その後ずっと読み返していない。シートンも好きだったし、「文学」とは言えないかもしれないが、ファーブルも読んでいた。
 大人になってからは本書が視野におさめている世界では、妻が読んでいたので『ゲド戦記』、また映画化されたので『指輪物語』といった数える程度しか読んでいない。
 それにくらべれば、ル=グウィンが何度か批判のターゲットにしているエドマンド・ウィルソンの批評のほうをずっと読んでいる(ただ邦訳されているという訳者の丁寧な注がある『指輪物語』批判は未読)。そのため本書に対する私の立場は微妙なものとなった。
 たとえば『ハリー・ポッター』だが、映画は全部ではないが観ていても本はもちろん読んでいない。「もちろん」というのは侮辱した言い方かもしれないが、なんとなくあの小説シリーズは、近年流行している人気ファンタジーや映画の安易なイメージを象徴していると思われるからだ。
 ル=グウィンにとって『ハリー・ポッター』は《はっきり言えば紋切り型で、模倣的でさえある作品》である。彼女はこの小説を多くの書評家や文芸評論家が独創的な業績だと思いこんだ背景に、ウィルソンたちによって「シリアス」以外のフィクションが批評から締め出され、ファンタジー文学への無知が文学の世界をおおったことを挙げている。
 そうだろうか、と考える。私はウィルソンを読みつつ、彼が排除する「ジャンル」フィクションもたっぷり読む。ウィルソンが面白いのは、たとえば彼がミステリー批判論を書くような人だからだなどと思いながら。
 『ハリー・ポッター』現象は、ウィルソンたちの批評とは関係がない。『ハリー・ポッター』が途方もなく売れた背景に書評家や文芸評論家の評価が少しはあったかもしれないが、もっと別な要因を考えるべきだろう。
 たとえば『大人のファンタジー読本』の鼎談のなかで金原端人は、こう語る。『指輪物語』に影響され『ゲド戦記』が生まれたように《ファンタジーというものがどんどん専門的なほうへひっぱられていった。子どもから離れていく傾向が強くなっていった。それを再び子どもの手に取り戻したのが「ハリー・ポッター」。それ以降のファンタジーは、たいてい子どもに読まれるように書かれてるでしょ。》
 このほうが分かりやすい。とはいえ一方で『ハリー・ポッター』を退けつつ、もう一方でファンタジー嫌いの批評を斬るル=グウィンに私は好ましさを覚える。

 ル=グウィンについて言えば、私は『闇の左手』が好きでいつか読み返したいと思っているが、今回本書と併読したのは短編集『風の十二方位』だった。そのなかの「オメラスから歩み去る人々」や「革命前夜」など素晴らしいと思う。最初におかれた「セムリの首飾り」もいい。こうしたSF小説は明らかに「ファンタジー」と言えるだろうが「児童文学」ではないだろう。また「動物文学」は「児童文学」とイコールにならない部分がある。
 ル=グウィンは文芸評論家ではないのでかっちりと行き届いた整理もしていないし網羅的でもないが、実作者ならではの豊かさというかふくよかさが本書の言葉にはあるような気がした。


このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

著者の見解に賛同

2011/10/16 12:10

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:萬寿生 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 作家と読者の両面からファンタジーを考察している、評論集である。8編の論考が載っている。スピーチを文書化したものもある。論理や見解は明快で、軽薄なところがない。幅広く深く考究している。学者一家の中で成長し生活している背景がうかがえる。ここに書かれているファンタジーや児童文学に対する著者の見解には賛同する。
 蛇足だが、SF小説『闇の左手』『所有せざる人々』『風の十二方位』などには、よく理解できないところもある。一方、ファンタジーや評論には理解し難いところはない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/09/12 22:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/08 20:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/01 06:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/04 23:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/08 16:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/19 22:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/11/19 17:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/15 23:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/07 23:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/03/26 22:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/07/07 03:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/09/10 01:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/09/21 13:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

21 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。