サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.1 9件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2001/05/16
  • 出版社: 岩波書店
  • レーベル: 岩波現代文庫
  • サイズ:15cm/299,8p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-00-600053-7
文庫

紙の本

街並みの美学 続 (岩波現代文庫 学術)

著者 芦原 義信 (著)

街並みの美学 続 (岩波現代文庫 学術)

税込 1,320 12pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー9件

みんなの評価4.1

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (3件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

街並み、景観とは何かを問い直す

2006/07/17 21:24

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ドン・キホーテ - この投稿者のレビュー一覧を見る

 本書は前編の『街並みの美学』の続編である。前編では著者の街並みに関する考察と、世界の街並みのさまざまな評価を著していた。
 本書もその延長にあるものだが、空間に関する考察、これは前編で述べていた著者の考え方をおさらいしたものである。続いて、景観の構成、これも前編で述べたものを違った例を引いて解説したものとなっている。この当時としては明確には出てきていなかったものの、その後ウォーター・フロント開発で注目された水辺の美学が登場している。
 以降は、都市環境への提言と世界の景観分析で前編とは異なった実例が紹介され、評価が加えられている。
 都市環境への提言では、最近ではよく見るようになったコミュニティ道路、ボンネルフが提言されている。商店街の例では横浜のイセザキ・モール、ミネアポリスのニコレット・モールなどが例として紹介されている。
 つい最近、東京の押上に高さ600メートルの電波塔の建設が発表された。その先駆であるパリのエッフェル塔、東京タワーの景観上の設計的な配慮の違いについて興味深いコメントが語られている。
 都市の景観としては橋が目立つ存在だが、これもフランスのポン・デュ・ガール、イタリアのポンテ・ベッキオ、サンフランシスコの金門橋、東京の日本橋などそれぞれの違いが面白い。
 前編ではやや理論的な解説が多かったが、本書では実例が中心となっているせいか、大変読み易かった。やや古い時代の建築家、ル・コルビュジェやオスカー・ニーマイヤーの建築に関する概念が少しずつ消えて行き、芦原氏は新地域主義を提唱している。温度、湿度は地球上では地域によって大いに異なっており、地域の気候に根ざした建築はそれぞれの文化や特徴が反映されているという。
 わが国も建物の内部空間の美だけではなく、玄関扉の外、すなわち隣接する建物との調和や街路、庭などとのバランスなどに配慮した空間構築を考えようとの主張である。当然、わが国の都市では空間自体が狭く、そういう空間的な余裕がないというのも一理あるのだが、配慮のある空間は結果として違うものである。
 もうだいぶ昔だが、コロンビア大学のロバート・スターン教授が『アメリカの建築』と題して、本書でも登場したフィリップ・ジョンスンのグラスハウスや、ミース・ファン・デル・ローエのシーグラム・ビルなどを紹介した連続テレビ講座があった。本書にも多様なメディアで多くの人に紹介すべき価値ある啓蒙的な内容が含まれていると思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

前著を発展させた本

2008/07/09 20:46

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Kana - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者の主張の基本線は正編とかわっていない.西欧の建築が壁の建築であるのに対して日本の建築は床の建築であるという.日本の建築が龍安寺石庭のように「内から眺める景観」をつくっているのに対して西欧の建築は「外から眺める景観」をつくっているという.日本人がこれまでは外から眺める景観に無頓着だったために街並みの美しさがなおざりにされてきたが,いまこそそれをもとめるべきときだという.本書には,前著にはなかった水辺の美しさやエッフェル塔と東京タワーなど,さまざまな景観が分析されている.

前著ほどの新鮮さはないが,あわせて読むことでさらに理解をふかめることができるだろう.

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2007/09/17 02:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/09/07 15:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/01 23:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/02/12 23:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/09/19 12:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/09/03 20:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/12/27 05:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。