サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.5 15件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2019/10/24
  • 出版社: 岩波書店
  • ISBN:978-4-00-430019-9
一般書

電子書籍

生物進化を考える

著者 木村資生

ダーウィンによって確立された進化論はどのように発展していったのか。分子生物学は進化論をいかに豊かにしたのか。進化の道筋は現在どのように考えられているのか。革命的な「分子進...

もっと見る

生物進化を考える

税込 990 9pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS EPUB 27.2MB
Android EPUB 27.2MB
Win EPUB 27.2MB
Mac EPUB 27.2MB

生物進化を考える (岩波新書 新赤版)

税込 990 9pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

ダーウィンによって確立された進化論はどのように発展していったのか。分子生物学は進化論をいかに豊かにしたのか。進化の道筋は現在どのように考えられているのか。革命的な「分子進化の中立説」を提唱して世界の学界に大論争を巻き起した著者が、『種の起原』から中立説までの進化の考え方をやさしく説き、人類の未来にも想いを馳せる。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー15件

みんなの評価4.5

評価内訳

  • 星 5 (8件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

進化論の教科書

2018/05/29 17:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:病身の孤独な読者 - この投稿者のレビュー一覧を見る

木村氏が生物進化の教科書を作るつもりで書いたという書籍である。ダーウィンやラマルクの話から始まり、ネオダーウィニズムの論争や包括適応度の話まで現代生物進化の議論の土台となっている部分を余さず記述されている。
 進化論は誤解の多い学問であるが、本書はそれを払拭する最適な書籍である。その辺の生物進化の教科書よりも何倍も充実していると評者には思われた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

分子遺伝学入門と優生学

2012/01/25 22:11

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:king - この投稿者のレビュー一覧を見る

分子進化の中立説を提唱した遺伝学者木村資生による進化学史と遺伝学入門をかねた、ややハイレベルな入門書。

これまで遺伝学関係のものはあまり触れてこなかったので、遺伝学について書かれた部分は知らなかったことが多く非常に面白い。中立説っていったい何なのかよくわからない状態から読んだのだけれど、詳しい数理的な部分はともかくとして、どういうことが問題になっているのかがある程度つかむことができると思う。

進化というと、それまでは目に見える表現型をもとに考えられてきたけれど、遺伝子という内部構造を精査する手段を得たことで、いろいろ意外な事実が判明してきた。その一つが分子時計を可能にした、分子進化の速度が一定だという発見だろう。外部形態等の表現型が急速に変化した生物でも、生きた化石と呼ばれるほど形態に変化を生じていない生物であっても、その遺伝子レベルでの変異の大きさが変わらないというのはなかなか意外。これによってある生物同士が遺伝的にどれだけ離れているのか、またどれくらい過去に分岐したのか、というのがわかる。

ここら辺はもっとも基礎的な部分で、ではそうした遺伝学の知見と進化学とをどう橋渡しするかということについてなど、より高度な、数学的な議論もなされているので、初心者にはややハードルが高い部分もある。


この本では、終章の優生学の導入を主張したところがよく問題になる。以下、その内容について。

木村氏は、蠅の劣性致死遺伝子(ホモ接合になると高確率で致死性を持つ遺伝子)などを事例として、医療の進歩により人体に不都合を生じる変異に自然淘汰が働かなくなってくると、変異遺伝子が淘汰に対して中立となり、次第に集団中に固定されてしまう、そして究極的には人類の退化を引き起こすだろうという危惧を語っている。さらに何万年も先の話になるかも知れないと保留しているものの、知能、労力、資源等を、そうしたものの治療ではなく、建設的発展的な事業に使うためには優生的な措置が必要だと主張している。

この章は最終的に宇宙植民がどうとか思いっきりSF的な話になっていくので、優生の話もそうした遠未来を見ての議論としてある。だから、そんな未来の集団においての変異遺伝子の固定の害を理由に、「有害遺伝子」保有者の子供の数の制限とかを主張されてもどうにも納得できない。変異遺伝子の固定というのも、千年、万年単位の将来においてようやく意味を持つようなスケールの話で、そんなに先なら遺伝子操作によって有害と見なされる部分のみを除去するなどの方法が可能になるんじゃないかと思うのだけれど、木村はいろいろ理由をつけてそういう対策には消極的だ。

とりわけ問題だと思うのは、「とくに染色体異常を含む受精卵を発育させないのは、その個体自身にとっても社会全体にとっても、好ましいことと考えられる」と言い、続けて出生前診断によって染色体異常を中絶で除去できるようになったのは「明るいニュース」だ、と述べ、アメリカの遺伝学者による、健康に生まれることは基本的人権と考えられるときが来るだろう、という発言を引用しているところだ。中絶を人権によって正当化しようと言うのはさすがに倒錯が過ぎるのではないか。健康に生きること、なら生存権として理解できるけれども、健康に生まれること、となると中絶その他出生前診断の是非等、かなり話が難しくなってくる。

劣性致死遺伝子のような変異の保存は将来的に発現リスクを増大させるというのは、数の大小はともかく想定されうる。しかし、遺伝病などが淘汰的に中立になるような状況にあるのはきわめて限られた先進国の、ごく限られた状況(遺伝的な病気などがまったくハンデにならないようなパラダイスな社会が今、あると言えるのだろうか)だろうし、この想定にどこまで具体的な現実性があるのか。数万年単位の未来予測をもとに重大な人権侵害になりうる措置を現在において行うというのは天秤の片側が軽すぎるのではないか。

SF作家や科学者はその合理性指向や技術至上主義的な態度から、人間性を欠いているとか非倫理的だとかいうレッテルを貼られる時があるけれど、木村氏はそれがレッテルではない実例のように見えてしまう。何にしろ、出生制限について語るときにはまるで無視していた「人権」を、中絶正当化の文脈でのみ持ち出したりする感覚は、ずいぶん歪だと思う。

まあ、いろいろな意味で面白い本だということは間違いない。グールドは木村の『分子進化の中立説』を「ダーウィン以来の本」と評したというけれど、この本の優生学の記述を読んだらどう思うのか。どっかで言及してるかも知れないけれど。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/12/03 18:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/24 16:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/05/01 14:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/09/21 08:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/10/13 20:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/10/15 00:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/03/09 06:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/01/24 19:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/05/16 15:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/10/21 09:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/02/11 22:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/03/29 15:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/06/13 18:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。