サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 社会・時事・政治・行政の通販
  4. 政治・行政の通販
  5. 新潮社の通販
  6. ワシントンハイツ GHQが東京に刻んだ戦後の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 8件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2009.7
  • 出版社: 新潮社
  • サイズ:20cm/382p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-10-437002-3

紙の本

ワシントンハイツ GHQが東京に刻んだ戦後

著者 秋尾 沙戸子 (著)

【日本エッセイスト・クラブ賞(第58回)】占領期、明治神宮に隣接して「街」を作り上げた米軍と家族たち。フェンスに囲まれたそのエリアから、日本人の「アメリカ化」の波は広がっ...

もっと見る

ワシントンハイツ GHQが東京に刻んだ戦後

税込 2,090 19pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

【日本エッセイスト・クラブ賞(第58回)】占領期、明治神宮に隣接して「街」を作り上げた米軍と家族たち。フェンスに囲まれたそのエリアから、日本人の「アメリカ化」の波は広がっていった−。日米双方の新資料・貴重な肉声をもとに、占領を市民の目線から捉え直す。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

秋尾 沙戸子

略歴
〈秋尾沙戸子〉名古屋市生まれ。上智大学大学院博士後期課程満期退学。テレビキャスターを務める傍ら、旧東欧・ソ連やアジアの国々を歩き、ジョージタウン大学大学院外交研究フェローとなる。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー8件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

渋谷~代々木周辺の米軍住宅を中心にした戦後占領政策

2009/12/21 22:26

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:yukkiebeer - この投稿者のレビュー一覧を見る


 南は渋谷区役所から北は小田急線参宮橋駅周辺に至る、明治神宮に隣接する地域に終戦直後、占領米軍の兵士と家族が住むための地域が作られた。それがワシントンハイツ。

 著者は6年の歳月をかけて資料を渉猟し、多くの証言者に取材して本書を書きあげています。大変な労作であるといえます。
 ジャニーズ事務所の社長がワシントンハイツに住んでいたアメリカ人であったこと。
 渋谷・恋文横丁や青山・紀ノ国屋が米兵やその家族の存在抜きには語れないこと。
 60年安保闘争時、アイゼンハワー大統領来日中止の背後にもワシントンハイツに暮らす諜報部員の判断があったこと。
 森英恵がGHQ将校夫人宅に通いながら新しい洋服のデザインを学んだこと。
 ワシントンハイツをめぐって、戦後日本の中に新しい文化のタネがまかれ、今日にまで至る大きな花を咲かせてきた様子が大変丁寧な取材で浮かび上がってきます。

 しかし本書はタイトルから想像させるほど、内容をワシントンハイツに限定してはいません。
 六本木に今も残る米軍ヘリポート。
 現行憲法作成の過程で20代のアメリカ人女性が執筆にかかわった女性の権利条文。
 クリスマスツリーが日本人の間では宗教色を排除した季節の風物詩となっていったのは、日本に政教分離を要求しながら熱心なキリスト教徒だったマッカーサーがクリスマスツリーを飾りたいがための方便だったこと。
 こうしたワシントンハイツを離れたところでの占領政策の中にも、現代日本を位置付ける様々な興味深い逸話が綴られています。
 ですから必ずしもワシントンハイツをタイトルにする必要はなかったような気がします。
 これから本書にあたる読者は、「GHQが東京に刻んだ戦後」という副題に着目して手にするほうがよいかもしれません。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/01/10 15:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/04/18 15:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/12/10 14:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/04/14 19:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/09/01 18:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/03/31 23:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/06/14 14:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。