サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 自然科学・環境の通販
  4. 動物学の通販
  5. 阪急コミュニケーションズの通販
  6. ナマコガイドブック Sea cucumbers in Japanese watersの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 5 3件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2003.8
  • 出版社: 阪急コミュニケーションズ
  • サイズ:21cm/135p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-484-03410-7

紙の本

ナマコガイドブック Sea cucumbers in Japanese waters

著者 本川 達雄 (著),今岡 亨 (著),楚山 いさむ (写真)

ナマコの生物学と図鑑を一冊にまとめた「見て楽しく、読んでためになる」ビジュアル読本。砂を食べ、のんびり生きる究極の省エネ生物に新たな発想や価値観を学ぼう。日本初のナマコ学...

もっと見る

ナマコガイドブック Sea cucumbers in Japanese waters

税込 2,420 22pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

ナマコの生物学と図鑑を一冊にまとめた「見て楽しく、読んでためになる」ビジュアル読本。砂を食べ、のんびり生きる究極の省エネ生物に新たな発想や価値観を学ぼう。日本初のナマコ学入門書。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

本川 達雄

略歴
〈本川〉1948年仙台生まれ。東京大学理学部生物学科(動物学)卒業。東京工業大学教授。
〈今岡〉1952年岡山県生まれ。現在、国立科学博物館による相模湾調査プロジェクトに参加。

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

これを読んだらあなたもかなりのナマコ通。

2006/08/17 10:55

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:銀の皿 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 大変楽しく、そしてきちんとナマコについて書かれています。
 ナマコにはどんなイメージを持っていますか?可愛くもなく、ごろっとしているだけの、まったく関係のない世界の生き物のようなナマコ。でもこの本を読むとイメージはきっと随分変わってくるでしょう。
 沖縄に遊びに行きナマコに興味を持ったという女子大生と、親戚のナマコ研究者のおじさんが対話をする、という設定。会話で楽しく読ませてくれます。著者本川さんのこれまでの一般向け著作にも共通するわかりやすさ、楽しさですね。でもただ「ナマコは面白い動物」で話が終わっているのではなく、少し専門的に形態や構造などをまとめた「基礎講義」、日本近海のナマコを多数集めた写真図鑑もあって、生物学的な説明もきちんとされています。
 難しいところは飛ばして対話のところだけを読んでも、形態や生態の説明などに始まり、筋肉の構造など、著者の専門の話題もさりげなくはいっていて、面白いだけでなくナマコという生き物の全体像をさまざまな方面から理解することができます。そして「なまこの語源」「調理法」から「養殖の歴史」「我輩は猫である」まで載っている幅の広さ。各章の扉には川柳、「唄う生物学者」本川達雄さんの本ですから、もちろんナマコの歌(楽譜付)も載ってます。
 ナマコを台所漂白剤につけてどろどろに溶かし、体の中にある小さい骨片を洗い出して顕微鏡で観察する、などというところは夏休みの自由研究実験にもなりそうではありませんか。酒の肴になる話あり、生命を哲学することもできるかもしれません。大人は大人、子供は子供で読んで楽しめます。
 五放射相称というナマコの形態から生き物における五の意味、偶数、奇数の意味を考えてみたり、キャッチ結合組織という筋肉ではない組織で体を動かすことの利点を考えてみたり。生物学としてもかなり本質的なことも知るにつれ、人間とは違う生き物の、彼らなりの世界が少しずつ身近になってくるでしょう。
 なんだか訳のわからない、「気持ちが悪い!」と言ってしまえばそれで終わってしまいそうな生き物にも、優れた特性があったり、われわれと共通するものがある。まったく違う生き方をしている生き物を知る楽しさ、がこの本にはあります。なにより、著者がナマコを「愛している」のでしょう。それが伝わってきます。
 こんな風なガイドブックで説明されたなら、どんな苦手な生き物も「みんなみんな、生きているんだ友だちなんだ」と唄いたくなるでしょうね、きっと。
 他の生き物もこのような形で紹介して欲しい、シリーズ化して欲しいようなガイドブックです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2018/04/06 17:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/05/24 01:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。