サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 35件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2014/05/02
  • 販売終了日:2020/04/30
  • 出版社: 筑摩書房
  • レーベル: ちくま新書
  • ISBN:978-4-480-05999-4

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

教えることの復権

著者 著:大村はま , 著:苅谷剛彦 , 著:苅谷夏子

日本の教育界では、「教える」ことよりも「学ぶ」ことに重点を置きはじめたように見える。だが一方で、教師の役割を軽視しすぎてはいないだろうか? 教師が「教えるということ」をも...

もっと見る

教えることの復権

税込 770 7pt
販売終了

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS EPUB 4.4MB
Android EPUB 4.4MB
Win EPUB 4.4MB
Mac EPUB 4.4MB

教えることの復権

税込 770 7pt

教えることの復権

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 4.4MB
Android EPUB 4.4MB
Win EPUB 4.4MB
Mac EPUB 4.4MB

教えることの復権 (ちくま新書)

税込 902 8pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

日本の教育界では、「教える」ことよりも「学ぶ」ことに重点を置きはじめたように見える。だが一方で、教師の役割を軽視しすぎてはいないだろうか? 教師が「教えるということ」をもう一度正面から見つめ直し、もっとも必要なことは何かということを、すぐれた教師とその教え子、教育社会学者の間で徹底的に考える。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー35件

みんなの評価4.2

評価内訳

紙の本

教育のテルミドール反動に抗して「教えること」を復権する(ババーン)

2003/05/18 23:32

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ヨネ - この投稿者のレビュー一覧を見る

3点にわけて,この本を紹介します.1)この本が置かれている文脈,2)内容の構成,3)とくに感心したところ.

この本が置かれている文脈について.
題名に「教えること」ってあります.まず,そこから話をおこしますね.「教える」っていうことばを聞くと,なんだか一方的に相手へ知識を詰め込むばかりのことのように思えてしまう.たとえば,歴史の年号をどんどん暗記させる,みたいなのが,典型的なイメージでしょうか.

もし,「教える」イコール詰め込みだとすると,みんなが「詰めこみ教育はよくない」って考えるようになったとき,じゃ,教えるのはよくないよね,となってしまう.実際,小・中学校では,その傾向がつよまった.そして,結果としては,学力のさらなる低下が経験的にみえるかたちであらわれた.すると,こんな意見がでてくる──「子どもの主体性を尊重するだなんて甘いことをいうから,こうなるんだ,きびしく詰めこまないとダメだって,わかっただろ.だから,教育の方針をもとにもどそうじゃないか……」. こういうのを「反動」っていうんでしたっけ.一方の極から反対の極にとんでしまう.

ここでみなくちゃいけないのは,「教えることイコール詰めこみ」っていう前提の正しさだ.「教えること」は,具体的にどういう行為に分解できるのか,また,どんなノウハウがあるのか.これを考えるためには,すぐれた教師に話を聞いてみるのがいい.

大村はまさんは,長年にわたって国語教育にたずさわってきた.だから,そのインタヴューの適任者だ.その大村さんを囲んだ対談を中心にして,この本は構成されている.まず,冒頭で,「大村はま国語教室」が,ぼくたち読者に紹介される.それから,言葉や文化が学ぶに値するって話をして,じゃ,その国語教室の実践はどんなものか,という対談がはじまる.で,本の最後に,論考「教えることの復権をめざして」がおかれて,教育社会学者の苅谷剛彦さんが,「教えること」をあらためて具体的に分解する.そして,「教えること」っていうミクロな行為を,社会っていうマクロに関連づける.──こうして本の構成をみると,話が堅実に組み立てられているのがわかる.対談の本って,しばしば,脈絡もなく話が右往左往する.まっすぐ「教えること」の考察に向かっているこの堅実な構成は,地味ながらも大事な長所だ.

内容のすばらしいところについて.
インタヴューのなかの話は,具体的で,現場=教室のディテールがつたわってきます.しかも,たんに細かいだけじゃない.大村さんの話には,いつも,なんのためにこういうことをしたのか,そして,やってみたらどうなったのか,という筋道がある.目的−手段−結果の関連をいつも考えている.たとえば,国語の長文読解力をつけるという目的は,どうすれば達成できるんだろう.そのためには,ひとりの生徒の読解力について,なにがネックになっているのかを知らなくてはいけない.そのために,テストを組み立てる.すると,「読解の病気」(p.116) がみえる.そのネックになっているクセをなおして,読解力がすこしよくなる──これって基本だけれど,学校ではかならずしも踏襲されてない.さらに大村さんは,こうした手段について,工夫を凝らしています.

そして,そうやって成長する言葉の力は,

《心が相手に間違いなく伝わるように音にしたり文字にしたりできる技術だと考えればいいわけね.〔中略〕自分の気持ちがそっくり素直に言えてそれがすーっと相手の人に伝わっていく,そういう人が集まって話し合ったときに民主国家の基盤ができるということでしょう.それで私は一生懸命になって話し合いの指導に心を砕くようになるわけ》(p.72)

大村さんの口から出たこの言葉は,かじかんでない.これは近頃ではちょっとすごいと思う.言葉の共和国の,ちゃんとした保守主義者──そんな感じの一言です.

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

教育実践者と教育社会学者のユニークな対談です!

2016/03/02 08:55

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、戦後の貧しい日本で地道な教育実践を展開してこられた大村はま氏と教育社会学者である刈谷剛彦氏とその妻夏子氏の対談集です。本書は、大村はま氏の教育についての考え、教育という活動を行っていく意義などが非常にわかりやすく書かれています。教育に携わっておられる方々には必読の一冊です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/10/26 23:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/12/15 05:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/05/04 18:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/12/24 17:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/07/27 17:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/05/25 21:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/07/03 01:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/08/17 01:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/11/21 18:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/05 14:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/07/07 08:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/09/24 18:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/17 17:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。