1. hontoトップ
  2. 電子書籍
  3. 特集一覧
  4. プレジデント社『PRESIDENT NEXT』

プレジデント社 『PRESIDENT NEXT』

『PRESIDENT NEXT』第3弾、好評配信中!

電子書籍

まんがで楽にマスター!「1時間で、日本経済に強くなる」(PRESIDENTNEXT Vol.3)

人気ビジネス誌『プレジデント』のエントリー版ともいえるのがマンガビジネス誌『プレジデントネクスト』。ビジネス教養の「きほんのき」をマンガで学ぶことができます。今回の特集は“日本経済”。戦後の日本経済史、アベノミクス、景気の読み方、世界経済との関係、少子高齢化や財政赤字などの構造問題、日本的経営のメリット・デメリットなど、最新日本経済を網羅できます。いずれもポイントを絞って解説。どの入門書よりやさしく、わかりやすく、まとまっている。特集のほか、期待の新人マンガ家・羽賀翔一の連載『ダムの日』や、コンビニ人気商品の秘密がベテラン刑事によってあばかれる『コンビニ捜査網』など、“仕事”をテーマにしたマンガを満載中。

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

『PRESIDENT NEXT Vol.3』の中身をチラ見せ!!

日本にそっくりな小さな島のストーリー

もしニッポンが127人の島だったら。少子高齢化、年金制度、財政赤字など「日本の構造問題」を“縮図”からわかりやすく読み解く。
その他、経済成長のヒミツ、アベノミクスなど現在の日本経済「きほんのき」を1時間でマスター!新入社員にはぴったり!

続きは、『PRESIDENTNEXT Vol.3』で!

『PRESIDENT NEXT』第2弾はこちら!!

電子書籍

まんがで楽にマスター!「1日で話せる『英語』」(PRESIDENTNEXT Vol.2)

人気ビジネス誌『プレジデント』のビギナー版ともいえるのがマンガビジネス誌『プレジデントネクスト』。ビジネス教養の基本をマンガで学ぶことができます。今回のテーマは“英語”。3つの動詞を使いこなすことで、ちゃんとした“文章のカタチ”で英語を話せるようになる驚きのメソッドをマンガで学ぶことができます。復習テキストやドリルページもついて、もう“英語の学び方”で迷うことはありません。

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

『PRESIDENT NEXT Vol.2』の中身をチラ見せ!!

EricさんのTALKLike You SING

内気なサラリーマンモリサワ君。今回は同僚マイクを飲みに誘ったが、、、タイミング?誘い方?モリサワ君はマイクと飲みに行けるのか!?

そのほか、話せる「英語」の「きほんのき」が凝縮。続きはPRESIDENT NEXT Vol.2で!!

大前研一2タイトルもおすすめ!

ビジネス誌『PRESIDENT』好評連載、時代を捉える金言満載の『日本のカラクリ』を1冊に。消費税、原発、憲法……、時代に通底する問題点を日本一のコンサルタント、『企業参謀』の大前研一がわかりやすく解説。ジャック・アタリ、三浦雄一郎との特別対談を収録。

ビジネスマンならこのレベルの知識を持ちなさい!ビジネスリーダーとしても思想家としても名高い大前氏の名著『日本の論点』最新版、ここに登場!「オリンピックバブル」「給与格差」「集団的自衛権」ほか、プレジデント誌の連載から反響の大きかった稿を加筆修正。この1冊を読んで、今の日本について考えよう。

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

『PRESIDENT NEXT』 編集長 厳選!!

昨秋、プレジデントネクスト第3弾「日本経済特集」の下調べに入り、資料を大量に買い込みました。この本のまえに何十冊と読みましたが、すべて捨てることになりました。初心者がわかりやすいような内容が、わかりやすい順番で書かれていて、入門書としてカンペキです。

初心者のための 経済指標の見方・読み方

立ち読みする

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

  • バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

1冊目と同じ著者です。仕事柄、さまざまな本を読みますが、著者の説明力の高さには脱帽です。ものすごい学歴の先生で、半端じゃない頭脳をお持ち……。なのに、僕ら凡人にわかりやすく説明することもできるのですから、これはもう特殊才能です。もちろん、プレジデントネクスト第3弾の監修をお願いしました。

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

≪編集長  honto出張ミニコラム≫

『値上がりの意味』

お恥ずかしい話なのですが、日本経済のことなんて、ほとんどわかっていませんでした。と言いますか、興味がそれほどありませんでした。仕事にも、そこまで直接関係してきませんしね。

経営者は必要に迫られて経済をウオッチしているだろうけど、経済に強いかどうかなんて、僕ら下っ端にはそれほど関係ない。そんな風にも思っていました。日々、やらなければならないことが山のようにありますし。情けないけど、それが現実ですよね。

でも、違います。情けなすぎたと反省しています。今回、プレジデントネクストで日本経済特集を組んでよかったです。経済は誰にとっても大事。経済をちょっとでも勉強したら、いろんなことを誤解してきたな、とわかってきます。

たとえば、モノの値段が上がったとき。腹が立ちますよね。せっかく、節約しているのになんでやねん!と。メーカーのやつ、勝手に値上げして、自分だけ儲けようとしやがって!と。でも、違いますね。値上げはけっこう大事。経済をちょっとでも勉強したら、値上がりは景気上昇に必要な局面であることがわかってきます。

値上がりし始めると、僕のように損をしたくない人たちが、「もっと値上がりしそうだから、値段がそれほど上がらないに買っておこう」と考えて、モノを買います。すると、在庫が減り、生産量が増えます。世の中全般がそんな調子になると、景気がよくなっていくわけです。

ですから、値上がり自体が「悪」ではありません。ここで僕らが期待すべきことは、これ以上値上がらないことじゃなく、値上がりに耐えられるように給料も一緒に上っていくこと、なのです。ニュースを表層的に受け取っていたら、気づかない視点ですよね。

今の僕らは、経済のニュースを読み違えても、直ちに大きなダメージを受けないかもしれません。でも、いずれリーダーや経営者になるときがくるとしたら、そんなことは言っていられません。何でもそうですが、長く続けた人のほうが勝ち。経済のウオッチも早くから始めた人のほうが強いに決まっています。経済に強いと、ある現象を見る視点、広さ、鋭さが段違いによくなると思います。

日本経済を勉強して、絶対に損はありません。ほとんどの人は気づいていませんから、これはホントにおススメです。

画像の説明

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。