サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 5件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2018/04/28
  • 出版社: エクスナレッジ
  • サイズ:19cm/141p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-7678-2472-7

紙の本

カラスの文化史

著者 カンダス・サビッジ (著),松原 始 (監修),瀧下 哉代 (訳)

ある時は不吉の象徴、ある時はよき友として、各地の伝説に姿を現す漆黒の鳥「カラス」。多数の図版とともに、カラスという魅惑の鳥たちとの日々の出会いと豊富なエピソードを紹介し、...

もっと見る

カラスの文化史

税込 1,760 16pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

ある時は不吉の象徴、ある時はよき友として、各地の伝説に姿を現す漆黒の鳥「カラス」。多数の図版とともに、カラスという魅惑の鳥たちとの日々の出会いと豊富なエピソードを紹介し、文化と科学の双方からその正体に迫る。【「TRC MARC」の商品解説】

カラスに出会う一日は幸先がよい。カラスにまつわる世界各地の伝承や体験、絵・写真・詩など多数収録!
世界各地の伝説で、人に知恵を授ける者として現れるカラスたち。
時に不吉の象徴として、時によき友として、人間のそばに舞い降りる黒ずくめの鳥の正体を探ります。
世界中のカラスにまつわる伝説や詩、実際に起きた奇妙なエピソードと共に、「道具」を使って狩りをするカラスの実験や、家族の子育てに協力するカラスに関する報告などを多数紹介。
著名な科学ジャーナリストである原作者が、文化と科学の両面からカラスの実像に迫る、知的スリルに満ちあふれた珠玉の一冊です。【本の内容】

著者紹介

カンダス・サビッジ

略歴
〈カンダス・サビッジ〉1949年生まれ。カナダ出身のノンフィクション作家。2012年にヒラリー・ウェストン・ノンフィクション文学賞を受賞。『Canadian Geographic』などの刊行物に寄稿。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー5件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

古き良き隣人

2018/08/21 21:43

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ねずみごっこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

汝の名は「カラス」

日本ではすっかり都会化したイメージが強いが、本来は森林性の鳥である。
外国の鳥類学者たちは、主に森林で棲息しているカラスたちを研究しているので、都会化した日本のハシブトカラスたちとは相当趣が違っており、大変興味深かった。
犬のように繋いだり、猫のように室内に閉じ込めなくとも、自由な翼を持つ賢いカラスたちは、縁があったら人間とも家族のような絆を結んでくれたりする。
そんな人間とカラスのエピソードが散りばめられた傑作本。

ガチガチのカラス好きなら、キュン死間違いナシ!!!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

豊富な写真・イラスト入りで世界のカラスを紹介。

2018/07/13 08:49

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:銀の皿 - この投稿者のレビュー一覧を見る

多くの名画やなども掲載されていて目を楽しませる。目次などにある、図案化されたカラスもなかなか良い。

分類・特徴から昔話・神話などまで内容は幅広い。幅広い分、少し羅列的な感じは否めない。生物学的な話を期待していたので、個人的には少し期待外れだった。

神の使いであれ悪魔の使いであれ、大事な役目を負わされているのはそれだけ人間に近いところの存在だということだろう。日本やアジアの話はそう多くないところは一寸残念。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

世界のカラスの伝説

2024/03/17 20:38

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:DB - この投稿者のレビュー一覧を見る

カラスの文化、それって八咫烏とかワタリガラスの伝説みたいな話かなと思いながら手に取りました。
著者はカナダ出身のノンフィクション作家だそうで、様々なカラス研究家から集めた論文をもとに、各地の神話やちょっとした話を挿入しながらカラスについて語っていきます。

世界には約45種類のカラスがいて、最小のニシコクマルガラスから最大のワタリガラスまでみんな艶のある黒い羽根と騒々しい鳴き声を持っているそうです。
南米にはカラスがいないが、それ以外の地域にはカラスの仲間が何種類か見ることができるそうです。

世界各地に生息しているだけあって、カラスの伝説も世界中で語られている。
ギリシアではアポロンに使える白い鳥だったカラスが、アポロンの妻コロニスの不貞を告げ口したところアポロンの激怒にあい黒い鳥に変えられたという話があり。
北欧神話では世界を飛び回り主神オーディンに毎夜情報を届ける役目のワタリガラス、フギンとムニンが登場します。
アラスカインディアンやオーストラリアのアボリジニの神話ではカラスが創造主として語られている。

カラスは賢いと一般的に言われているが、それはカレドニアカラスが枝を細工して虫を取るのに使ったり、水面に浮いている餌をとるために小石を水に落として水位をあげることができたり、ヒモの先に餌をつけた仕掛けがあるとヒモを手繰り寄せて餌をとることができるなどの実験や観察で裏付けられている。
この実験の様子も面白いが、実験用のカラスを捕獲するのはカラスが警戒心が強く記憶力がよいためなかなか難しいそうです。
いろんな意味で研究のし甲斐があるともいえるだろう。

人が生活しているところにカラスも住んでいる場合が多いため、カラスと人の交流の逸話も出てきます。
カナダに住むカラスのギルバートは、瀕死だったところを救助してくれた女性に親愛の情をおぼえたのか、元気になって野生に帰った後も訪問を欠かさず妻子まで連れてきていたそうだ。
オーストリアで飼われていたズキンガラスのヘンゼルは、驚くべきおしゃべりの能力を持っていたためしばらく行方不明になった時に「罠を仕掛けてとったんさあ」という言葉を覚えて帰ってきたとか。

伝説や逸話だけでなく、カラスを研究していて見られたカラスの行動様式についても書かれています。
世界のカラスの文化を知ることができた本でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2018/10/04 18:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/02/25 16:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。