サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. hontoトップ
  2. 電子書籍
  3. 新書・選書・ブックレット
  4. 新書
  5. 中央公論新社
  6. 中公新書
  7. 経済再生は「現場」から始まる 市民・企業・行政の新しい関係
  • みんなの評価 5つ星のうち 4.8 4件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2013/12/07
  • 販売終了日:2018/12/20
  • 出版社: 中央公論新社
  • レーベル: 中公新書
  • ISBN:978-4-12-101737-6

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

経済再生は「現場」から始まる 市民・企業・行政の新しい関係

著者 山口義行 (著)

長く不況にあえいでいた日本経済にも、ようやく回復の兆しが見られるようになったという。しかしそれは一部の業界、大企業にとどまり、経済再生のカギを握る中小企業はあいかわらず苦...

もっと見る

経済再生は「現場」から始まる 市民・企業・行政の新しい関係

税込 814 7pt
販売終了

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS XMDF 4.0MB
Android XMDF 4.0MB
Win XMDF 4.0MB

経済再生は「現場」から始まる 市民・企業・行政の新しい関係

税込 814 7pt

経済再生は「現場」から始まる 市民・企業・行政の新しい関係

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 10.5MB
Android EPUB 10.5MB
Win EPUB 10.5MB
Mac EPUB 10.5MB

経済再生は「現場」から始まる 市民・企業・行政の新しい関係 (中公新書)

税込 814 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

長く不況にあえいでいた日本経済にも、ようやく回復の兆しが見られるようになったという。しかしそれは一部の業界、大企業にとどまり、経済再生のカギを握る中小企業はあいかわらず苦しんでいるのが実態である。本書では、金融機関の企業支援、産学協同、企業間ネットワークの構築、生活基盤を支える地域医療など「現場」のさまざまな取り組みを紹介し、中小企業の再生、地域経済の再生に向けて新たな「解」を提示する。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー4件

みんなの評価4.8

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

地域経済につける薬

2004/04/20 15:47

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:後藤和智 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 地域経済再生における地域金融や産業政策の役割を論じたのが本書である。だが、本書が、一般の経済書と違うのは、著者が積極的に「現場」へと赴いて考えたことが記述の大半を占めることである。
 例えば、「不良債権処理」が必要だ、といわれる。確かに不良債権は銀行の機能を低下させる。だが、不良債権を処理すれば銀行の経営が改善されるほど、事態は単純なのだろうか。むしろ安易な「不良債権処理」は、自分で自分の首を絞めることにならないか。そこで山口氏が提唱するのが「不良債権減らし」である。著者は「不良債権減らし」の利点を論じつつ、実際に「不良債権減らし」に成功した、茨城県の地銀である常陽銀行の事例を紹介する。
 銀行が貸し付けた資金を返還できなくなった企業に対して、銀行が進んで、且つ粘り強く改善の指導をして、やがては借金を返還できるようにするのが「不良債権減らし」であるが、常陽銀行が、いかにして地域の中小企業の経営を改善させ、新たな不良債権の発生を阻止したかをたどっているのは興味深い。
 第2章は、いったんものすごい危機に苦しめられた地域が、いかにして再生したかを紹介している。この章で紹介されているのは、炭素繊維でワカサギの湖を復活させた群馬県榛名町の小さな「産学協同」や、自治体や大企業が中小企業の結束を促し、地域の活発さを取り戻した大阪市、これまでの対症療法的な考え方を切り替えて、病院の改善策に乗り出した三重県尾鷲市の病院だが、経済学が扱うような価格競争・市場競争ではないところに地域経済再生の鍵を見出すことができる、というのは確かなようだ。
 本書は3章で構成されているが、本書を貫くスタンスは一貫している。それは「現場」の意見を尊重し、また地域金融や政府・自治体が地域を活かすことが経済再生に繋がる、ということである。これまでの「構造改革論」が「不良債権処理」一辺倒に代表されるような「壊す」経済であることに対抗して、山口氏が唱えるのは「活かす」経済である。
 山口氏にとって「現場」でものを考えることは新たな挑戦だったという(あとがき)。しかし、既存の経済対立が通用しなくなった今だからこそ、市場経済学が取り扱わない部分にスポットライトを当てるという試みは、もっと評価されていいと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

いまそこにある未来

2004/05/29 16:17

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オリオン - この投稿者のレビュー一覧を見る

 いい本を読んだ。地域政策に携わる者にとっては必読書。現場が大事だということは頭では分かっていても、なかなか体感できない。現場は頭や言葉の中にあるのではない。現場は現場にこそある。現場には志と知略と実験精神をもった人がいる。本書はそういう大切なことを言葉で分からせてくれる。関満博の『現場主義の知的生産法』(ちくま新書)もよかったけれど、この本はさらに希望と知恵を授けてくれた。リレーションシップ型の金融機関とリレーションシップ型の企業、そして(以下は同義反復だけれど)リレーションシップ型自治体とリレーションシップ型市民組織、これらの四位一体でもって地域の社会と経済は再生する。そうした展望と勇気を与えてくれた。

 たとえば次のくだり。《渡辺氏[大阪産業創造館]はいった。「大阪では、みんな暇や暇やいうてんのに、みすみす注文をダメにしてしまうのはもったいない。機械や設備が余っている会社を連れて来るからおうてください」/渡辺氏の口から出た「もったいない」という言葉。これこそ「活かす」ことから始まる地域再生の基本精神を示している。》(104頁)

 ここを読んで思い出したのが、「知恵の塊、日本の村100選!」の特集を組んだ『ソトコト』6月号での辻信一と竹村真(いずれも文化人類学者)の対談「そして日本は「村」を目指す」。

 辻──「これからはなにが「ない」かではなく、なにが「ある」かを基準に未来を考えないと。そんな当たり前なことが、やっと言えるようになってきた。そのとき日本の村っていうのは宝の山、宝探しの場所ですよ。僕が好きな言葉に「懐かしい未来」というのがあって、これは去年の秋にヘレナ・ホッジがラダックについて出した本『ANCIENT FUTURES』の日本語タイトルなんだけどね。これだって思ったんです。」「オーストラリアでパーマカルチャーをやってる人たちは、日本人が体験に来ると「なんで? 僕らは君たちの文化に学んだんだよ」って言う。日本の里山とか入会のような伝統的な知恵がコンクリートの下に眠っていて、でも懐かしがっているだけじゃしょうがない。」

 竹村──「僕は徴兵制ならぬ「徴農制」をやればいいと思う(笑)。若いときに1年、農民になって村の生活をする。環境循環や生命世界の成り立ちを知るのに一番の生きた博物館であり、限られた資源をコモンズとしてうまく利用するにはどんなソーシャルウェアを構成すべきか、そこで全部体験できますよ。五味太郎流にいえば「丈夫なアタマと賢いカラダ」を育てることにもなる。」

 ──阪神淡路大震災からの復興計画の一つに「大きな町のなかにたくさんの小さな村を」といった趣旨のスローガンが掲げられていたと記憶している。20世紀初頭の「都市と農村の結婚」とは違った意味で、いまそこにあるソーシャルウェアを活かすことでもって再生する「懐かしい未来」。それは現場から始まる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/04/03 14:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/06/11 00:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。