サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 経済・ビジネスの通販
  4. 経済の通販
  5. ベストセラーズの通販
  6. 目からウロコが落ちる奇跡の経済教室 基礎知識編の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.4 98件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2019/04/22
  • 出版社: ベストセラーズ
  • サイズ:19cm/332p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-584-13895-3

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

紙の本

目からウロコが落ちる奇跡の経済教室 基礎知識編

著者 中野 剛志 (著)

経済について、経済学を専門としないサラリーマンや学生でも理解できるよう、ポイントを絞って分かりやすく説明した本。現代経済の仕組みに関する基礎知識を解説し、著名な経済学者た...

もっと見る

目からウロコが落ちる奇跡の経済教室 基礎知識編

税込 1,760 16pt

目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】

税込 1,760 16pt

目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 10.5MB
Android EPUB 10.5MB
Win EPUB 10.5MB
Mac EPUB 10.5MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

経済について、経済学を専門としないサラリーマンや学生でも理解できるよう、ポイントを絞って分かりやすく説明した本。現代経済の仕組みに関する基礎知識を解説し、著名な経済学者たちの議論を批判的に検討する。【「TRC MARC」の商品解説】

読まれると経済学者・官僚が困る本ナンバー1 経済常識が180度変わる衝撃!

第1部 
経済の基礎知識をマスターしよう

1.日本経済が成長しなくなった理由

平成不況
デフレとは何か
輸入品の価格を巡る注意事項
「合成の誤謬」

2.デフレの中心で、インフレ対策を叫ぶ

政府が悪い
二つの経済政策
平成不況の原因は明らか

3.経済政策をビジネス・センスで語るな

問題は「合成の誤謬」
競争に負けた企業は、淘汰されればいい?
政府の無駄遣い
公共投資は無駄だった?
インフレ対策とデフレ対策とは、正反対

4.仮想通貨とは、何なのか

仮想通貨の登場
仮想通貨の決定的な欠陥

5.お金について正しく理解する

貨幣とは、負債の一種
貨幣の歴史
銀行は、貨幣を創造することができる
貸出しと預金の関係
貨幣と租税

6.金融と財政をめぐる勘違い

社会通念がひっくり返る
デフレ下では、中央銀行は貨幣供給量を増やせなくなる
財政赤字をめぐる誤解
財政赤字は民間貯蓄に制約されない
財政政策は、金融政策
需要不足か、貨幣不足か
仮想通貨とデフレ
マッドサイエンティストのような主張

7.税金は、何のためにある?

財政赤字の限界
財政赤字の制約はインフレ率
財政赤字の大きさは関係ない
税は、財源確保の手段ではない
政策手段としての税


8.日本の財政破綻シナリオ

ハイパーインフレになるのか
金利の高騰は起きうるのか
日本を財政破綻させる方法


9.日本の財政再建シナリオ

プライマリー・バランスを黒字化して破綻する
国内民間部門の収支+国内政府部門の収支+海外部門の収支=0
財政健全化は徒労に終わる
財政悪化無くして財政再建なし!


第2部 
経済学者たちはなぜ間違うの?

10.オオカミ少年を自称する経済学者

「国難」としての自然災害
「亡国」の財政破綻
経済学者たちの緊急提言
オオカミ少年

11.自分の理論を自分で否定した経済学者

構造デフレ説
経済構造と貨幣の関係
インフレ目標と期待
後任の日銀副総裁
円安の効果?

12.変節を繰り返す経済学者

状況が変わった?
あまりに時代遅れの理論
正論は負ける!

13.間違いを直せない経済学者

ノーベル経済学賞受賞者の批判
エリザベス女王の疑問
なぜ、インフレ対策しか出てこないのか
経済学者たちの閉鎖的な内輪意識

14.よく分からない理由で、消費増税を叫ぶ経済学者

消費増税の深刻な悪影響
痛みを分かち合う?
財政赤字についての誤解
間違いだらけの財政論
なぜ消費税でなければならないのか

15.経済学は、もはや宗教である

自由貿易の定理
自由貿易の効果の試算
自由貿易の歴史
戦後の自由貿易は成功したか
グローバリゼーションは、歴史の必然?
経済学者の無知【商品解説】

目次

  • はじめに————なぜ「奇跡」なのか   00
  • 第1部 
  • 経済の基礎知識をマスターしよう
  • 1.日本経済が成長しなくなった理由
  • 平成不況
  • デフレとは何か

著者紹介

中野 剛志

略歴
〈中野剛志〉1971年神奈川県生まれ。エディンバラ大学大学院にて博士号取得。評論家。専門は政治思想。元京都大学大学院工学研究科准教授。「日本思想史新論」で山本七平賞奨励賞受賞。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー98件

みんなの評価4.4

評価内訳

電子書籍

頭がスッキリする

2019/08/26 20:02

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:PEL - この投稿者のレビュー一覧を見る

ぼんやりとしか認識してなかった「経済」というもののアウトラインがようやく掴めたかんじ。
晴れて大きな声で増税に反対する後ろ盾が出来た。
これがベストセラーになったら世の中変わる。
微力ながらレビューでも書いて応援します。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

デフレ脱却の処方箋

2019/06/01 11:45

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:へもへものへじ - この投稿者のレビュー一覧を見る

「何故この国は、デフレから抜け出せないのだろう?」
そんな風に感じている人は多いのではないでしょうか?
この本を読めば、その理由が一発で分かります。
そして、デフレから脱却し、右肩上がりの経済成長を取り戻す方法も分かります!

これ以上、国民を貧困化させない為にも、この本に書かれた内容がより多くの人達に理解されることを切に願います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

まさに目からウロコが落ちる。看板に偽りなし。

2021/12/17 19:02

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:昏倒遊民 - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書のポイントとして、以下の2つを挙げることができる。

1つ目は、「失われた30年」とも言われる日本経済の長期停滞は、政府の間違った経済政策が引き起こしたものであることを、この上なく平易かつ明快に説明してくれること。症状に対して処方箋が間違っている(どころか、むしろ完全に逆効果である)のだから、当然ながら状況が改善されるわけがない。

2つ目は、失敗した経済政策の元となった過てる貨幣観にかえて、MMT(現代貨幣理論)こそが正しい貨幣理論であることを解き明かしてくれること。いまだに疑いの目をもって見られることの多いMMTだが、「こうあるべき」「こうあってほしい」といった願望ではなく、もちろんイデオロギーでもなく、現実の制度や至極当たり前の事実(誰かの債務は他の誰かの資産、など)に基づいて導かれたものである。未読の方には是非ともご自身で本書を読み、ご自身の頭で判断してほしい。

個人的に目からウロコが落ちた一例を挙げると、民間の資産でもって国債をファイナンスしているのではない、という点。積極財政擁護派から「政府の負債は確かに大きいが、同じくらい民間の資産もあるから(まだ)大丈夫」といった説明がなされることがあるが、MMTによるとそれもまた誤りということになる。私も誤解していたが、本書によって正しく理解することができた。経済に対する見方、考え方が変わる、知的快感を得られる傑作である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

わかりやすい。

2020/06/08 21:33

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なまねこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

日本経済の問題点と、なぜこういう状況になっているか・どのようにすれば解決できるかなどが分かりやすく書かれている。
おそらくは多くの人がなんとなく思っているだろう「消費税を上げないと日本はやっていけなくなるんだろうか、でも消費税を上げればみんな財布の紐を締めるからより景気が悪くなって悪循環なんじゃないか」ということについてもスッキリ分かる。
後半、あの人やこの人が間違っていたんだという個人攻撃になっていたのが少し気になるけれど、戦略編も読んでみたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

経済って

2023/03/02 19:11

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る

これを読むと、経済の考え方頑張って変わりました。こういうことだったんですね……しかし、経済のプロである政治家さんや、官僚さんは、なぜ……と思ってしまいました。オススメ

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2019/05/22 12:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/08/22 20:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/05/23 09:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/06/23 19:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/07/14 16:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/07/31 17:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/07/26 02:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/11/22 14:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/09/03 10:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/09/03 12:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。